Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
6(3): 2021/05/03(月)12:34 AAS
 Javaは今からやるとパーと言われるらしいからやらないとしてRustの案件ってある? 
248(3): 2021/06/06(日)08:24 AAS
 非効率でも向いていなくても、仕様を満たしてれば問題ないと思うが 
284(3): 2021/07/06(火)19:40 AAS
 >>281 
 その後に続くのが 
 「そういったプログラマを排除できるということのためだけにCを使い続けるのもありだ」 
 って文なんだからやっぱC++プログラマは能力が低いと認識してるよ。 
  
 さらに 
 I've come to the conclusion that any programmer that would prefer the project  
 to be in C++ over C is likely a programmer that I really *would* prefer to piss  
 off 
  
 とまで言ってる 
 CよりC++を好んでプロジェクトに使うようなプログラマーは本当に糞だという結論に達した 
300(3): 2021/07/13(火)17:57 AAS
 C++は書いててつまらない 
 コンパイルエラーばかり 
 C++書けるけど今のプロダクトはCで書いてる 
424(3): 2021/08/17(火)00:46 AAS
 個人的にはC++を作り直すべきだと思う 
 もっとシンプルなC言語のスーパーセットを開発したほうが良い 
 ライブラリが豊富でユニコード対応が楽でマルチプラットフォーム 
 まさに夢のような言語 
502(3): 2022/08/20(土)17:08 AAS
 ちゃんと教育しないからバグるんじゃねーの? 
 C,C++でバグる人がrustでバグらない保証あんのか? 
601(3): 2023/05/15(月)09:51 AAS
 >>598 
 GUIデスクトップ作るならば 
 Web技術(HTML)を使うTauriがオススメ 
 ・マルチプラットフォームで使える 
 ・Webアプリ化も容易 
 ・アプリ本体部分はRustで記述 
 ・アプリGUI部分はJavaScriptかWebAssembly(by Rust)で記述 
 といった感じでRustのみ使用も可 
 今さらWindows上だけで動く時代遅れなものを作る必要ないよね 
637(3): 2023/06/09(金)20:08 AAS
 これもRustにすれば解決するんだろうか 
  
 マイナンバー開発者が不具合の原因を暴露。「個人番号ではなく住所氏名で照合するプログラムを書いた」  [971283288] 
 2chスレ:news 
652(3): 2023/08/16(水)20:16 AAS
 Cloudflare、NGINXに代えて自社開発のRust製HTTPプロキシ「Pingora」をグローバルCDNに採用。性能向上しつつCPUとメモリ消費を3分の1に 
 https://www.publickey1.jp/blog/22/cloudflarenginxrusthttppingoracdncpu31.html 
  
 CDNプロバイダのCloudflareは、同社のグローバルなCDNの基盤として長らく利用してきたNGINXに代えて、 
 同社自身がRust製のHTTPプロキシである「Pingora」を開発し利用していることを明らかにしました。 
  
 Pingoraはすでに同社のCDNに採用され、毎日1兆回以上のリクエストを処理し、 
 性能向上や数多くの新機能の提供を実現しつつ、従来と比較してCPUとメモリリソースの消費はいずれも3分の1程度に収まっているとのこと。 
  
 CloudflareはNGINXの性能上の課題について、各リクエストが1つのワーカーで処理が行われる仕組みが特定のCPUコアに負荷を偏らせること、 
 接続の再利用性が低いことなどが、性能低下を引き起こしていると指摘。 
  
 Pingoraは現時点でコードなどは公開されていませんが、いずれオープンソース化の計画についても明らかにするとCloudflareは説明しています。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s