[過去ログ] SES(客先常駐)エンジニアの集会所 35 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220(2): 07/20(日)11:18 AAS
 >>217 
 いや、バグで損害あると意外と請求されるもんだよ 
 その場合、会社に所属してたら会社が払う 
 個人事業主なら個人に行く 
 社員のバグは会社が吸収 
221(2): 07/20(日)11:20 AAS
 >>218 
 それな、バグっていうか設計もおかしいし 
 レビューしてOKのハンコ押したのも顧客なのに 
 損害賠償請求とかあるし 
 レビューの意味ないわ、と思ったけど 
 まぁ、普通はそこら辺は双方で争うはず 
 で、個人事業主だと社長や責任者でなく、その個人が裁判で争わなきゃならなくね? 
 というリスクを考えたよ 
222(1): 07/20(日)11:22 AAS
 >>219 
 稼働して、バグ見つかったとか内部的に処理がおかしくて 
 とりあえずシステム停止して、戻して、不具合調査して 
 とか色々重なると億いくよ 
223: 07/20(日)11:25 AAS
 テストで見つかるようなバグは潰せるけど 
 本番稼働でしか見つからないバグもあって 
 後者の方が調査も難航するし 
224: 07/20(日)11:36 AAS
 そう考えるとなおのこと「AIで人がいらなくなる」の幼稚浅薄さが際立つな 
225(1): 07/20(日)12:04 AAS
 バグで損害賠償は違法だから無いよ 
  
 瑕疵担保期間が無くなったので納品が終わってから何年何十年してもバグなら修正する義務を負うだけ 
226(1): 07/20(日)12:10 AAS
 調査難航() 
 このAIの時代に難航することなんぞないだろw 
227: 07/20(日)12:19 AAS
 >>226 
 その心は 
228: 07/20(日)12:20 AAS
 今の時代の方がどんな業種の会社も人材派遣やっててsesを簡単に儲かると思ってるんだから 
 今からITエンジニア職に来る事が間違い 
 日本の人売り構造は絶望的なまでに手遅れになった 
229(1): 07/20(日)12:32 AAS
 >>222 
 んー… 
 動作確認しないほうがおかしいし、 
 バグを出さないプログラマーなんていないし… 
  
 天才プログラマーでもバグは出すし… 
230(1): 07/20(日)12:33 AAS
 >>225 
 まあ、 
 バグで損害賠償はおかしいよね… 
 天才プログラマーでもバグは出すし… 
231: 07/20(日)12:41 AAS
 >>229 
 訴訟するかどうかは顧客次第 
 多分お前が思ってる単純なバグではないと思うぞ、訴訟に発展するようなのって 
232: 07/20(日)12:42 AAS
 >>230 
 バグは例として出しただけ、そこに拘らないで、一般論として解釈して読んでよ 
233: 07/20(日)12:45 AAS
 例 
 ハッキリバグとは書かれてないよ 
 https://xtech.nikkei.com/it/article/NCD/20120124/379244/index.html 
234: 07/20(日)12:54 AAS
 SESで派遣されてる時点で違法行為に加担しているようなものだから文句は言えない 
235(2): 07/20(日)14:42 AAS
 SESって成果物への責任まで負うのか 
 稼働時間だけ守ればいいのでは 
236: 07/20(日)14:51 AAS
 無職くんの妄想だよ 
237(1): 07/20(日)15:00 AAS
 >>235 
 だって指揮命令権ないやん 
  
 指揮命令出来ないSESがやった作業で不具合出ました 
 なんで指揮命令してない奴の責任だけこっちが負う必要があるんだ? 
  
 指揮命令してるから正社員とか派遣社員が不具合起こしたら会社として責任負うよね 
 当然だよね 
238: 07/20(日)15:03 AAS
 指揮命令権言いたいだけか 
239: 07/20(日)15:43 AAS
 そういうグレーな問題もあるからね 
 SESはデメリットだらけ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 763 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s