流石だったよなポリーニ (129レス)
1-

1
(4): 2024/03/23(土) 21:30:25.55 ID:zGNEmQ9Z(1) AAS
https://twitter.com/Radio1Rai/status/1771496524679168378
https://twitter.com/thejimwatkins
2: 2024/03/23(土) 21:43:38.35 ID:FWRMpJQz(1) AAS
平均律の2巻は聞けずじまいか
ご冥福をお祈りします
3: 2024/03/23(土) 22:29:21.39 ID:pZXA0Z6O(1/2) AAS
>>1
これはショック...
https://en.wikipedia.org/wiki/Maurizio_Pollini
Maurizio Pollini (5 January 1942 – 23 March 2024) was an Italian pianist.
… Maurizio Pollini died on 23 March 2024, at the age of 82

Addio a Maurizio Pollini - Il pianista aveva 82 anni
https://www.giornaledellamusica.it/news/addio-maurizio-pollini
4: 2024/03/23(土) 22:50:42.96 ID:pZXA0Z6O(2/2) AAS
マッタレッタ大統領が追悼の声明を発表
Maurizio Pollini, la musica piange il pianista perfetto scomparso a 82 anni
https://www.iltempo.it/attualita/2024/03/23/news/maurizio-pollini-pianista-scala-di-milano-carriera-musica-38837483/

2023年2月13日にはミラノ・スカラ座でリサイタルを行い、ノーノ、シェーンベルク、ショパンを弾いた
https://it.wikipedia.org/wiki/Maurizio_Pollini
5: 2024/03/23(土) 23:12:19.42 ID:yN70EtQw(1) AAS
シュトックハウゼンを録音してから死ねよ
6: 2024/03/23(土) 23:20:24.17 ID:aQZvVAat(1) AAS
やっぱ、ヘビースモーカーは信じまうな、割と早く。
7: 2024/03/23(土) 23:28:29.41 ID:N3xiM3Bc(1) AAS
べつに
8: 2024/03/23(土) 23:30:48.42 ID:QxPcE0om(1) AAS
世界的ピアニスト、マウリツィオ・ポリーニさん死去…82歳
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240323-OYT1T50184/
9: 2024/03/24(日) 00:12:32.43 ID:eWPT4K4U(1) AAS
ポリーニ様、名曲をありがとうごさいました。ご冥福をお祈りします。
10: 2024/03/24(日) 00:17:52.76 ID:sd/TqL43(1) AAS
ちょうど一週間前にBSPで1978年のN響との共演を流したばかりだったのに
ちょっと危ないとかそういう情報が入ってたんだろうか?
11: 2024/03/24(日) 01:00:11.59 ID:FQ5GDXio(1) AAS
マウリツィオ・ポリーニさん死去 82歳 伊ピアニスト、2010年に世界文化賞
現代最高峰のピアニストの一人で、高松宮殿下記念世界文化賞(音楽部門)受賞者のマウリツィオ・ポリーニ氏が23日、死去した。82歳。地元イタリアのメディアが伝えた。

1942年、イタリア・ミラノ生まれ。父は高名な建築家、ジーノ・ポリーニ。5歳でピアノを始め、60年、18歳で出場したショパン国際ピアノコンクールで審査員全員一致で優勝。審査委員長だった名ピアニスト、アルトゥール・ルビンシュタインが「技巧的にはわれわれの誰よりもうまい」と激賞したほど、技術は卓越していた。

しかしその後、演奏活動から遠ざかり、ベネデッティ・ミケランジェリらのもとで研鑽(けんさん)を積み68年、再デビュー。曲ごとに音調が変わる分析力、美しい音色で世界にセンセーションを巻き起こし、以後、現役ピアニストの先頭を走り続けた。

ショパンやベートーベンらロマン派や古典派の演奏で定評があるが、現代音楽の語り部を自認。ルイジ・ノーノやピエール・ブーレーズら20世紀以降の作曲家の作品も主要レパートリーにした。95年に自ら企画し、日本を含む世界各国で開催した「ポリーニ・プロジェクト」では、古典と現代音楽を並べて披露し、大きな反響を呼んだ。

録音でも、円熟期に改めてショパンと向き合った「夜想曲集」(2007年のグラミー賞器楽部門など受賞多数)など、生涯追究を続けた。2010年に第22回世界文化賞を受賞。

漆器や黒澤明監督の映画を愛する親日家でもあり、来日公演は20回近くを数えた。
12: 2024/03/24(日) 02:51:00.46 ID:7TuF5LkK(1) AAS
今日はブーレーズのソナタ聴くわ
合掌
13
(1): 2024/03/24(日) 04:46:47.39 ID:8A38qTL0(1) AAS
ポリーニオタって、実際いつ頃の演奏まで評価してるの?
90年代以降はなんかヌルい演奏に変わったように思えるんだが
14: 2024/03/24(日) 09:49:27.87 ID:2DkMMACE(1) AAS
レコード・アカデミー賞の常連だったな。
器楽部門何回くらい受賞したんだろう?
15: 2024/03/24(日) 10:11:05.82 ID:Anr5xmRG(1) AAS
たいしたピアニストでもないのにバカ日本人は騒ぎすぎ
そんなだから劣等な朝鮮人にバカにされてなめられるんだ
今の日本は朝鮮人の天下なってることに気づけよ
ノンポリ屋のバカども
テレビ、新聞なんて朝鮮人が支配してるじゃねえか
16: 2024/03/24(日) 10:21:31.78 ID:JrWLaPZp(1) AAS
サヴァリッシュがロンドンフィルに客演してブラームスの交響曲を録音していた頃、ポリーニが
コンチェルト2曲共演した
生演奏ではそれが一番良かった
17: 2024/03/24(日) 10:45:53.92 ID:NC2/ZtYv(1/2) AAS
ライヴで素晴らしかったのはNHKホールで演奏したベートーヴェンの熱情ソナタかな
クールなスタジオ録音と違って終楽章のコーダに向かって突き進む演奏振りが凄まじい
ポリーニってこれくらい情熱的な演奏が出来るんだと見直した
演奏終了後の観客の熱狂ぶりも凄まじかった
18: 2024/03/24(日) 10:49:00.33 ID:NC2/ZtYv(2/2) AAS
>>13
>90年代以降はなんかヌルい演奏に変わった

事故で大怪我負って後遺症残ったからな
それ以後は「ヌルい」というよりも、モノクロームで淡々とした演奏が増えた印象
再録音と旧録音聴き比べると、その差が良く分かる。大抵以前の録音のほうが良いのも事実
19: 2024/03/24(日) 12:49:54.08 ID:gU4j0iI8(1) AAS
流石っていうほどの記憶はないな
20
(1): 2024/03/24(日) 13:40:17.84 ID:RDTt1yh4(1) AAS
ピアニストにしてはめちゃめちゃ硬派だったと思うわ。ラフマニノフみたいな芸術性の低い甘ったるいもんは弾かねえとか言ってたし。
1-
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s