ヤフオクで中古車が売れない。 (611レス)
上下前次1-新
196: 2018/10/26(金)14:37 ID:lBx0RUuy(2/2) AAS
たしかに素人のふりして粗悪車さばいているのは在日同和の業者が多いな。
でヤフオクでしか車買えないのも、底辺在日な。
在日て基地外だから、在日同士いがみ合ってるし差別しあってるからな。
197: 2018/10/26(金)14:38 ID:AIhFaI4V(1) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
198: 2018/10/27(土)16:39 ID:UCJ379p8(1) AAS
今月一台も売れてないやが。
199: [ ] 2018/10/28(日)12:29 ID:Q/nM+nsh(1) AAS
出しておくだけなら ただ という
掘り出しコーナー新設以降更に売れなくなったヤフオク。
このコーナーに出すならモバオクやジモティのほうが
ウザったい乞食も多いが最終的に情弱が釣れる。
200(1): 2018/10/28(日)12:46 ID:V5ZtJzdr(1) AAS
【ミステリー・サークル】 和製ホーキング気取りの大槻教授「神はいない」 【世界教師マ?@トレーヤ】
2chスレ:liveplus
じゃ、いったい誰がどうやって、作ってるんだ?
201: 2018/10/28(日)23:14 ID:X51I9N5L(1) AAS
消費税が上がると
個人売買に光があたるでしょうね
海外のように
202: [ ] 2018/10/29(月)03:04 ID:4aABOx4R(1) AAS
消費税を値引きのネタにも出来るのだから変わらんよ
そもそも玉虫色設定である1000マソ以下の事業者は対象外
中古屋で消費載せられて買うのはマヌケなユーザーくらい
203(1): 2018/10/30(火)10:13 ID:x3dpeQd2(1) AAS
ぼったくり中古車屋は不要。
ぼったくらない中古車屋はそもそも経営が成り立たない。
整備工場もそれは同じ。
ディーラー整備も安くなっている。
個人売買 → ディーラー整備 が最善。
204(1): 2018/10/31(水)12:32 ID:uuIRR0Cl(1) AAS
>>203
車の良し悪しを見極められる目があるならね
ボロ車を掴まされて泣かないようになw
205: 2018/10/31(水)16:07 ID:oKvp6bKS(1) AAS
今月一台も売れてない!!
206(1): 2018/11/01(木)08:08 ID:9M3fVB3W(1) AAS
>>204 中古車の見極め方なんてネットにいくらでも出てるからその程度で桶。
207: 2018/11/01(木)12:18 ID:AvmUolza(1) AAS
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
208(1): [ ] 2018/11/01(木)12:47 ID:53jpg+Pv(1) AAS
ヤフオクに出してる中古屋とか個人ユーザー以外の車なんて
見極め以前の問題がある。
ワザワザ不特定多数に宣伝する意味があるのか?
周囲にお奨め出来る環境すらないのか?
信用得て展開していて良いものであるならば
ヤフオクに出す意味あるのだろうか?
209: 2018/11/01(木)13:22 ID:33e1d9Sx(1) AAS
店舗でも売れない。が正解
210: 2018/11/01(木)17:06 ID:LkPhUIKZ(1) AAS
10万キロ以上の車なんて一般人からしたらクズ。10年前ならまだしも13年経った排気ガスペナルティの罰金付き自動車税のガラクタなんて一般良識で売れない。信用ガタ落ち。ヤフオクに出しても売れるはずなく更に信用ガタ落ち。全国にダメ業者を宣言するようなもの。
211: 2018/11/01(木)17:49 ID:qmbaf/4l(1) AAS
>>206
www
そんなんで分かるのなら苦労しないわw
客をだます方法なんかいくらでもあるから気を付けろなw
212: 2018/11/02(金)01:04 ID:9HntaG5x(1) AAS
捨てるような車は解体に出す前にメーター巻いてヤフーに出すのが鉄則だったけど最近ヤフーでもさっぱり売れないね。
昔は騙して一台50万は抜けたけどヤフオクがゴミ捨て場って認識が常識になったからもうダメだわ。
213: 2018/11/02(金)07:33 ID:IBorJMBg(1/2) AAS
>>208 それな。信用な。でもそれって日本の中古車流通業者が、
・消費者の不安を煽り、中古車屋が十分過ぎる利益を載せて販売ができるように仕向けるステマだぞ。
実際君が信用商売できてるのは、無知な客が君のぼったくり利益を支払ってくれるからだろ。
実際ドイツイギリスアメリカでは、中古車売買の半分以上〜8割が個人売買。
中古車屋の信用なんて、ぼったくり利益がたんまり乗ってるから言ってるだけでしょ。
てのが世界基準。
214(1): 2018/11/02(金)07:39 ID:IBorJMBg(2/2) AAS
日本もユーザー車検解禁など、欧米トレンドを追従しているが、
それに猛反発しているのが、在日同和の、中古車流通業、
JUやその他業者オークション会場、それに寄生している廻し屋、出品店。
しかしひと昔前なら1000万廻せば200万暴利をむさぼっていた
廻し屋、出品店も今では50万がせいぜい。自然淘汰は確実に進んでいる。
ここで、個人売買はダメで、中古車屋ぼったくり商売こそが正義とか言っちゃってる輩は在日同和。
215: 2018/11/03(土)14:20 ID:pdHTvEeg(1) AAS
どんどん規制撤廃して知ろうと業者は、淘汰
ぼったくり業者も淘汰
ざまぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.562s*