タンクブロメリア(アナナス)Tank bromeliads ★1 (145レス)
1-

1: 2024/03/14(木) 18:25:25.41 ID:bxbsUEt4(1/3) AAS
タンクブロメリア(アナナス)Tank bromeliads ★1
無かったので
タンクブロメリアは南米原産のパイナップル科(アナナス科)に属する着生植物。
エアープランツことティランジアと同じグループ。
●主なグループ
ビルベルギア
多様な色・スポット(色抜け)の組み合わせがあり多くの栽培品種が作られている。
葉の淵に鋭い鋸歯を持ち、他のグループと比べて細く縦に伸びる。
ネオレゲリア
園芸店でも比較的よく出回り触れる機会が多い。
ツヤのある硬くて鋸歯の無い葉を持つ。主な色は赤・オレンジ・黄色。
群生しやすい。
2: 2024/03/14(木) 18:26:33.71 ID:bxbsUEt4(2/3) AAS
※以下スレ立てたやつが詳しくないので補足求む

エクメア
幅広な葉が大きく外に展開する品種。
グレーの肌を持つチャンティニーが有名。

ホヘンベルギア
大柄で横幅の広いどっしりしたシルエットに育つグループ。
代表種はレオポルドホルスティ、サンドラズマウンテンなど。

ケスネリア
葉先がカールするマルモラータが有名。

●有名品種
ビルベルギア・ビッタータ「ドミンゴス・マルティンス」
ビルベルギアにおいて多数の園芸品種の親株に使われるビッタータの変異個体。今あるクローンは全て1つのオリジナルから株分けされたもの。
↓詳しくはコチラ
https://billbergiahybrid.blogspot.com/2016/11/billbergia-vittata-domingos-martins.html?m=1

●有名人
ドン・ビードル
「ドミンゴス・マルティンス」を世に知らしめた米国の伝説的栽培家。
極めて多数の園芸品種を作出。
リサ・ビンザント
ビードルと並んで有名な豪州の栽培家。作出例にビルベルギア「ダースベイダー」など多数。

●Bromeliad Cultivar Register(BCR)
国際ブロメリア協会による登録品種情報が見れるサイト
基本的にここに載っている品種が正式に認められたもの
https://registry.bsi.org/index.php
3: 2024/03/14(木) 18:37:56.15 ID:lSufpZLC(1) AAS
お?
4: 2024/03/14(木) 20:41:14.23 ID:bxbsUEt4(3/3) AAS
関東で行けるビルベルギアの大手ナーセリー教えて
5: 2024/03/14(木) 22:37:05.81 ID:a9HpjRcN(1) AAS
ネオレゲリア吊って育ててる
どんどん増えるのはいいけど枝?が長くて徒長してるぽいのはどうしたもんか
買ったときみたいにもっと締まった株にしたい
6: 2024/03/15(金) 08:40:20.78 ID:py1EPlwa(1/2) AAS
杉山さんの動画で締める方法教えてたよ

https://youtu.be/UqGiUN2eB9A?si=yx0QnFF9yLsOPwZx

7: 2024/03/15(金) 08:42:18.04 ID:py1EPlwa(2/2) AAS
https://youtu.be/hS4sHBhyfeQ?si=OWjaOrPtgXZ8nfK8

これも
8: 2024/03/15(金) 09:41:36.70 ID:ZRK9S6gS(1) AAS
着生植物っていうからチラと同じで根は適当でいいのかと思ってた
実際のところあいつら根を乾燥させたら弱るし切ったら枯れ込む。多分栄養も吸ってる。
植え込みは必要だし板付けにしてもビカクみたいに根の保護はしないとだめ
9: 2024/03/15(金) 12:18:55.15 ID:8c3aoRT+(1) AAS
締めるやつやったことあるが真ん中のは枯れちゃうんだよな
だから徒長する前の小さいうちに処理しないと真ん中が開いてよりスカスカになる
10: 2024/03/15(金) 19:35:05.05 ID:J9wE80O3(1) AAS
次の代を綺麗につくるためだしな
11: 2024/03/16(土) 01:54:38.75 ID:rWOzJlzG(1) AAS
オザキフラワーパークに行ったことある人おる?
ブロメリアあるらしいけど
12
(1): 2024/03/17(日) 01:06:35.63 ID:+czWibdV(1) AAS
以前近くに住んでた時はよく行ってたな
ブロメリアあるっていうか大体なんでもあるよ
13: 2024/03/17(日) 09:49:50.05 ID:I3Wkl9WU(1) AAS
>>12
ありがとう
ビルベルギアの原種探しててな
14: 2024/03/18(月) 15:39:40.08 ID:g45kbrMY(1) AAS
スピーシーズナーセリーに問い合わせたらどうや
15: 2024/03/20(水) 15:58:05.71 ID:OaMDGyCV(1) AAS
ホヘンベルギアを一目惚れして購入したのですが、
現在、白っぽい色をしてるのですが、この白さを維持、濃くするにはどのような環境づくりをしたらいいでしょうか?
16: 2024/03/20(水) 20:21:40.20 ID:m/ykGOSA(1) AAS
ブロメリア全部に共通することだが風と光をしっかり当てるといいよ
17: 2024/03/21(木) 17:09:08.73 ID:U4PvZuwY(1/2) AAS
ありがとうございます
極端ですが、LED直下においてサーキュレーター直当てで様子見てみます
18: 2024/03/21(木) 18:11:51.51 ID:lg8HHO6D(1/2) AAS
風の直当ては乾燥しすぎて葉が丸まっちゃうからオススメしない
株の周りの空気を循環させるくらいのイメージで
あとこまめに霧吹きで葉水するといいよ
19: 2024/03/21(木) 18:44:43.28 ID:lg8HHO6D(2/2) AAS
あと少し付け加えるけど
ブロメリアには大きくわけて横から感光するタイプと上から光を受けるタイプの2種類あると聞く

経験則だけど、葉の外側に粉を吹く品種は真上から筒の内側にライトを当てるとよく育つ
ただしホヘンベルギアで試したことはないから色々実験してみて
20: 2024/03/21(木) 19:06:02.07 ID:U4PvZuwY(2/2) AAS
はい!色々試してみようかと思います。
有益な情報ありがとうございます、とても助かります

白く育てたいのでまずはLED直下でストレスを与えてみようかと思います。なんとなく白い植物は光(紫外線)からのダメージを抑制したいんじゃないかと思うので
1-
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s