[過去ログ] バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535(1): 2009/02/22(日)19:54 AAS
pythonって割と低レベルなんだな。
536(1): 2009/02/22(日)19:57 AAS
hg
今のバージョンでもファイル名を直接指定すれば0x5cがあってもコミットできる。
537: 536 2009/02/22(日)20:00 AAS
ただし処理が昔のままなのでコミットできるだけで将来的には多分コミットできなくなるはずwww
538(1): 2009/02/23(月)08:43 AAS
早く bzr が熟成しないかな。hg 見限りたくなってきた。
コマンドが多少打ちにくいとか、少々動作が遅いぐらいかまやせんよ。
539: 2009/02/23(月)10:52 AAS
bzr自体は十分使える状態だと思うよ。tortoiseBzrとかbzr-svnとか
周辺ツールにまだ難があるけど。
ただ、bzrにgitやhg的なbranchが無いのが痛い。
svn的なbranchならcloneで十分だし、シンプルな実装は賛同できるんだけど、
何だかんだ言っても便利だからなぁ。
540: 2009/02/23(月)11:59 AAS
確かにBazaarを使ってると
master -> sub
こんな風にbranch切ったあと、subのファイルを編集してるつもりが
間違ってmasterの方を編集してしまうことがあって
こういう時には、ディレクトリ内容すげ替え方式のgit-branchがちょっと羨ましい
あともう一つ羨ましいのはgithub
541(1): 2009/02/23(月)12:28 AAS
bzrにはlaunchpadがあるからいいじゃない。
しかも今年中にオープンソース化される。
ただ、シンプルにレポジトリの管理だけをしたい時に
gitにはgitosisがあるのが有り難い。
542: 2009/02/23(月)14:51 AAS
>>535 hgがPythonの最低バージョンを2.4以降にしてくれればよかっただけのことなんだけどね。
>>538 成熟した頃には新しいバージョン管理ツールが出ていてそちらに目移りしているでしょう。
543(1): 2009/02/23(月)15:27 AAS
まあ英語圏の奴らが作ってるからいかんともしがたいな。
544(1): 2009/02/23(月)16:28 AAS
>>543
だが独自に修正することくらいはできる
545(4): 2009/02/23(月)17:33 AAS
parent: 7554:11a4eb81fb4f
diff -r 11a4eb81fb4f -r 5dd432f98473 hgext/win32mbcs.py
--- a/hgext/win32mbcs.py Tue Dec 30 22:10:41 2008 +0100
+++ b/hgext/win32mbcs.py Mon Feb 23 16:32:44 2009 +0900
@@ -44,6 +44,7 @@
import os
from mercurial.i18n import _
from mercurial import util
+from mercurial import extention, osutil
def decode(arg):
if isinstance(arg, str):
@@ -108,6 +109,17 @@
sjis s_jis shift_jis_2004 shiftjis2004 sjis_2004 sjis2004
shift_jisx0213 shiftjisx0213 sjisx0213 s_jisx0213'''
+def listdir_wrap(listdir, path, *args, **kwargs):
+ try:
+ path = decode(path)
+ if not path.endswith(os.sep):
+ path += os.sep
+ path = decode(path)
+ return listdir(path, *args, **kwards)
+ except: UnicodeError
+ raise util.Abort(_("[win32mbcs] filename conversion fail with"
+ " %s encoding\n") % (util._encoding))
+
def reposetup(ui, repo):
# TODO: decide use of config section for this extension
if not os.path.supports_unicode_filenames:
546(1): 2009/02/23(月)17:35 AAS
@@ -120,3 +132,5 @@
wrapname(f)
ui.debug(_("[win32mbcs] activated with encoding: %s\n") % util._encoding)
+ extention.wrapfunction(osutil,'listdir', listdir_wrap)
+
diff -r 11a4eb81fb4f -r 5dd432f98473 mercurial/util.py
--- a/mercurial/util.py Tue Dec 30 22:10:41 2008 +0100
+++ b/mercurial/util.py Mon Feb 23 16:32:44 2009 +0900
@@ -907,11 +907,11 @@
dircache = {} # dirname -> filename -> status | None if file does not exist
for nf in files:
nf = ncase(nf)
- pos = nf.rfind(sep)
- if pos == -1:
- dir, base = '.', nf
+ dir, base = os.path.split(nf)
+ if dir:
+ dir += sep
else:
- dir, base = nf[:pos+1], nf[pos+1:]
+ dir = '.'
cache = dircache.get(dir, None)
if cache is None:
try:
547: 2009/02/23(月)17:35 AAS
>>544
お前が修正しろよ
548(1): 2009/02/23(月)17:51 AAS
>>545
本家には送らないの?
549: 2009/02/23(月)17:54 AAS
>>548
windowsなんて持ってませんwww
550(1): 2009/02/23(月)18:50 AAS
>>545-546
ここに書き込んだコードの著作権は2chにある
取り込んでもらった後2chが訴えたら終わり
551(2): 2009/02/23(月)18:58 AAS
>>550
常識的に考えてバグの修正に著作権が発生することはないと思うが
552: 2009/02/23(月)19:24 AAS
mercurialってGPLじゃなかったか?
553: 2009/02/23(月)19:30 AAS
http://www.23ch.info/test/read.cgi/tech/1223709050/#a672
554: 2009/02/23(月)20:19 AAS
>>545
decodeを2回してるぞwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s