[過去ログ] 【原発】原発情報4173【放射能】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2024/05/22(水) 21:24:07.96 ID:77i6UFpO(7/7) AAS
LNG下落で補助打ち切り ガソリンは継続(共同通信)
https://www.47news.jp/10955989.html
>家庭の電気やガス料金が軒並み値上がりするのは、火力発電の燃料や都市ガスの原料となる液化天然ガス(LNG)の輸入価格が落ち着いたことから、政府が補助金を打ち切るためだ。
>一方、ガソリンなどの燃油代補助は原油価格の高止まりを踏まえしばらく続ける。

( ^o^) ( ^o^) ^o^)ナ、ナンダッテー!?

大手電力中間決算、8社が最高益 燃料費下落、料金値上げが寄与('23.10.31 共同通信)
https://www.47news.jp/10068109.html

大手電力、8社が最高益更新 燃料費下落、値上げ寄与(1月31日 共同通信)
https://nordot.app/1125370990764819029

大手電力、8社が最高益 燃料価格下落、値上げも寄与(4月30日 共同通信)
省1
847: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2024/05/23(木) 05:05:53.38 ID:+M5wyJMB(1/3) AAS
まだ5時だったか

>>838みたいな処理水まで汚染水と呼ぶ風評加害反原発
一匹残らずぶち殺せ
848: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2024/05/23(木) 05:31:09.89 ID:5xc9kMA8(1) AAS
原発と核のごみ 破られたタブー ~全国原発立地自治体調査~
www3.nhk.or.jp/news/html/20240522/k10014455111000.html

いま、ひとつの町が投じた「一石」が全国に波紋を広げている。

原発を抱える町が、原発から出る「核のごみ」の処分地選定に向けた調査を受け入れたのだ。
これまで多くの自治体が避けてきた、いわばタブーを破ったとも言えるこの決断。

背景には、進まない処分と町の将来への危機感があるという。

全国の立地自治体はいま何を思うのか、知事と市町村長に尋ねた。
省5
849: 地震雷火事名無し(新日本) [sage] 2024/05/23(木) 07:18:33.20 ID:zeLrySLi(1) AAS
ここは根拠のないほらを書き込む共産党のバカ専用スレ
850: 手子羽(やわらか銀行) [sage] 2024/05/23(木) 09:33:25.89 ID:wG14rb1E(1/3) AAS
また「新日本」かよ

キチゲェが!!!
851: 手子羽(やわらか銀行) [sage] 2024/05/23(木) 09:39:41.35 ID:wG14rb1E(2/3) AAS
マッ
852: 手子羽(やわらか銀行) [sage] 2024/05/23(木) 09:49:59.40 ID:wG14rb1E(3/3) AAS
闘うぞ

クソ新日本とは
853: 地震雷火事名無し(庭) [] 2024/05/23(木) 13:16:51.90 ID:/meGn1NZ(1/3) AAS
経済産業省のHPから処理水
ALPS処理水とは、東京電力福島第一原子力発電所の建屋内にある放射性物質を含む水について、トリチウム以外の放射性物質を、安全基準を満たすまで浄化した水のことです。

分かりやすくすると放射性物質であるトリチウムを安全基準を超えて含まれる水であり、つまり汚染水である

このALPS処理水は東電によって命名される

ただし、この文面通りの汚染水が海に流された物なのか一般国民が確認する術はなく、また東電に優しい爆破弁などを豪語する学者やお抱え専門家の説明等を聞くのは時間の無駄と考える国民が多いのは単に信頼性の問題で経過を辿れば取り返すことは不可能だ

ついて国民の多くは内心、懐疑的な廃棄に疑問を抱いているだろう
省1
854: 地震雷火事名無し(庭) [] 2024/05/23(木) 13:25:39.12 ID:/meGn1NZ(2/3) AAS
日本近海太平洋側の海水温が異常に高い件!
平年差(平年値は1991年から2020年の平均値)で+6度の所
また前年差で+4度の所まで
世界でここまで高いのは日本の太平洋側

