霞ヶ浦・北浦 Part98 (283レス)
1-

1: 神栖太郎◆24H/adM9cbiD (ワッチョイ 219.121.29.173) 2024/03/07(木) 15:11:58.97 ID:uuQf5BIi0(1) AAS
釣り禁止エリアを確認の上
ルールとマナーを守り楽しくバス釣りしましょう
霞ヶ浦・北浦の釣り禁止エリアマップ
https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/kasui/contents/ruleandmanner.html

※前スレ
霞ヶ浦・北浦 Part96
2chスレ:bass
霞ヶ浦・北浦 Part97
2chスレ:bass VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
264: (ワッチョイ 240b:10:c1c2:1700:*) 2024/05/21(火) 07:54:44.34 ID:i0NjCj5L0(1) AAS
金森も霞ヶ浦ブラックバス減っていると 2024/2/13記事出してるけど、
増えず、むしろ減る傾向にあるという。と言っているね。

台風や農薬説出してるが
駆除登録業者救済事業(助成金)や 粉末肥料再利用化販売 これが大きい。

ユーチューブでも裏話出てるけど、
釣り具メーカー契約してるプロ達は釣り具の販売が激減してしまうので、
知っていても駆除されていると言わない人が多いらしい。
265: (ブーイモ 133.159.151.239) 2024/05/21(火) 12:06:08.42 ID:uTy8cNw3M(1) AAS
まぁ絶滅したら、次は何が覇権とるんだろうなぁ
266: (ワッチョイ 2400:2200:7b2:764e:*) 2024/05/21(火) 12:41:51.21 ID:VFmvblo50(1) AAS
アメナマも粉末肥料対象なのかね?
減ってないイメージかあるけど
267: (ワッチョイ 240b:11:9940:2300:*) 2024/05/21(火) 15:50:45.04 ID:mL+2Hkm40(1) AAS
しばらくはアメナマの天下じゃないか。
アメナマ駆除し切れたら、シーバスとかが侵略してきそう。
268: (ブーイモ 210.138.6.16) 2024/05/21(火) 18:49:28.03 ID:MnLVjYbuM(1) AAS
ダントウボウってそこまで増えてない感じなのかな?ルアーで釣れたらいいんだけど
269: (ワッチョイ 2405:6581:c1a0:a800:*) 2024/05/23(木) 23:22:23.30 ID:yOX64+5c0(1) AAS
カスミは釣れないってよりもはやいないんだろうな
270: (ワッチョイ 60.120.12.218) 2024/05/24(金) 09:24:07.88 ID:k53zcAkI0(1/2) AAS
https://db.cger.nies.go.jp/gem/inter/GEMS/database/kasumi/
表15-1 魚類個体数データ
モニタリングデータを見てもバスはいないね
271: (ワッチョイ 153.246.220.89) 2024/05/24(金) 11:22:01.67 ID:fw+Gu1M60(1) AAS
アメナマてこんな前からいたのね
272
(1): (ワッチョイ 60.120.12.218) 2024/05/24(金) 12:10:50.88 ID:k53zcAkI0(2/2) AAS
アメナマは多いけどベイトもそれなりにいるから
バスがいなくなるのはやっぱり水が悪いのが原因なんかね
273: (ワッチョイ 2001:268:9862:f8:*) 2024/05/25(土) 11:49:01.85 ID:bdscug2Y0(1/3) AAS
>>272
ロクマルが出ないのは水質の問題だって昔から言われてるよね。
274
(1): (ワッチョイ 2400:4052:5c1:c000:*) 2024/05/25(土) 12:12:32.90 ID:PQ1FrwBx0(1) AAS
それはない
60アップ出るフィールドはフロリダバスなだけな
河口湖や亀山や相模湖はフロリダ系遺伝子入ってるからな
関東のロクマルはフロリダ遺伝子入ってるのは間違いない
関東つーか全国でもだな
霞のバスは純正のラージマウス
だから60アップなんて居ないだけ
275: (ワッチョイ 2001:268:9862:f8:*) 2024/05/25(土) 17:16:25.56 ID:bdscug2Y0(2/3) AAS
>>274
なるほどね。
津久井湖が近場だけど、近年またフロリダ系が釣れてるね
276: (ワッチョイ 2001:268:9862:f8:*) 2024/05/25(土) 17:18:57.13 ID:bdscug2Y0(3/3) AAS
スモールは60upもある場所で出てるけど、ノーザン系はそこまでデカくならんのかね?
277
(1): (ワッチョイ 2400:4052:5c1:c000:*) 2024/05/26(日) 23:05:26.02 ID:bFyj9zC40(1) AAS
スモール60なんて突然変異級の個体だけだろ
人間で言うと馬場やアンドレみたいなもん
ラージも同じ
釣れる確率なんて宝くじ並みだろう
278: (ワッチョイ 2001:268:98c1:d054:*) 2024/05/27(月) 17:55:40.65 ID:Wfi8TlTv0(1) AAS
>>277
関東の河川で50後半のスモールならいっぱい居るぞ
279: (ワッチョイ 2400:4052:5c1:c000:*) 2024/05/27(月) 23:09:10.93 ID:ioivDkCh0(1) AAS
生息するスモールの0.01%くらいは50後半なのかもな
60になると更にレアな希少種になる
宝くじ並みなのは間違いないだろ
280: (ワッチョイ 2001:240:2478:b969:*) 2024/05/28(火) 15:12:18.14 ID:ADOxiuHl0(1) AAS
宝くじ並みって、末等は1/10で当たるんだが。
281: (スップ 1.75.8.95) 2024/05/30(木) 14:39:33.38 ID:VtL9/u4fd(1) AAS
もう遊び感覚で釣りする魚種じゃないな
仕事にしている奴らすら釣れないのがなぁ
282: (ブーイモ 133.159.149.144) 2024/05/30(木) 15:32:17.66 ID:dtaAmKOPM(1) AAS
霞ヶ浦ならな
野池ならまだ遊べるよ
283: (ワッチョイ 2400:2411:d621:7b00:*) 2024/05/31(金) 00:56:05.55 ID:jRYZuuza0(1) AAS
次行く時ミミズ持っていってみるかな
ギルとか小さいの釣れたら泳がせ釣りもやってみよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s