[過去ログ]
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 35 (1002レス)
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 35 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
215: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 09:13:40.20 >>212 あ~、要するに個人事業主じゃん 損害賠償請求されたら、と思うと怖くてやめたわ てか個人事業主って国じゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/215
216: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 09:14:04.09 >>215 訂正 国→国保 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/216
217: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/20(日) 09:39:20.06 >>215 基本的には成果物に関する損害賠償の上限は支払い金額まで。 これが怖いなら脱サラしないほうがいいともいえる。 それ以上の賠償は 損害賠償なんて、犯罪行為があった場合に限る。 こっちは会社員でも同じだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/217
218: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/20(日) 10:54:55.04 賠償額が億を超えるケースが多いから個人事業主向けのIT保険が推奨されてるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/218
219: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 11:15:05.90 >>217 損害賠償って、 何の損害賠償? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/219
220: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 11:18:45.86 >>217 いや、バグで損害あると意外と請求されるもんだよ その場合、会社に所属してたら会社が払う 個人事業主なら個人に行く 社員のバグは会社が吸収 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/220
221: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 11:20:56.50 >>218 それな、バグっていうか設計もおかしいし レビューしてOKのハンコ押したのも顧客なのに 損害賠償請求とかあるし レビューの意味ないわ、と思ったけど まぁ、普通はそこら辺は双方で争うはず で、個人事業主だと社長や責任者でなく、その個人が裁判で争わなきゃならなくね? というリスクを考えたよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/221
222: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 11:22:35.96 >>219 稼働して、バグ見つかったとか内部的に処理がおかしくて とりあえずシステム停止して、戻して、不具合調査して とか色々重なると億いくよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/222
223: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 11:25:48.75 テストで見つかるようなバグは潰せるけど 本番稼働でしか見つからないバグもあって 後者の方が調査も難航するし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/223
224: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/20(日) 11:36:35.35 そう考えるとなおのこと「AIで人がいらなくなる」の幼稚浅薄さが際立つな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/224
225: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/20(日) 12:04:31.76 バグで損害賠償は違法だから無いよ 瑕疵担保期間が無くなったので納品が終わってから何年何十年してもバグなら修正する義務を負うだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/225
226: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 12:10:20.75 調査難航() このAIの時代に難航することなんぞないだろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/226
227: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/20(日) 12:19:01.77 >>226 その心は http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/227
228: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/20(日) 12:20:27.14 今の時代の方がどんな業種の会社も人材派遣やっててsesを簡単に儲かると思ってるんだから 今からITエンジニア職に来る事が間違い 日本の人売り構造は絶望的なまでに手遅れになった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/228
229: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 12:32:37.22 >>222 んー… 動作確認しないほうがおかしいし、 バグを出さないプログラマーなんていないし… 天才プログラマーでもバグは出すし… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/229
230: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 12:33:52.73 >>225 まあ、 バグで損害賠償はおかしいよね… 天才プログラマーでもバグは出すし… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/230
231: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 12:41:49.81 >>229 訴訟するかどうかは顧客次第 多分お前が思ってる単純なバグではないと思うぞ、訴訟に発展するようなのって http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/231
232: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 12:42:47.14 >>230 バグは例として出しただけ、そこに拘らないで、一般論として解釈して読んでよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/232
233: 仕様書無しさん [] 2025/07/20(日) 12:45:15.50 例 ハッキリバグとは書かれてないよ https://xtech.nikkei.com/it/article/NCD/20120124/379244/index.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/233
234: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/20(日) 12:54:52.14 SESで派遣されてる時点で違法行為に加担しているようなものだから文句は言えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752621847/234
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 768 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s