温暖化と説明するなら世界的に上がる筈なのだが・・
ちな中国沿岸にここまでの異常は無い
855: 地震雷火事名無し(庭) [] 2024/05/23(木) 14:45:10.13 ID:/meGn1NZ(3/3) AAS
なんでも実況G
【悲報】原発稼働してる関西電力と九州電力が6月から約45%の電気料金値上げ!原発推進派「…」

>6月使用分(7月請求)の家庭向け電気料金が大手電力10社全てで大幅に値上がりする見通しとなったことが22日、分かった。価格を抑える政府の補助金が、6月使用分から廃止されるため。前年同月と比べ、関西電力では46.4%、九州電力では43.8%の上昇となる。

※以下、レス抜粋

0001 再生可能エネルギー普及に向け、電気料金に上乗せする賦課金が4月に引き上げられたことも影響した。その他の値上がり率は中部が25.1%、東京が20.9%、四国が20.1%、沖縄が19.4%、東北と北陸が17.5%、北海道が17.2%、中国が14.4%となる。

0002 原発のおかげで電気料金が安いんや〜はなんやったんやろ
0004 ガソリンも6月からバカ値上らしいなw
0009 原発は安い、とはなんだったのか
0013 またネトウヨが無知を晒したのか
0019 バカ「原発稼働しないから値上げされる!」
省2
856: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2024/05/23(木) 18:46:57.11 ID:+M5wyJMB(2/3) AAS
風評反原発気違い 絶対に皆殺しにしなければならない
処理水を汚染水と言い張って独裁覇権国家に媚びへつらい
福島県民苦しめる悪魔に死の鉄槌あれ
857: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2024/05/23(木) 18:49:03.85 ID:+M5wyJMB(3/3) AAS
放射脳ども一匹残らず殺せ殺せ殺せ
土砂崩れやバードストライクならまあいいって
ふざけんな
858: >>846(やわらか銀行) [sage] 2024/05/23(木) 19:25:35.43 ID:/Oq4qNgU(1/4) AAS
石川 被ばく牛 飼育の覚悟 福島の畜産農家 羽咋で講演(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/902509
>福島第一原発事故で被ばくした牛を飼い続ける福島県浪江町の畜産農家の吉沢正巳さん(70)の講演会が20日、羽咋市柳橋町のはくい健康友の会会館であった。
>経済的な「価値」を失った牛の命を間近で見つめつつ、改めて原発の危険性を説いた。
(中略)
>「牛を殺せば二度と畜産はできないだろう」と考え「希望の牧場」の名のもと、被ばくした300頭余りの牛を飼い続けることを決めた。
>吉沢さんは「殺処分に応じないため、餌代がのしかかり、補助金も受けられなかった」と振り返った。
>「牧場の牛の姿を見て『元気が出た』『癒やされた』という声もある。原発が人や動物の命をどう変えるのかを考えてほしい」と述べた。

\(^o^)/ コツコツやる奴ァごくろうさん

東電旧経営陣3人に無罪判決 勝俣元会長は真の上級国民?('19.9.20 東京スポーツ)
省20
859: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2024/05/23(木) 19:42:59.35 ID:/Oq4qNgU(2/4) AAS
全原協が総会、原子力活用へ具体像を/米澤会長、エネ基への反映訴え(電気新聞)
https://www.denkishimbun.com/archives/370169
>全国原子力発電所所在市町村協議会(全原協、会長=米澤光治・敦賀市長)は22日、2024年度定例総会を都内で開催した。
(中略)
>米澤会長は冒頭あいさつで議論が始まった次期エネルギー基本計画に言及。
>「GX実現に向けた基本方針」で示された原子力の最大限活用、次世代革新炉の開発・建設をエネ基にも明確に位置付けるとともに、「時間軸も含めて取り組みが具体的に示されることが重要だ」と訴えた。

