地理総合スレ Part39 (51レス)
1-

1
(1): 2024/04/21(日) 20:52:52.07 ID:c5w8LhWr0(1/5) AAS
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】←新・現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←なくても可
【偏差値】←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

※前スレ
地理総合スレ Part38
2chスレ:kouri
32: 2024/05/06(月) 09:17:39.60 ID:KCFZ8qez0(1) AA×

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
33: 2024/05/06(月) 19:23:05.09 ID:xRyf0k0/0(1/2) AAS
https://youtu.be/M0pK5BXiNXk?si=ttlAoWgz2EuTixHF

【日々参考書解説#10】河合塾講師2名による最強の地理用語集が新登場!~瀬川&伊藤のSuper Geography COLLECTION 01 カラー図解 地理用語集【ゆっくり解説】【大学受験】
34: 2024/05/06(月) 19:25:28.62 ID:xRyf0k0/0(2/2) AAS
https://youtu.be/YZLt_DhLg0o?si=ajtSWqByx74kE51G

【日々参考書解説#4】瀬川地理第二の黄色本~大学入学共通テスト 地理Bが1冊でしっかりわかる本~【ゆっくり解説】【大学受験】
35: 2024/05/06(月) 23:55:19.84 ID:lcFG6fk+0(1/2) AAS
https://youtu.be/EdhBkSRzVtM?si=D0khvbyVfXYQzo-E

5分でわかる!高校地理の勉強法&オススメ参考書【大学受験/文系/初心者】
36: 2024/05/06(月) 23:59:24.05 ID:lcFG6fk+0(2/2) AAS
https://youtu.be/q1KiAun8jqY?si=zyf73m0e7QfDmw2X

【地理】決定版!おすすめ参考書・問題集まとめ(共通テストから国立二次まで4ステップ)
37: 2024/05/07(火) 00:15:43.55 ID:Qt2DoRDR0(1/2) AAS
https://youtu.be/Y73xSxpnKqI?si=rzhFqNNs6Ugk1E8b

東大生が絶大な信頼を寄せる『地理の研究』の使い方解説/東大生難関大学受験【学習管理型個別指導塾】
38: 2024/05/07(火) 00:16:37.86 ID:Qt2DoRDR0(2/2) AAS
https://youtu.be/hq5mAFlinno?si=Y1AvtWPqkF-f311y

【東大式】大学受験対策・地理の勉強法/東大生難関大学受験【学習管理型個別指導塾】
39: 2024/05/10(金) 13:28:49.72 ID:G+92ZXsJ0(1) AAS
河合塾によって喧伝される【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割にも大きく届かない
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ
京大に関しても、東大と同じで発表数の1割をおそらく大きく下回っている

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?
40: 2024/05/10(金) 15:01:40.82 ID:4geKvtzI0(1) AA×

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
41: 2024/05/10(金) 23:54:55.29 ID:jYSZxXqS0(1) AAS
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
42: 2024/05/19(日) 12:25:04.29 ID:4rdpHDbE0(1) AAS
https://youtu.be/F6ru9uucfmM?si=YpSt6hbvsI7pxrZ6

祝高校地理必修化(タモリ倶楽部より。途中からですみません)
43: 2024/05/19(日) 13:02:38.00 ID:uIKKAg1p0(1) AAS
>>5
9割あたりなら地理でも安定して取れるけどな
さらに高得点を取りたいなら歴史科目にするべき
44: 2024/05/21(火) 11:45:17.29 ID:6XQJXvaR0(1) AAS
山川一問一答 地理
https://www.yamakawa.co.jp/product/05441

大学入学共通テスト 地理総合・地理探究対応 地理ノート
https://www.yamakawa.co.jp/product/05442
45: 2024/05/22(水) 00:30:18.53 ID:ltRvWdsl0(1) AAS
https://youtu.be/psZOvEhT3W4?si=M8Ko0UeWz_OjpqUz

【地理】共通テストて゛95点取るための参考書&勉強法
46: 2024/05/22(水) 23:07:30.81 ID:1iq1pM+N0(1) AAS
https://youtu.be/OjM_870G_XI?si=He0HjkpvKGQHnckx

【質問】教科書と受験教材の相違
47: 2024/05/23(木) 23:04:06.13 ID:J6Fm7W7Y0(1) AAS
商業高校(高校入学と同時に放送大学へも入学し簿記単位取得)

国税 税務大学校普通科

放送大学か慶應義塾大学通信教育課程を卒業

本科

東京局、霞ヶ関など

このルートが商業高校生最強。歯医者の開業医よりも稼げる。
48: 2024/06/01(土) 11:08:13.11 ID:Itrpp14T0(1) AAS
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
49: 2024/06/01(土) 15:09:58.75 ID:BkkSQf7T0(1) AA×

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390
50: 2024/06/14(金) 23:59:00.20 ID:SVF/rWHW0(1) AAS
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w
51: 2024/06/21(金) 23:52:17.48 ID:Hfe5IihA0(1) AAS
1.お金の話

商業高校卒税務職員>商業高校卒国家公務員>商業高校卒地方公務員>一般大卒民間の生涯獲得賃金(退職金込)

2.勉強の話
早慶未満の商学部経済学部経営学部法学部行くなら商業高校卒業しなさい。

推薦入試が楽。

3.資格取得の話
公認会計士試験や税理士試験は商業高校卒業することが大前提。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.660s*