[過去ログ] バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114(1): 110 2008/12/14(日)09:41 AAS
>>111
使い物にならないというのは、>>112 のことね。
あと、日本語フォルダ上でレポジトリを作れないとか、
完成度がまだ低すぎる。小数点のバージョンでは無理もないが。
115(1): 2008/12/14(日)09:45 AAS
Opteron152, FreeBSD7.0でやってみた
$ time bzr version > /dev/null
0.24 real 0.09 user 0.00 sys
$ time hg version > /dev/null
0.06 real 0.02 user 0.00 sys
$ time git version > /dev/null
0.00 real 0.00 user 0.00 sys
116: 2008/12/14(日)10:50 AAS
>>114
これってgitの実行ファイルも同梱してるの?
というか、そもそもwinでまともに実行できるgitはなかったような・・・。
117(1): 2008/12/14(日)11:26 AAS
win環境であえてgitを使おうとは思わないが
118(1): 2008/12/14(日)15:32 AAS
>>115
それで速度テストしてる気になってるの?
あんたアホですか?w
119(1): 2008/12/14(日)16:44 AAS
「無意味な煽り乙」っと思ったら、>>118のいう通りじゃねーか
そんな実験バイナリとpythonの速度差しかわからんぞ?
120: 2008/12/14(日)19:59 AAS
>>117
じゃTortoiseGitの作者に「ムダなので今すぐやめてください」って抗議しる
121: 2008/12/14(日)20:21 AAS
あーあ、120 を泣かしたー
122: 2008/12/15(月)00:08 AAS
あらら
123(5): 102 2008/12/15(月)05:46 AAS
>119
うちじゃ、その速度差が激しいのだが。
bzr version > /dev/null 2.02s user 0.06s system 99% cpu 2.092 total
hg version > /dev/null 0.11s user 0.02s system 99% cpu 0.128 total
何が原因なんだ?
124: 2008/12/15(月)08:09 AAS
>>123
しらんがな
125: 2008/12/15(月)08:58 AAS
>>123
1.10 にあげてみたつもりで1.6動かしてない?
126: 2008/12/15(月)11:00 AAS
>>123
hgとbzrはどっちもpythonだから、そんなに速度差があるわけないんだがなあ。
127(2): 2008/12/15(月)14:45 AAS
monotoneに関しての質問です。
データベースファイル(*.mtn)だけを、メインPCから他のPCに移して
その中のブランチをcheckoutしようとしたのですが、
中に含まれている最初のファイルの時点で
次のようなメッセージが出て、なぜか失敗してしまいます。
mtn: 誤り: 名称変更ターゲット 'testdir/first_file.txt' は既に存在しています
checkout先のディレクトリを見てみると
_MTN ディレクトリと testdir/first_file.txt だけが作られていました。
このエラーはなぜ発生するのか、原因のわかる方がいましたら教えてもらえないでしょうか?
なお、monotoneのバージョンは0.41で、Windows XP環境です。
128: 127 2008/12/15(月)14:54 AAS
書き込んでからいろいろ試していると、
mtn genkeyしただけで落ちることに気がつきました・・・
もしかすると、monotoneのこのバージョン(0.41)に問題があるのかもしれません。
後ほどメインPCでもう一度確認してみます。
129(1): 2008/12/15(月)15:01 AAS
>>123 はアホだから、
bzr -> バイトコンパイル前に実行
hg -> バイトコンパイル後に実行
こんな感じで実行してたんだろ。
130(1): 127 2008/12/16(火)07:01 AAS
やっぱり上手くいきませんでした。
monotone 0.40を使えば、genkeyで落ちることは無くなったのですが
checkoutは同じエラーで落ちてしまいます。
メインPCでのcheckoutは平気で出来るのに、サブPCでのcheckoutは失敗するなんて
いったいどうなってるのコレ
潔くmonotoneを使うのを止めろってことなの
131(1): 123 2008/12/16(火)21:53 AAS
えー、結論から言いますと、>129が正解でした。それでもhgよりは遅いけど。
bzr version > /dev/null 0.41s user 0.06s system 99% cpu 0.471 total
pythonって、バイトコンパイルしないとあんなに遅いのか。
インスコする時に、ずらずらっと表示されてたんでコンパイルしてるのか思ってた。
Mandriva 2009.0のパッケージで入れた奴もコンパイルされてなかったんだな。
132: 2008/12/17(水)02:09 AAS
hgでcommitlogを書き直す方法を教えて。
そもそもcommitlogもリビジョン管理できたらいいのに。
133: 2008/12/17(水)08:42 AAS
>>130
うちでは普通に動いてるな
同じファイル名が大文字小文字違いで入ってたりはしないよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 868 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s