Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
747: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/01(火) 21:48:35.58 現実世界にそんなツールが無いことを除けば素晴らしいアイデアだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/747
748: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/01(火) 22:12:09.65 メモリ安全を確保するツールなど山のようにあるはずだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/748
749: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/01(火) 22:16:43.77 なんかなんとなくRustに置き換わっていっているが Rustにして成果が出たというようなレポートを見ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/749
750: 仕様書無しさん [] 2025/04/01(火) 22:26:14.14 >>748 そんなツールは無い 世界中で長年色々な試みが行われてきたが C/C++の言語仕様が悪いと結論が出ている そのためIT各社がRustへと舵を切った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/750
751: 仕様書無しさん [] 2025/04/01(火) 23:58:47.77 >>746 >>748 おすすめのツールおせーて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/751
752: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 00:03:25.13 ちょっとぐぐったらいっぱいでてくる Valgrindが一番いっぱいでてきた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/752
753: 仕様書無しさん [] 2025/04/02(水) 00:11:43.68 >>752 > 最もよく利用されている標準のツールはMemcheckである。Memcheckはほぼすべての命令に特別な計測用のコードを挿入し、「正当性」(初期化が行われるまでは、割り当て済みでないメモリはすべて無効であるか、未定義である)があり、「アドレス可能」(メモリアドレスが割り当て済みで、解放されていないメモリブロックを指している)であるかという情報が、それぞれVビットおよびAビットに格納されているかを追跡する。 ……… > こうした機能への代償として性能が低下する。M
emcheckの元で動作するプログラムはValgrindなしで動作する場合と比べて5倍から20倍遅く、より多くのメモリを使用する(メモリ確保ごとにかなりのメモリを追加で消費する)。 うーん… Rust使ったほうがよくない?😅 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/753
754: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 00:15:20.37 そりゃあ実行時に検出するよりはコンパイル時に弾くほうがいいだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/754
755: 仕様書無しさん [] 2025/04/02(水) 00:20:04.12 監視・検出処理を挿入してランタイムにメモリリークチェックします vs メモリリークのおそれがあるコードをコンパイルエラーで弾きます ファイッ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/755
756: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 00:23:13.63 偉そうに理想論ぶちあげてるくせに、そういうツールの実務での利用経験すらねえのかよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/756
757: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 00:55:54.33 静的解析機能もついてたはずだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/757
758: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 11:27:45.02 あっちを立てればこっちが立たずみたいなことが結構あってあんまり意味ないのよねその手のツール… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/758
759: 仕様書無しさん [] 2025/04/02(水) 11:57:42.97 コンパイルが通ればメモリ安全性だけでなくデータ競合すらないことが保証されるRustへIT各社移行中 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/759
760: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 13:48:30.58 データ競合のバグなんて生涯でまだあったことないんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/760
761: 仕様書無しさん [] 2025/04/02(水) 15:07:15.41 >>760 CPUマルチコアを生かすプログラミングしたことすらない初心者か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/761
762: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 16:26:13.82 ないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/762
763: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 18:40:41.58 いままでC言語でなにして遊んでたんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/763
764: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 19:03:24.93 スレッド関係ないときまで余計なこと考えんといかんじゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/764
765: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 19:18:24.34 可読性ゼロのC++テンプレートメタ地獄よりはマシですわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/765
766: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/03(木) 17:20:51.77 ライブラリ作成は数学の得意そうな人とかに任せますわw > テンプレメタ地獄 Rustだったら安全と投資家も認めた はよその知見C++に来い まったく同じにやればいいんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/766
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 46 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s