[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 100 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2014/08/25(月)20:07 ID:VFod2Tn2(1/8) AAS
>>57
そんな稚拙なこと言われてもねぇ。
私のが紹介してる >>7 ページなんかでも

外部リンク:seisinbyoukazoku.blog.so-net.ne.jp
>気功は技術の高い方で良い気を持った方(施術師を間違えるとかえって悪化しますので気をつけてください)

って書いてあるよ。
まっとうな気功師なら医学的治療をヤメロとか言わない。医学と併用しろと言うのが普通。薬事法に触れるようなことも言わない。
一部の悪例を引っ張ってきてもねぇ。

>>6>>10 で紹介した「佐藤気功」やら「引き受け気功」やら「瞑想伝授者」をネットで検索してみるといいよ。
悪評なんて1000件に1件(0.1%)も無いと思うから。(10000件に1件も無いかも)
省3
109: 2014/08/25(月)20:08 ID:VFod2Tn2(2/8) AAS
Amazon 医学部門 3年連続ベストセラー第1位

人は死なない−ある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索
東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授/医学部附属病院救急部・集中治療部部長
矢作 直樹

外部リンク:amazon.co.jp

内容
神は在るか、魂魄は在るか。生命の不思議、宇宙の神秘、宗教の起源、非日常的現象。
生と死が行き交う日々の中で、臨床医が自らの体験を通して思索した「力」と「永遠」、そして人の一生。

目次
第一章 生と死の交差点で
省4
110: 2014/08/25(月)20:09 ID:VFod2Tn2(3/8) AAS
>>57

東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授/医学部附属病院救急部・集中治療部部長
矢作 直樹

まともな人は身分も名前も明かす。
114
(2): 2014/08/25(月)20:27 ID:VFod2Tn2(4/8) AAS
>>113
瞑想をやって攻撃的になってる自分をよく観察する。
「ヴィパッサナー瞑想」で検索

あとこの本を読むと怒りを良く理解できるし攻撃性も減るよ。
外部リンク:amazon.co.jp
129: 2014/08/25(月)22:48 ID:VFod2Tn2(5/8) AAS
インテル社が導入、「瞑想で業績を上げる」マインドフルネスプログラム

外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
130: 2014/08/25(月)22:51 ID:VFod2Tn2(6/8) AAS
「瞑想」を取り入れる米国企業が増加
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp

Google社の広報担当を務めるケイトリン・トドハンター=ガーバーグ氏は、イライラとした気分を抑え、物事を深刻に
受け止めすぎないようにするためマインドフルネスを活用している、とAP通信社の記事で語っている。

このトレーニングを実践しているのは企業だけではない。『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙によれば、クレアモント
大学院大学(Claremont Graduate University)やハーバード・ビジネス・スクールなどのビジネススクールでも、学生
にマインドフルネスのコースを提供しているという。
131: 2014/08/25(月)23:03 ID:VFod2Tn2(7/8) AAS
脳の薬物は必要最小限にした方がいいよ。
頭のいい人は上記のように瞑想する。

薬物で脳や人格が良くなるならエリートは精神薬物飲んどるよ。
そんなことはあり得ないから誰も飲んでない

薬はあくまで一時しのぎ。
(飲めば必ずなにがしかの脳と体の破壊が起きてる。)
133: 2014/08/25(月)23:12 ID:VFod2Tn2(8/8) AAS
治療の妨げなんてしてないよ。
過度に薬に頼るより。
瞑想や心理的理解を行って対応した方がいいと書いただけ。

まあテンプレではきちんと情報元・リンクを張って治ると言ってますけどね。
これは事実だからやってみればわかること。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s