[過去ログ] 広島市役所part16 (131レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: ぽんぽんぺいん 2024/05/03(金) 07:03:15.75 AAS
広島市の地方公務員?市役所で働いてる人の年齢別月収、年収を教えてほしいです。
113: 2024/05/03(金) 09:40:39.80 AAS
広島市役所
https://shukatsubbs.com/hiroshima/3068/
114: 2024/05/03(金) 22:06:15.78 AAS
他所も辞める若手増えてんのね

https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20240501/5090027651.html
沖縄NEWS WEB
自己都合で退職の県職員 昨年度95人 この10年間で最多
05月01日 06時17分

県のいわゆる知事部局の職員のうち自己都合で退職した人が、昨年度は95人と、この10年間で最も多かったことが県への取材でわかりました。
一方で、県職員の志願者は減少傾向にあり県は「健康で働きがいを持って公務に貢献できるような職場づくりに取り組みたい」としています。

県によりますと、警察官などを除いたいわゆる知事部局の職員のうち自己都合で退職した人は、昨年度1年間で95人でした。

この10年間で見ると、昨年度が最も多く、最も少ない2014年度と17年度の17人と比べると5倍あまりとなっています。

昨年度の95人の年代別では、30代が最も多く31人、次いで20代以下が23人、40代が22人、50代が18人などとなっていて、若手から中堅クラスの離職が半数以上を占めています。

一方で、県職員の志願者は減少傾向にあり大学卒業程度を対象にした採用試験のうち「行政」区分に申し込んだのは、昨年度が850人で、2013年度の1760人の半数以下となっています。

県庁内では、職員の長時間労働や、職員への残業代の支払いの遅れが指摘されていて、職場環境や待遇の改善を求める声も上がっています。

県人事課は「健康で働きがいを持って公務に貢献できるような職場づくりに取り組みたい」とコメントしています。
115: 2024/05/05(日) 16:11:07.60 AAS
広島はまんぞくしてるから平気
116: 2024/05/06(月) 11:28:27.06 AAS
また石川県内へ派遣かぁ
人が余っとるんかのぅ
117: 2024/05/06(月) 11:36:57.41 AAS
いつものように新採、若手が動員されるんだろうけど、あっさり転職されても困るなぁ

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/890874

若手栃木県職員、目立つ退職 20代、19年度5人から23年度は21人 中堅やエース級も
5/4 11:30
県政
拡大する
 若手や中堅の栃木県職員の退職が目立っている。2023年度に自己都合で退職した県職員(教員、警察官を除く)は20代で21人に上り、19年度の4倍に増加したことが3日までに、県への取材で分かった。30〜40代は近年横ばいが続くが、2桁が常で、将来を嘱望された“エース級”の退職も顕著という。安定した収入が人気だった自治体職員の離職増は全国的な傾向。県も定着を促す取り組みに力を入れているが、歯止めはかかっていないのが実情だ。

コロナ、脱炭素、国体…喫緊課題に対応 外部人材も積極活用 栃木県人事
 県人事課によると、20代の退職は19年度5人、20年度6人、21年度12人、22年度16人と増加している。23年度の21人は20代の職員全体の約2%に当たる。採用1年以内の離職もあった。

 個々の退職理由は聞き取っていないというが、民間企業への転職が多いとみられる。同課の担当者は「若い世代ほど転職への抵抗感は薄い」と危惧する。

 30代の退職は19〜23年度、27〜34人で推移。40代は22年度の6人を除いて14〜17人だった。仕事ぶりが高く評価されていた職員の退職も少なくないという。

 対策として県は仕事と家庭との両立支援に加え、新規採用職員の職場に指導担当者を置くメンター制度を導入したり、職位などに応じた研修を行ったりもしている。しかし退職傾向は変わっていない。

 県内の他の自治体でも退職者は増えているとみられる。宇都宮市は「ここ数年、20代から30代の離職が増えている」。那須塩原市では50代課長が今春から上場企業に転職、40代職員が中央省庁職員に転身した。

 総務省の調査によると、22年度に自己都合で仕事を辞めた一般行政職員は1万2501人に上った。年功序列やデジタル化の遅れなど旧態依然とした働き方、待遇への不満なども背景にあるとされる。退職者増による行政サービスの低下や、業務をカバーする職員の負担が増してさらなる退職につながる悪循環も懸念されている。
118: 2024/05/07(火) 19:59:42.35 AAS
ひろしまんぞく
119: 2024/05/08(水) 01:42:03.59 AAS
そんなひろしに
120: 2024/05/10(金) 19:39:56.90 AAS
まんぞくして
121: 2024/05/10(金) 23:21:09.53 AAS
南無八幡大菩薩日蓮華経
122: 2024/05/12(日) 20:07:19.12 AAS
土屋さん日蓮宗なの?
123: 2024/05/12(日) 20:33:11.99 AAS
ためになるスレだなあ
124: 2024/05/15(水) 19:45:29.42 AAS
そうだよ
本当だよ
125: 2024/05/15(水) 19:45:33.52 AAS
そうだよ
本当だよ
126: 2024/05/18(土) 16:58:55.43 AAS
2回言うな
127: 2024/05/20(月) 19:48:10.70 AAS
一度ならえーんかい
128: 2024/05/20(月) 19:59:30.47 AAS
大事な事だろ
129
(1): 2024/05/21(火) 15:36:35.80 AAS
同じ部署のオジサンからのセクハラ発言に我慢できないから退職願だした。
一旦預かるって言われたけど、受理してくれ。
なお、転職先は決まってないから人生は詰みそう。
130: 2024/05/21(火) 19:02:27.02 AAS
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
131: 2024/05/21(火) 19:51:43.96 AAS
>>129
どこの配属よ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s*