[過去ログ] バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688: 687 2009/03/25(水)10:49 AAS
assert(?) - git equivalent to “svn copy” for forking files with history?

http://markpasc.livejournal.com/186489.html

ああ、普通にコピーするだけでも一応以下のコマンドで感知はできるのか・・・

git log -C -C --name-status --no-walk

なるほど。TortoiseGitの方はコピーしたかどうか、というのはわからないみたいdせいあt。
689
(1): 2009/03/27(金)13:38 AAS
ためしに、MercurialでXAMPP(1万ファイル300MBくらい)を突っ込んでみたんですが、
XAMPPのアップグレード後で更新ファイル数が多いと
TortoiseHgがハングしてしまうw
Intel Q6600程度のCPUだと返ってきません

コマンドライン版hgだとサクサクですね。
Tortoiseの方はあまり大きなプロジェクトは考えられてないもんですかね?
690: 2009/03/27(金)13:39 AAS
訂正

> TortoiseHgがハングしてしまうw
TortoiseHgでコミット時、ウインドウがハングしてしまうw

コマンドライン版だと、hg commitやhg add .ともに軽いです。
691: 2009/03/27(金)13:42 AAS
>>689
また訂正スマソ

> > TortoiseHgがハングしてしまうw
> TortoiseHgでコミット時、ウインドウがハングしてしまうw

コミット時に立ち上がるウインドウがハングしてしまう

です、なので、TortosieHgだとコミットができません orz
まあ、XAMPPは日本語ファイル名はないみたいなのでコマンドライン版でも問題ないのですが
692: 2009/03/28(土)00:01 AAS
TortosieSVN でも、よくあること。
しばらく経ってやりなおす。
693: 2009/03/28(土)17:36 AAS
俺はログオフしてるわ
次同じことやってだめなら諦めてコマンド打ってる
694
(1): 2009/04/01(水)03:59 AAS
python subversion -> mercurial決定
http://mail.python.org/pipermail/python-dev/2009-March/087931.html
695
(2): 2009/04/01(水)04:04 AAS
>694
ハゲがバザーよりsvnユーザーにとって学習しやすいってのは、
どの辺の話だ?
696: 2009/04/01(水)04:35 AAS
>>695
bazaarのメーリングリストでも同じこと言ってるやつがいるなw
bazaarのメーリングリストでキレながらStephenが説明してるから見て来たら?
697
(1): 2009/04/01(水)05:59 AAS
祭り会場(エイプリルフールネタじゃないよ。)

【ネット】 朝日新聞編集局員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為。差別を助長する書き込みも…朝日、「処分します」と謝罪で★30
2chスレ:newsplus
698: 2009/04/01(水)10:20 AAS
>>697 通報した
699: 2009/04/01(水)18:34 AAS
>>695
Guidoが勝手に言ってるんだから本人に聞けば?
700: 2009/04/01(水)20:25 AAS
TortoiseHg 0.7.3
701
(1): 2009/04/02(木)08:11 AAS
駄目文字ファイル名には対応したが、駄目文字フォルダ名には対応できてない気がする
702: 2009/04/02(木)17:16 AAS
>>701
Mercurial自体が対応してないのに?
703: 2009/04/02(木)23:16 AAS
バージョン管理システムのバージョンを管理するのが面倒くさい。
バージョン管理システムのバージョンを管理するシステムは無いの?
704: 2009/04/03(金)00:54 AAS
パッケージ管理システムでも使えよ
705
(7): 2009/04/03(金)15:05 AAS
質問があるのですが、よろしいでしょうか?

バージョン管理システムで「この行のローカル変更を無視する」ような指定の
できるものはありませんか?

例えば、設定ファイルなど、個々のユーザや環境ごとに内容を書き換える必要
のあるファイルをバージョン管理しようとすると、個々のローカルの変更が当
然、競合してしまいます。

しかし、このファイルをバージョン管理から外すと、新しい設定項目が増えた
ときにも、全ユーザの設定ファイルをアップデートすることができません。

そこで、たとえば
String db_name = "db_(ユーザ名)"; // svn:ignore
という具合に、svn:ignore の出現する行はバージョン管理の対象から外す、と
いった機能がほしいのです。

レポジトリには svn:ignore を含まないコードを登録し、各ユーザがチェック
アウト後に自分に適した値に書き換えてから、自分で svn:ignore と書き加え
ます。その後はその行だけ、バージョン管理システムから無視されるようにな
るので、アップデートすればその行以外は更新されます。

また、svn:ignore の書かれていない行を変更してコミットすれば、レポジトリ
に登録されたコードは当然、変更されます。

こんな機能を持つバージョン管理システムはないでしょうか?

--
もしかして分散バージョン管理システムなら、こういう使い方もできるのでしょ
うか?
706
(1): 2009/04/03(金)15:13 AAS
>>705
設定ファイル側で個々のユーザ毎の設定だけ別ファイル作るとかして対応したら?
707: 705 2009/04/03(金)15:26 AAS
>>706
それはある程度やっておりますが、そういう個人ごとのファイルを中途半端に
バージョン管理したいのです。設定項目が増えたりしますから。

今は、設定項目が増えたりするときは、メーリングリストで通知しています。
もっとうまい方法がないかと思うのです。
1-
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s