[過去ログ] 遊戯王ファイブディーズTURN-8【5D's】 [転載禁止]©2ch.net (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2014/12/31(水)10:25 ID:OzC1vrlV0(1/3) AAS
>>256
5000年前=LSD、10000年前=BFDになるんじゃね
理由は一切不明だが
259: 2014/12/31(水)14:41 ID:1dlrqJFY0(1) AAS
現代にカードとして再臨するに際し、依り代の龍亞が力不足過ぎて本来の肉体を得るに至らなかった結果、
仮の体(自身を模した機械)に魂を宿して形だけ現世に現れていた
龍亞が成長する毎に器にデュエルエナジーが蓄積されて行き、最終的に肉体を作るだけの力(龍亞の強さ)に至り覚醒した
デュエルエナジーによってデュエルマッスルとしての本来の姿を取り戻したLSDは仲間を一つに束ね、
限界を超えた肉体を誕生させるのだった→クエン酸
マッスルは冗談だけど龍亞が余りにも未熟過ぎて機械の体で現世に現れたってのは普通にありそう
260: 2014/12/31(水)14:46 ID:cE1zK7aV0(1/2) AAS
弱すぎだわなあ
勇んでディマクに挑んだ割にすぐに泣くし
一巡目の史実じゃどう覚醒したんだろう?
初期設定どおりボマーと兄妹で戦って
ボマーさんの優しい導きで覚醒させてもらったんだろうか?
要はディマクはダメな子
ダグナーとしては正解だが
261: 2014/12/31(水)15:41 ID:h5WwKigt0(1) AAS
龍亞好きなんでディマク戦はそれでも好きだな
なんか健気で
262(1): 2014/12/31(水)15:58 ID:A0AhxJNH0(1) AAS
5D'sで一番成長系キャラだから見ていて楽しいキャラだよな、龍亞は
他のメンバーが精神的にも成熟気味だから尚更
戦いの中で段々と逞しくなる様は遊星やジャックとかと違ってまた良い感じ
まあ、3期からだと逆に龍可の方がだいぶん空気になって格差を感じたが…
どっちがシグナーなんだろ、っていう
263(1): 2014/12/31(水)17:32 ID:cE1zK7aV0(2/2) AAS
「天才デュエリスト」って肩書が完全にあだになってた>流可
そもそも「天才」ってのを表現しづらい
デュエルにほぼ負けない、強いってんなら、それは主人公の役目だし
カードについての知識が半端ないってキャラでも解説くらいしか生かせない上に
それは他のキャラでもできる
264(1): 2014/12/31(水)18:01 ID:l1wAEI440(1/2) AAS
精霊絡みでもそうだったけど龍可はキャラ設定が作品の世界観と致命的に食い合わせが悪かった
ライディング全盛で大人に片足突っ込んでる主人公とライバルが頂点争いしてるような未来都市で精霊が見えるけどDホイールにも乗れない子供に何ができるんだって話になる
主人公と同じ土俵に立てないとキャラを動かすのが難しくなると思う
265: 2014/12/31(水)19:23 ID:OzC1vrlV0(2/3) AAS
>>263
龍可は知識もWRGPで初心者レベルの質問してたぐらいだしな
266: 2014/12/31(水)21:41 ID:p3fP+KoN0(1) AAS
>>262
遊戯王シリーズの他作品と比べて、メインキャラの年齢差が大きいから
できる描き方なのかもしれないね
どっちがシグナーなのかって話は・・・あれだ
物語に大きく影響するような異能力や運命って
主人公よりヒロインが持つことが多いような気がするし
>>264
ちょうどWRGP編を見ているので(110話まで進んだ)
その辺の要素が出番の偏りとして明確に出てきているよ・・・
この先もしばらくは年上組(遊星、ジャック、クロウ)に出番が集中しそうな気がする
省5
267(2): 2014/12/31(水)22:33 ID:uOp1EMcm0(1) AAS
残念ながら双子アキのデュエルは大分後に1回あるだけ
この3人が主役のサブイベントもなし
ジャッククロウは出番も見せ場もあるが基本遊星無双
WRGP編合わない奴に叩かれてる部分だな遊星無双な所は
268: 2014/12/31(水)22:45 ID:CaE0SJKr0(1) AAS
龍可は「ていうか打つ手がない!」とか「どうなっちゃうの!?」あたりが妙に喋り方軽くて印象に残ってる
269: 2014/12/31(水)23:18 ID:T6pbraTO0(1/2) AAS
WRGP〜アーククレイドル編は遊星ジャッククロウ(+ブルーノ)がメインみたいなモンだからね
270(1): 2014/12/31(水)23:30 ID:l1wAEI440(2/2) AAS
むしろアーククレイドル編でもメイン全員に見せ場がちゃんと用意されてそれがラスボス戦にも生かされてて感動したんだけどな
アキや双子だって足手纏いにならずに中ボス撃破して貢献できてた
遊戯王であそこまで頑張ったのはかなり奇跡的だと思うぞ
あまり言いたくないけど他のシリーズじゃそれが全くできてないんだもん
271(1): 2014/12/31(水)23:39 ID:OzC1vrlV0(3/3) AAS
>>267
アキは1話使って免許取ったのにまともにライディングしたのたった1回だったしな
フラグ立ってたシェリーとの勝負も2対1な上にスタンディングだし
そもそも怪我したクロウの代わりに参加したのに同じパターンで怪我して
結局クロウが無理して出場する事になったあたり何がしたかったのかと
272(3): 2014/12/31(水)23:49 ID:T6pbraTO0(2/2) AAS
そもそもシェリーは一体何がしたかったのか…スタッフも言ってたけど持て余した感がすごい
273: 2015/01/01(木)00:58 ID:7EFbayYm0(1/4) AAS
チーム・ニューワールド倒した後の龍亞の「やったー!ついについに俺たちが・・・」って感涙してたところで
ぶっちゃけ「は?お前ら双子何も役に立ってないだろ?ピットボード出してたって、それ誰でもできるから」
って思ってしまった自分は冷たいのだろう
本当、WRGPは大人の世界だわ
マスコット枠でもない子供は出てるだけで不自然
スライあたりが「お前たち何してるの?何ができるの?」ってクラスで嫌味言ってそう
274: 2015/01/01(木)01:02 ID:H1/isrzs0(1) AAS
冷たいっていうかキモイ
275(1): 2015/01/01(木)01:03 ID:gXgsukZz0(1/2) AAS
>>272
スタッフが言ってたって初耳
276: 2015/01/01(木)01:23 ID:3X5fn7+50(1) AAS
>>272
シェリーが出てこなきゃZ-ONEと関りを持つキャラが皆無でZ-ONEの伏線を全く貼れんぞ
277: 2015/01/01(木)01:26 ID:7EFbayYm0(2/4) AAS
5D'sは原作者が最初に集英社に持ち込した漫画が元ネタで、それはダグナー編までだしね
WRGP編以降は北斗で言う修羅の国編以降みたいなもので言わばオマケみたいなもの
ZONEの世界の正史でもダグナー襲来以降は特に平和を脅かす敵は出現してなかった
これはメタ的な話だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 715 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s