【57歳】南陽台の徘徊奇人小蛆スレ1029【職歴なし】 (474レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
457: (ワッチョイ 2ba8-qK2D [2405:6583:d960:300:*]) 10/15(水)17:22 ID:za56IDyR0(1/4) AAS
ブログ 政治を語る無知無職

2025/10/15 06:35
政権問題。どこがどこと組むのかさっぱり(汗)

石破総理大臣にまだ続いてもらえればなぁ、
と思いはするが、そもそも石破氏には責任がなく、
あらゆる意味で堕落した権力独裁志向の自民党
政治家群が石破氏の高潔さに耐えられなく
なったのが理由だから(それでも政治家かよ
恥ずかしい)、結果として、清浄で正直な
政治を志向する仏教型戦後宗教政党の公明党が
連立を離れたのは、自然の成り行きだと思う。
公明党を見直す声や評価が上がるのは明らか
なんだが、それでもはっきり言って自民から
離れるのがあまりに遅すぎた。公明党が強行
採決に何度応じた?

そもそもボクは政権は与野党で交代で務める
べきという主義なので、やっぱり次は野党が
政権を務めるべきだし、従って野党代表が
総理大臣を務めるべきだと思う。

ただし、国民民主党や玉木代表は無理だよね。
覚悟はあるとか言っているけど怯えは明白だから。
というか覚悟云々でトランプ大統領や中国
北朝鮮ロシアとわたりあえる?玉木氏はさ、
自分たちや自分たち政党だけの政権じゃどうにも
ならない事を認めるべきなんだよ。それは
立憲民主党も同じ事だし。立憲と社民と共産党が
まずまとまっていると主張しないと。そこから
維新や国民をいれるかなんだが、、、
458
(1): (ワッチョイ 2ba8-qK2D [2405:6583:d960:300:*]) 10/15(水)17:23 ID:za56IDyR0(2/4) AAS
ブログ続き

大事なのは、その他の議員(主要政党に属さない
議員)も、ちゃんと立憲が仲間に入れていく
事だと思う。

はっきり言えば玉木氏の言う手取りを増やすや
ガソリン税減も、大事な事ではあるが、それ
以外の政策案はどちらかというとウヨである。
国民民主党の勝ち方も参政党とまでは行かないが
ポピュリズムなので。いや、ある種のポピュリズム
なのは自民党なんだけどな、、つまり党支部に
すり寄る自民党支持の企業や住民などの希望を
よっしゃよっしゃで叶えたり何でもやってきたから
税金使いまくってきたわけだから。つまり
党支持層の言うこと聴きまくるのもポピュリズム
なんだよね。

でも、国民民主党や参政党は労働者の支持を得る、
という意味でポピュリズムで、、何で悪い
ポピュリズムが怖いかというと、ナチスが
ポピュリズムなんだよね。ナチスはつまり
「国家社会主義ドイツ労働者党」だったわけ
だから。現役労働者層のための政党だったんだよ、
ナチスは。しかしナチスには福祉や人権や
人間愛や民族を越えた共感能力が全く欠除
していたわけね、、、。

立憲社民共産は、新政党に比べれば政権担当能力は
かなり実力あるわけで(実際東日本大震災を
経験した閣僚が揃っているので危機対応能力は
自民党政権よりあるかもしれない、まぁあかん
元首相がいるが、、)、ぶっちゃけ放って
おいても政権は回る。問題は、ちゃんと国民の
ための政治をする、という基本のキで協調
できるか、って事で、些末な案でいつまでも
政治を止めてたら全く何も変わらない。
インフレや円安は自公政権の政策ミスによる
ものなのに、今年インフレ対策なんか何も
出来ていないんだから。
459: (ワッチョイ 2ba8-qK2D [2405:6583:d960:300:*]) 10/15(水)17:23 ID:za56IDyR0(3/4) AAS
ブログ続き

というか、ぶっちゃけ立憲でも野田代表が
考え方を国民や維新に対して柔軟性を見せれば
首相選挙大丈夫だった筈なんだが、野田氏は
良くない意味でぶれないからなぁ(それでも
前回衆院選時の総理選挙よりは改善してるんだが、、)
、、枝野氏もいきなり減税反対なんて言い出して
表の人じゃなくなったでしょ?減税して法人税を
上げるのは絶対やらなきゃならない事なのに、
意志が弱いから減税語らなくなって表から
脱落しちゃうんだよ、、、

一番石破氏に近い人物は実は今の小沢一郎氏
だと思うんだけどね、、、。

ていうか山本太郎でも首相の器ではあるんだが
(意見的には)、あの人の理想については、
実務に翻訳できる閣僚スタッフが必要なんだよな。
基本的には方向性は立憲社民共産と変わらない。
そこを山本太郎氏が自覚していないのが問題。
ていうかまず山本氏は閣僚に入る云々より、
国会で苦しむ民衆の意見を代言するという、
代議士としての役割がすごい果たせてるわけで、
あの人が重視してるのはその代議士機能でしょ。
でも二回目の投票で自分に票入れるのは無しだよ、
総理指名はね、今現在の可能不可能だから。
内閣構成人数の議員が今身内にいないなら、
自分に票入れるのは無責任だろ?

(でもその民衆意見代言が重要だから、参院選
では自分、れいわに投票したけどね。でも
首相選挙の二度目でエラー票またれいわが
入れるなら、二度とれいわには投票しない。
民主主義の原則ルールをやぶる政党は認めない。
嫌ならまずは首相選挙のシステムを変えるべき)
460
(1): (ワッチョイ 2ba8-qK2D [2405:6583:d960:300:*]) 10/15(水)17:23 ID:za56IDyR0(4/4) AAS
ブログ続き

↑ 要は自分たちの政党議員だけで内閣作れ
ないのに首相指名選挙の2度目で自らに票を
入れるのは、日本国民に対する無責任です。
馬鹿でも解る理屈。

はっきり言うけど自党の方針とか各党言ってるけど
どうでも良くないか?現在一番大事なのは
日本国民の生活や生命や人生や財産を守る事で、
政治の本質は福祉なのだから、国民の基盤を
支えつつ、それを崩壊させかねない外圧を
拒否したりかわし投げできる政権を作る事だから。
自民党は防衛力や自衛隊、原発推進や、開発
主義や巨大資本の事しか考えてないけど、
野党だってある程度防衛力については考えるべき。

(※やっぱり青森から福井までには各県、
やっぱり自衛隊駐屯地を増やすべきだよ
(前書いた話題だが、AIに相談したら、
やっぱり各県に1つか2つ駐屯地を増やすべきだ、
という結論になった(つまりボクが以前書いた
意見とAIの意見も変わらなかった)。駐屯地は
県税も込みで増設なきゃ万一(災害や他国からの
不測の事態)の時大変だと能登半島地震の時に
解ってるわけなので。これについてはまた))
~ 6:53~7:29

(※ 何度もいうけど自分は自分のアート自体には
生成AI使わないので念の為。 9:58)

------------------
※ 要はれいわは、立憲などと組んで、山本氏でも
他の議員でも、政権与党の内閣の、大臣1~2名でも、
副大臣でも、内閣に入れればいいんだよな、、、。
まず少数でも内閣に入れなきゃ。 それだけでも
かなり政治を変えられるのでは。 10:51

ニュース系
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s