[過去ログ] SES(客先常駐)エンジニアの集会所 35 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365
(1): 07/22(火)20:14 AAS
>>364
リモートは質問したり答えてやったりするのがめんどくさい
徒歩10分位だし、出社で十分
366: 07/22(火)20:31 AAS
>>365
出社すると片道2時間掛かるんで
367: 07/22(火)20:35 AAS
>>355
なるほど
調べて見たらその通りだね。勉強になったよ。
At-will employment(自由雇用)が原則で認められるということだそうだ。
日本も同一労働同一賃金の引き換えにこれをやって欲しいね。
368
(2): 07/22(火)20:43 AAS
後 日米で比較すると
アメリカの場合 能力不足はすぐに解雇できる。
日本は配置転換しないといけないとか何かと足かせがある。クビにすると補助金とかもらえなくなるとかもあったはず。
この辺も合わせて見直してくれたらいいよね。
369
(1): 07/22(火)20:54 AAS
>>368
アメリカだと新入社員とか一斉採用も無いからね
新人教育とかも無い

基本的に一人前の仕事が出来無いと職に就けない
なので希望する職業や職種に直結する大学に入ってインターンシップで経験を積まないと仕事に就けない

異業種とかに転職する場合は大学から入り直しが普通
370: 07/22(火)20:54 AAS
SESってエンジニアの墓場だよな
371
(1): 07/22(火)20:58 AAS
>>368
見直しって、
どうすればいいって話?
372: 07/22(火)21:02 AAS
>>371
政治の話なので
取らぬ狸の皮算用です
373
(1): 07/22(火)21:04 AAS
>>369
どうやってスキルをつけるかということだよね。
まぁそういうこともあるけど
まず同一労働同一賃金にしてもらってからだよ。
これも皮算用だけどね
374
(1): 07/22(火)21:05 AAS
でも今ってクビに出来る法案整備してるよね
375: 07/22(火)21:06 AAS
>>373
だね

日本企業は、ケチって安く非正規雇用だしね…
376
(1): 07/22(火)21:06 AAS
>>374
なにそれ?
377
(2): 07/22(火)21:18 AAS
>>376
解雇規制の緩和と見直しを検討してる

グーグル先生曰く

解雇規制の緩和とは、労働者の解雇に関する法律や制度を見直し、企業が雇用調整をより柔軟に行えるようにすることを指します。 現在(2025年2月時点)、日本の労働法では、企業が労働者を解雇する際に厳格なルールが定められています。
378: 07/22(火)21:21 AAS
>>377

検討って、誰がだよw
379: 07/22(火)21:39 AAS
あー疲れた連休明けはきつい
なんか資格依存症とか見かけたが俺そうかもしれんわ〜常に資格ないと評価されないって意識持ってて
380
(2): 07/22(火)21:50 AAS
資格って誰が見ても一定の評価得られるからね
一緒に仕事してるとかだと確かに仕事出来るかとか知識有るか分かる
でもね世の中って書類だけとか肩書きだけで相手選ぶ事の方が多いんだよね
その為の武装が資格なんだよね
381: 07/22(火)22:10 AAS
>>377
そりゃ鬱病で何年も働かないやつに給料払うとか
入社してすぐ産休育休で3人位立て続けに生んで何年も休むとか
そんなのは解雇されて然り
382: 07/22(火)22:10 AAS
>>380
それはすっごいわかるわ今の職就く前に面接で痛いほど痛感した
資格一つあるだけで面接決まったりするしな
383: 07/22(火)22:48 AAS
SES歴があるだけで資格効果がゼロになる
384: 07/22(火)22:49 AAS
職歴なさそう
1-
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s