超小型モビリティー総合スレ 33 (944レス)
1-

420
(1): 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/04/09(火) 02:18:06.56 ID:wQIq6GDD(2/4) AAS
>>414
414(2): 阻止押さえられちゃいました [sage] 2024/04/08(月) 23:10:26.95 ID:kFtu0yWR(13/13) AAS
>>408
充電スポットはもう劇的には増えないんだよ
採算とれないんだから
今は設置ペースより使用不能になるペースが速い
BEVは家で充電して往復できる範囲でだけ使いなさいということ
そのへん「卵が先か鶏が先か」なんだよね。
BEV走ってないのに設置したのが老朽化で、出力不足だからBEV増えても使われず、設置事業者にやる気ない分はそりゃ減るさ。

今や最低でも90kW、150kW出なきゃ高速充電と言わない時代に、50kW未満の旧式急速充電なんて誰も使いたがらなくて当然だろ?

ただし「公共充電スポットが設置より使用不能ペースが速い」ってのは古いデータで、老朽充電器の撤去が相次いだ2020〜2021年に話題になった話だ。
2022年からはBEV増加に合わせ、再び増加に転じてるよん?

外部リンク:ev-charge-enechange.jp

このへん、「EVじゃないドライバー」って無関係だから気にもしないけど、確かに世の中充電スタンド増えてるんだわ。
ウチの近所のイオンみたく、「長時間の滞在が見込める商業施設で多数の充電スペースを設置」なんて例が増えてきてる。

日本の場合は日常的な走行距離が短いから、急速充電でなく6kW普通充電でも1〜2時間滞在すりゃ十分なくらい充電できるのね。
あとは見るたび充電スタンド増えてる高速のSAかな。
1-
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s