[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 100 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845: 2014/09/06(土)18:04 ID:T2yWwTYg(9/9) AAS
>>835
徴兵するほど軍事予算とれないから大丈夫
>>839
初めて聞いたのでソースあったらおしえて
846: 2014/09/06(土)18:05 ID:7xJ4sPKm(1) AAS
>>831
わかる
なんか、自分ていう存在が雨に隠されてる気がする
違う意味だったらごめん
847: 2014/09/06(土)19:16 ID:GMYmfEtd(1) AAS
お前らは仮病で社会のゴミだとよw
2chスレ:utu
848(1): 2014/09/06(土)19:52 ID:fXrh460C(1/2) AAS
大学生の一人暮らしやめて実家に帰ろうかと言っていた奴です。
明日から実家帰って実家から通うことにしました。
週6で学校あったのに今週は2回しか行けなかったので、1人で毎日学校にいく自信がなかったのです。
学校まで3時間近くかかるので、1限からのときは一人暮らし、それ以外は実家から。
週に2回ほどしかアパート使わないのに、これも治療費だと思ってと言って家賃を払い続けてくれる家族に感謝、ともに申し訳ないです。
最寄りの駅まで車で30分ほどかかるので、これも毎日送り迎えしてもらう。
甘えも大概にせえよと思ってしまうし言われてしまうかもしれませんが、大学は卒業したいです。
頑張ります、皆さんコメントくれてありがとうございました。
849: 2014/09/06(土)20:14 ID:1LDnTDWk(1/2) AAS
頭のネジがぶっ飛んだキチガイは首吊って死ね
生きてるだけで大迷惑
850(3): 2014/09/06(土)20:35 ID:IM+muXlr(1) AAS
変なの一匹いつくようになったな(ボソ
851(1): 2014/09/06(土)20:41 ID:Oardjm2q(1) AAS
>>848
めっちゃええご家族やないか。養生せえよ。
甘えられるうちは甘えてええねん。
しかし週6はキツイな。健康な人でも疲れるだろうに
852(1): 2014/09/06(土)21:05 ID:tRv+gkgt(1/2) AAS
しょうもないことない事で、自分の失敗を責めちゃう人いますか?
853: 2014/09/06(土)21:09 ID:zpSd3+Je(2/2) AAS
>>850
何だかんだでみんな構うからね
メンヘルの住人はスルースキル少ない人が多い
854: 2014/09/06(土)21:17 ID:lejVC/iR(1) AAS
>>852
ここにいるよ
些細なきっかけですごく自分をせめて落ち込む
855(2): 2014/09/06(土)21:18 ID:1LDnTDWk(2/2) AAS
>>850
変なのはおまえだよおまえw
キチガイの分際で生意気なんだよ社会のゴミが
856: 2014/09/06(土)21:23 ID:6TsIWd18(1) AAS
かわいそうね。
857: 2014/09/06(土)21:23 ID:sq2d7av2(1) AAS
>>855
ワンパターンでつまらん
858: 2014/09/06(土)21:24 ID:SdSF70OI(1) AAS
>>855
鏡貸しましょうか?
859: 2014/09/06(土)21:42 ID:S4WyOFvw(4/4) AAS
>>850
おめーがへんなのだろ
860(3): 2014/09/06(土)21:52 ID:hkQ4EDgj(4/7) AAS
本にも書かれてるんだけど、
はれものにさわるようなに過剰に気をつかうと、「自分の病気はそんなに重いのか」と思い、ストレスを大きくする。
これに当てはまる人いる?
861(3): 2014/09/06(土)22:00 ID:fXrh460C(2/2) AAS
>>851
ありがとう、自分のペースで頑張りたい。
大学2年でだいぶさぼっちゃって単位やばいんだ笑
そのときはただの怠けと甘えだけだと思ってたから躁鬱とか考えもしなかったんだけどね
>>860
母が精神科の看護師でさ、わたしより重い人いっぱい看てるから
「1人暮らし心配。ご飯とか食べなきゃ、薬も飲んでる?」って頻繁に連絡。
連絡とれなくて3日とか放置すると実家から車で3時間もかけて様子見に来る。
心配させてはいけないってわかってるしありがたいんだけど、ほかの症状が重い人たちに比べて自分は軽いんだから!と思ってしまう。
あと、甘えだのなんだの弱音を吐くと全部「それは脳の病気だからあんたが悪いわけじゃない、あんたが思ってるより深刻な病気」って言われてしまうから、同じように自分の病気はそんなに重いのかって感じてしまうね。
省1
862: 2014/09/06(土)22:32 ID:tRv+gkgt(2/2) AAS
>>860
まぁ、当てはまりますね
863: 2014/09/06(土)23:10 ID:Wjb2kvA2(1) AAS
ストレスを感じるかは分からんけど思うね
864: 2014/09/06(土)23:16 ID:hkQ4EDgj(5/7) AAS
>>861
基本的に大事なのは、やはり病気についての正しい知識と理解ですよね
この病気は、症状は様々で軽度の人でそんなに心配もいらず生活してる人もいらっしゃるしね。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*