[過去ログ] ブロディが90年代まで生きていたらPART16 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970(1): 2014/03/20(木)20:59 ID:VQS6uZBsO携(1) AAS
天龍の受けは凄いよね。
イナヅマをあんなに痛そうに受ける人は初めてだった。
971: 2014/03/20(木)21:21 ID:vOYpx3Rb0(1) AAS
>>962
馬場がロープ下段に頭打ち付けるシーンといえば
84年3月(蔵前)のハンセンとのPWF戦が一番危なかった
ハイキック喰らって脚がもつれてしまい凄い勢いで頭からズドーン
解説が「朽木が倒れるようだ」と表現してたよ
馬場のぎこちない動きがユーモラスだったせいか会場は失笑気味だったが
972: 2014/03/20(木)21:29 ID:ysJyMLjl0(1) AAS
勝っても負けてもおいしい相手って今のプロレス界だと誰かな
柴田と石井ちゃんかね
二人とも天龍の影響でかいな
973: 2014/03/20(木)22:17 ID:788+98Bj0(2/2) AAS
>>969
最強タッグで対戦したよ
マスカラスが途中でムッときて腕を極めたりしてギクシャクしてた
スターウォーズですよ
974(1): 2014/03/21(金)08:01 ID:bl/mUPnZ0(1) AAS
>>970
ブロディのコーナーポスト最上段んからニードロップを受けたからね。
あれを見た時にアンドレへの幻のファール勝ちのスーパースター列伝の
シーンを思い出してしまった・・・
975(1): 2014/03/21(金)09:11 ID:Dyc7+E690(1) AAS
天龍は鶴田のジャンピングニーやドロップキックの受け方も凄かった
ハンセンのラリアット受ける時も後頭部から凄い勢いで落ちる
あれだけ頑丈なレスラー居ない
976(1): 2014/03/21(金)12:22 ID:cgjaohfv0(1) AAS
>>974
受けたのはジャンボ、ドリー、デビアスくらいかな?
977(1): 2014/03/21(金)12:27 ID:hzKBmtm80(1) AAS
輪島も最上段ニードロップを食らわなかったっけ?
食らって「うごお!」とか叫んでた覚えが
978(1): 2014/03/21(金)12:28 ID:9RWXYGL80(1) AAS
>>975
日本人で初めてウォリアーズのスカイハイラリアットを受けたのは天龍じゃなかった?
979: 2014/03/21(金)12:30 ID:SbbI9gAm0(1) AAS
>>977
輪島はセカンドロープからのニードロップ
それよりもその試合でのブロディの馬場へのビッグフットが凄い
980: 2014/03/22(土)05:54 ID:bJMU7kPf0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
2分30秒くらいでトップロープからのニードロップやってるな。
981(1): 2014/03/22(土)06:59 ID:XQj/L3d70(1) AAS
>>976
デビアスに出したのはさすがに実力者だから手こずったからなかな?
>>978
カーンをリフトアップしたのはさすがと思った。
982(2): 2014/03/22(土)14:41 ID:/vCibuwW0(1) AAS
二人とも千両役者ですぜ゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
6:30ぐらいからの流れは「ツーといえばカー」で最高ですね。
レフリーがついていけてなく、ジョー樋口呼んで来いと思いましたね〜
動画リンク[YouTube]
983: 2014/03/22(土)18:47 ID:3/MaDEXF0(1) AAS
>>981
アンドレを投げるのと同じような意味合いか?
984: 2014/03/22(土)21:40 ID:nTo5zrc60(1) AAS
>>982
盛り上がってるところ悪いが、いかにもなブロイディ(&ブッチャー)って感じで、あまり面白みは感じられない。
身体能力を生かしてもっとアスリート的な試合を見せることもできたかもしれないのに、
この人は結局最後まで荒くれ者キャラオンリーだったな。
985: 982 2014/03/22(土)23:21 ID:wpeFFVyZ0(1) AAS
お説ごもっともです。身体能力という観点ではブッチャーはさておき、ブロディはもったいないとも思います。
けれど、日本、アメリカを問わず観客の8〜9割はあの試合のような二人を見たいと会場に足を運んでると思うんですよね〜。
あの試合プロモーターの要望(キャラ)、アリーナの広さを考えると100点やれると思うんです。↑で指摘した「ブッチャー手招き」「レフリー気づかず」「それを見たブロディの反応」。二人のプロレス頭の良さに笑ってしまったんです。
プロレスラーとしては二人とも超一流だと思います。
986: 2014/03/23(日)13:51 ID:3WFhAAbk0(1) AAS
いや、レフリーへの指示がカメラに撮られちゃうようなのは超一流とは言えないし
会場も上の方はガラガラだし
プロレスの仕組みを理解する上では興味深い映像だとは思うけど、色々と衰えたブロディの
惨めな晩年を示す一コマといった評価かな、俺としては
987: 2014/03/23(日)20:34 ID:SZtkuDie0(1) AAS
最後になった来日でブロディがベルト奪取して泣きながらファンと抱擁してたのは感動したと言うより、丸くなり過ぎだろうと寂しい物があったな
普通は勝利の咆哮でガッツポーズとかなのに
その後、プロレスの裏側を知ると勝つと解ってるのに何であんな大泣きするんだ!
それも数日後には手放す事になるの解ってるのにと捻くれた目でも見てしまう
988: 2014/03/23(日)23:58 ID:dSiIkAG10(1) AAS
大泣きも演技(ブック)だったってことだよ。
出戻りでもチャンプにしてもらえるんだから、感激して当然といえば当然。
989: [age] 2014/03/24(月)16:17 ID:QJuNTpX70(1) AAS
age
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*