[過去ログ]
バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
バージョン管理システムについて語るスレ3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
554: デフォルトの名無しさん [] 2009/02/23(月) 20:19:29 >>545 decodeを2回してるぞwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/554
555: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 00:37:33 >>545 ってか、修正してるバージョン古くね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/555
556: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 00:43:39 あーやっちゃったね。 そのパッチの著作権、2chに帰属しちゃった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/556
557: デフォルトの名無しさん [] 2009/02/24(火) 01:03:41 >>555 1.1.2じゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/557
558: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 01:41:21 >>557 あー。なるほど。 リポジトリの最新のバージョンみてたわ… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/558
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 07:08:27 >>551 こと著作権に関して常識的にってのは通用しない 著作権法がすべて そしてそれは常識とずれてるから世の中問題になってるわけで http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/559
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 10:34:22 >>559 BBSとかの規約もズレてる気はする http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/560
561: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 11:20:07 2chに帰属ってのも実際は争ってみないとわからないんじゃないの。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/561
562: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 11:59:49 そういうのがめんどくさいから、パッチ書いたらどこかにアップしてURLを示すのが吉。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/562
563: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 12:42:14 >>551 常識て。w 著作権は著作物に自動発生するだけ。 バグがどうとか関係ない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/563
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 13:11:43 そのパッチ程度だと創作的と認められるか微妙かもしれんけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/564
565: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 13:57:05 ここに#include <stdio.h>とかi++;とか書いたらこれも2chのチョサッケーンになるのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/565
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 13:57:53 バカじゃねえの http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/566
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 15:49:22 取り込む側が、余計なリスクを負うかどうかの問題なんだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/567
568: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 16:00:59 >>565 その程度だと著作物としての創作的表現に入らないから np http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/568
569: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 16:29:53 >バカじゃねえの は2chの著作物になりました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/569
570: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 20:24:35 のまネコはavexの著作物 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/570
571: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/24(火) 23:39:16 前提条件としての議論の余地が多分にあるが 仮に2chに書かれたコードがGPLのpatchであるとして、 仮に2chにそのコードの著作権があるとして、 そのコードが、GPLの派生である以上、GPLでなければならないならば、 2chが自らの著作物として、そのコードがGPLであると主張した場合、 どのような問題が発生するのだろうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/571
572: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/25(水) 01:23:29 日本語でおk http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/572
573: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/25(水) 01:30:50 いつから著作権スレになったんだ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/573
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 428 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s