[過去ログ]
バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
バージョン管理システムについて語るスレ3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
263: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/22(木) 16:48:37 ベストな解は262が出してくれてるけど。 >>261 一個前のID調べなくてもいい。 git log -p 見たいやつ^..見たいやつ で、いける。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/263
264: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/22(木) 17:10:52 何を言ってるのかよく意味が分からなかったが理解した。 git log -p -1 commit-ish がしたいってことね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/264
265: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/23(金) 01:31:00 なんかいろいろありがとう。 >>264 にある -1 オプションで、希望するものが見れました。さんくす。 ほかのひともありがとさんでした。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/265
266: デフォルトの名無しさん [] 2009/01/23(金) 12:55:27 >>249 bazaarなんてCanonical関係者ぐらいしか使ってないのに、 本なんて出るわけないだろwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/266
267: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/23(金) 13:58:45 日本語ファイル名に対応してくれればなぁ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/267
268: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/23(金) 13:59:20 あ、hg がって付けるの忘れた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/268
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/23(金) 16:20:10 >>268 Tortoisehgで日本語化けなくなったからこれでしばらく行くかな、俺は。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/269
270: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/23(金) 16:24:40 >>269 日本語ファイル名はutf-8で格納してくれる? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/270
271: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/23(金) 16:40:52 >>269 そのファイルを Linux で取り出しても化けてない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/271
272: デフォルトの名無しさん [] 2009/01/23(金) 18:49:15 http://www.python.org/dev/peps/pep-0374/ PythonってMercurialとGitとBazaarのミラーがあるんだな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/272
273: デフォルトの名無しさん [] 2009/01/25(日) 16:08:18 gitとMercurialとBazaarのうち一番今後見込があるのはどれですか? ちゃんと生き残ってくれるものを使いたいです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/273
274: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/25(日) 16:15:41 >>273 gitは死ぬこた無い。bzrもCanonicalがある限りは大丈夫だろう。hgは知らね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/274
275: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/25(日) 16:16:35 >273 将来変換出来なさそうな、ややこしい機能は使わないようにすれば? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/275
276: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/25(日) 16:58:46 だれか、どれかひとつにコミットしたら、 ほかの種類のリポジトリにもコミットする仕組み作ってくれよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/276
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/25(日) 17:25:27 中央をsvnにすればクライアントはどれでもいけるんじゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/277
278: デフォルトの名無しさん [] 2009/01/26(月) 18:23:28 >>273 好きなのを選べばいい。 ただgitとmercurialはそれほど差はないけどbazaarは全然別物なんでそのへんは考えておいた方がいいと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/278
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/26(月) 21:31:41 hg convert svn+ssh:// がエラーになるんだけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/279
280: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/26(月) 22:04:22 >>278 どういうこと? むしろgitだけが(インターフェース的に)別物なんだと思ってたんだけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/280
281: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/27(火) 11:56:33 gitの質問です。 > git push Counting objects: 11, done. Compressing objects: 100% (6/6), done. Writing objects: 100% (6/6), 717 bytes, done. Total 6 (delta 4), reused 0 (delta 0) To git@github.com:foobar/project.git 2c1d0b7..2bcaea9 master -> master ! [rejected] README -> README (non-fast forward) error: failed to push some refs to 'git@github.com:foobar/projet.git' これってどういうエラーですか?何が原因? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/281
282: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/27(火) 16:45:17 >>281 >>163 >>165 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/282
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 719 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s