ゲームを個人開発って無理ゲーじゃね (139レス)
ゲームを個人開発って無理ゲーじゃね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
35: 仕様書無しさん [] 2023/01/24(火) 12:44:05.67 ドットは絵の用意が大変そう 3Dは簡単 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/35
36: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/24(火) 13:30:31.98 デザイナー曰く、2D絵の差分作成の分が3Dだとテクスチャ描き、ボーン入れ、モーション入れに変わるだけで、工数はほとんど同じらしいぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/36
37: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/24(火) 15:36:30.18 経験者が4人くらいいればどうにかなるみたいだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/37
38: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/24(火) 16:09:42.00 >>35 モデルやモーション大変だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/38
39: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/24(火) 18:43:27.94 俺は絵もかけて音楽も作れて文章も書けてプログラミンもできる でもゲームに興味がない なんでやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/39
40: 仕様書無しさん [] 2023/01/24(火) 19:11:52.13 >>38 すでにアセットがあるから楽 使い回せるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/40
41: 仕様書無しさん [] 2023/01/24(火) 19:12:48.69 >>39 わかる 俺もゲームすぐ飽きちゃうけどゲーム作ってるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/41
42: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/24(火) 23:00:57.79 文書書けるのに小説書くのは無理だろ それと同じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/42
43: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/24(火) 23:09:30.24 量子力学における二重スリット実験の結果を見て、ふと私が考えた事。 私が思うに、この世界は外側の人間が設計した仮想現実系のゲームか何かの中なのかも知れない。 私達の大半はゲームのNPCというか…、ただのモブキャラ的な人工知能で、 時と場合により 外側の人間が私達の中から任意の誰かを選択してPC(プレイヤー・キャラクター)として操作するの。 私達があまり意識していないだけで、日常生活の至る所にバグやら不具合やらがゴロゴロしてんだわよ。 俗に言う『科学で説明不可能な怪奇現象』もバグや不具合の類。 そうそう。「バグ」で思い出したのが、お風呂掃除中に起きた『抜け毛消失バグ』だわ。 5chの他の板でも書いた、休日のお風呂掃除で私が経験した出来事。 私が目を離した僅かな時間のうちに、排水口から取り払って洗い場の隅に待避させておいた細かい抜け毛が数本消失してんのよね。 ああ、何て事なの……。 この世界も私の思考回路と同じくらいにバグだらけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/43
44: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/25(水) 17:57:45.81 ペットボトルが空中で静止してるバグなら見たことある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/44
45: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/25(水) 21:50:43.53 >>43 その仮説には二重スリット実験よりホラー映画「リング」続編のオチの方がしっくり来そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/45
46: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/28(土) 13:33:00.45 PCゲームならmod開発に力を入れる人もいる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/46
47: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/31(火) 17:31:00.92 むかしhspって言語で作ろうとしたなあw ノベル系のゲームでも作ってみよかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/47
48: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/31(火) 20:57:52.22 プログラマがアセンブラでプログラミングして動かしていた時代 ↓ プログラマがライブラリーを呼び出して調整していた時代 ↓ プログラマはゲームのスクリプトエンジンやマップエディターを開発していて スクリプトや素材(音楽・絵)やその調整はプログラマ以外が行っている時代 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/48
49: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/31(火) 21:04:13.86 RPGツクール使っても難しいもん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/49
50: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/31(火) 21:37:13.41 >>48 アセンブラで書いてた時代にだって、絵や音はプログラマ以外がやってたぞw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/50
51: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/31(火) 21:38:03.48 そう、アセンブラで俺様スクリプト言語作ったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/51
52: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/31(火) 22:23:25.14 中世ファンタジーの山小屋で主人公が扉を開ける 自動ドアのように開いて自動ドアのように閉じる 昔はグラフィックがしょぼいからそれっぽいだけでいいけどグラフィックがリアリティを持つと不自然さが目立つ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/52
53: 仕様書無しさん [sage] 2023/01/31(火) 22:27:15.32 今ある3Dゲームだってキャラがドアにめり込むだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/53
54: 仕様書無しさん [] 2023/02/01(水) 19:00:18.18 テキスト画面とビープ音の8001が懐かしいねぇ。 あのころはまだアセンブラなんて出来なかった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1674008460/54
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 85 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s