【悲報】米国でエンジニアの求人数が激減 (84レス)
上下前次1-新
41: 09/10(水)17:34 AAS
 知り合いのWebプログラマは、 
 作業が8割減ったとか言ってたよ。 
42: 09/11(木)10:28 AAS
 >>39 
 >人材を半分にして納期も半分になったとさ 
 そして単価は1/4になったとさww 
43: 09/11(木)16:55 AAS
 おれは内製がいいとおもうぜ 会社ごとにやってることが違うよな 社内LANの構築もダメなところが多いぜ ゴミデータを削除したり できることはあるよ 
44: 09/14(日)13:43 AAS
 仕事激減していたもうPGはオワコン 
 「PGになりたい」と話すとキャリアプランナーも激怒する 
45: 09/20(土)18:45 AAS
 AI関連の求人が6.6倍に 非技術系が多い職種でも増 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/daaedc077ca768f232cdf64a90f63a84ffd3c40f 
46: 09/20(土)18:55 AAS
 AIスキル持つ米20代社員、年収1億円超えも 
  
 エントリーレベル職を探す労働者向けの雇用市場は低迷が続いている。ニューヨーク連銀によると、6月の大学新卒者の失業率は4.8%で、全労働者の4%を上回った。AIが低迷の一因となっている一方で、機械学習の実務経験を持つ労働者に関しては明るい兆しがある。20代前半でAI関連の専門知識を持つ彼らの中には、年収100万ドル(約1億4800万円)を稼ぐ人も少なくない。 
 https://diamond.jp/articles/-/371525 
47: 09/20(土)18:56 AAS
 17年度と比べてじゃたいしたことあるめえ 
48: 09/20(土)18:56 AAS
 ちょっとおかしいだろ 
49: 09/20(土)20:54 AAS
 外資人材大手が明かす「採用AIマッチング 成功の裏側」…秘訣は“あえて学習させない”戦略 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/2559f4b95a8a6795821117ac5fb1fcfd4923af05 
50: 09/20(土)21:50 AAS
 あなたの仕事を「エージェントAI」がまるごと代替!?2025年、会社も人も仕事も全部変わる! 
 https://diamond.jp/articles/-/372833 
51: 09/20(土)21:53 AAS
 日本企業でまともに需要があるAIエンジニアはSONYのイメージセンサーのような専門に特化したジャンルだと思うが、 
 スタートアップ系はバズワードの列挙で胡散臭い 
52: 09/20(土)22:00 AAS
 イメージセンサーごときじゃ今までとインパクト変わらん 
 やっぱ人間を代替してこそよ 
53: 09/20(土)22:01 AAS
 人類の中でも最もすぐれた人々の仕事を代替するんだ 
54: 09/21(日)00:49 AAS
 ドイツ、失業者10年ぶり300万人超え 自動車不振でリストラ連鎖 
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR11AWS0R10C25A9000000/ 
55: 09/26(金)22:09 AAS
 アクセンチュア、1300億円規模のリストラ計画発表 
  
 コンサルティング大手のアクセンチュアは25日、8億6500万ドル(約1300億円)規模のリストラ計画を発表した。人工知能(AI)導入 
 に伴う社員の再教育や事業見直しに着手し、人員削減に伴う退職関連費用も計上した。 
  
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN25D650V20C25A9000000/ 
56: 09/26(金)22:12 AAS
 ジュリー・スウィート最高経営責任者(CEO)は決算会見で「必要なスキルの再教育が現実的ではないと判断される人員の退職を短期間で進めている。投資余力を生み出すため、AIなどを活用して業務を効率化できる分野を見極める」と述べた。 
57: 09/26(金)22:26 AAS
 予報つき!2026年 ITエンジニア転職「採用は縮小ではなく選別へ」久松剛 
 https://type.jp/et/feature/29295/ 
58: 09/26(金)22:30 AAS
 米国のスタバ不振、リストラ計画 店舗閉鎖含め1500億円規模 
 https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202509/0019517578.shtml 
59: 09/27(土)15:23 AAS
 「学びたくない日本」アメリカとは8倍差。リスキリングブーム凋落の納得の理由 
 https://www.businessinsider.jp/article/2509-reskilling-management/ 
60: 09/27(土)19:29 AAS
 生成AIがもたらす労働市場の二極化 
 〜求人蒸発職と協働創出職の狭間で、我々はどう生き残るべきか〜 
 https://www.dlri.co.jp/report/ld/465792.html 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s