若者の「原子力離れ」 原発の担い手不足、専門学科も定員割れで廃止('22.10.4 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2022101800041.html?page=1
>入学者や教員の数が減ったのは、11年3月の福島第一原発事故の影響が大きい。
>事故によって原発へのネガティブなイメージが生じたことなどが、若者の「原子力離れ」を招いた。
省11
860: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2024/05/23(木) 20:18:24.25 ID:/Oq4qNgU(3/4) AAS
茨城 東海村・原子力科学研究所で変圧器に焦げ跡確認 作業員の被ばくなし(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/328853
>日本原子力研究開発機構の原子力科学研究所(茨城県東海村)で22日、放射線発生装置「タンデム加速器」建屋の放射線管理区域内で、空調管理機器の制御装置の変圧器に7センチ四方の焦げ跡が見つかった。
(中略)
>原子力機構によると、22日昼過ぎ、施設の1階で作業していた職員が異臭を感じ、周辺を調べたところ、2階の「ホット機械室」にある制御装置内の変圧器に焦げ跡を見つけた。
>午後2時ごろ、通報で駆けつけた消防が火災と判断し、同時に鎮火を確認した。

ウクライナ 新設で韓国企業と協力(原子力産業新聞)
https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/23157.html
>ウクライナの原子力発電会社「エネルゴアトム」と韓国の現代E&C(現代建設)社は5月13日、ウクライナにおける原子力発電プラント新設の設計、建設、試運転に関する協力覚書(MOC)に調印した。
(中略)
省7
861: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2024/05/23(木) 20:25:21.16 ID:/Oq4qNgU(4/4) AAS
知事、県民の意見聴取は「国の動き」待つ 柏崎刈羽原発、再稼働巡り(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS5Q458GS5QUOHB005M.html
>花角知事はこれまで、再稼働の是非を自身で判断する前に「県民の意見を聞く」として、例えば公聴会やセミナー、シンポジウムなどを開く方針を示している。
>「県民の信を問う」のはそれらの後だとしていた。
>この日の会見では、意見を聞く場を設けるめどを問われ、「その前に国のまず動きが必要だ」と語った。
>国の動きとは何か、との問いには、原子力規制委員会が進める屋内退避の運用に関する検討や、地元が要望している避難道路整備の回答に加え、「基本的に国の考え方はエネルギー基本計画の改定だとかを通して世の中に出てくると思う」と語った。

(・∀・)?

愛媛知事「国の方針引き出す」=伊方原発、再稼働は「白紙」('15.7.15 時事ドットコム:リンク切れ)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015071500764&g=soc
>伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の審査書が正式決定されたことについて、同県の中村時広知事は15日、県庁で四電の佐伯勇人社長から報告を受けた。
省11
862
(1): 地震雷火事名無し(新日本) [sage] 2024/05/24(金) 13:56:36.90 ID:NEHw6WXi(1) AAS
まぁ、反原発がギャーギャー騒いでも原発のない日本なんて経済破綻確実だから原発新設は絶対すると思うよ
本当はとっくにさらに安全性の高い原発を新設していなくちゃならなかったんだけど、反原発の馬鹿どものせいで遅れに遅れている
おかげで老朽化した危ない炉でも何とか再稼働させなくちゃならなくなっている

というか、反原発の人たちは日本経済をダメにした共産主義国のスパイの言いなりになっているだけなんだろうけど
863
(1): 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2024/05/24(金) 15:37:48.71 ID:4Fe469W1(1) AAS
原発こそCIA工作員たる正力松太郎が日本に導入した
自爆装置なのであった。
864: >>861(やわらか銀行) [sage] 2024/05/24(金) 20:39:04.54 ID:ZCDZcWEX(1/4) AAS
【霞む最終処分】(39)第7部 原発構内の廃棄物 高線量汚泥満杯近づく 一時的対応では限界(福島民報)
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20240524116739
>箱の中身は汚染水を多核種除去設備(ALPS)で浄化する際に出た放射性汚泥(スラリー)だ。
>HIC(ヒック)というポリエチレン製の特殊容器に入れた上でコンクリートの箱に収め、周囲の空間放射線量の上昇を抑えている。
>HICは約3立方メートルで、1カ月に平均14基ほどのペースで増え続けている。
>現在の保管容量は4576基だが、4月25日時点で既に4347基、全体の95・0%に達した。
>「逼迫(ひっぱく)状態だ」。汚泥は処分方法が定まっておらず(以下略)。

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」
省18
865: 地震雷火事名無し(大阪府) [sage] 2024/05/24(金) 20:46:32.80 ID:az5SAPc1(1) AAS
「ゆとり教育」が日本をダメにしたという
1-
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s