[過去ログ] 【存続】  中央青山監査法人 第12期  【危機】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600
(1): 2005/10/03(月)01:07 ID:fAVp8xDx(1/6) AAS
日本公認会計士協会は、フットワークの時みたいに特別レビューをしないのか?
当時、奥山氏はこんなこと言ってたということだ。
これに対して奥山章雄日本公認会計士協会会長は、「中小監査法人等については、大手監査法人に実施していたようなフル・レビューはまだ行われていなかったためであり、大手監査法人と同様のレビューを実施していれば粉飾は見抜けたはずである」とコメントしている。

外部リンク[html]:www.lotus21.co.jp
603: 2005/10/03(月)02:56 ID:fAVp8xDx(2/6) AAS
アメリカのリスクアプローチ監査ってのは、エンロン事件で消失した
監査法人のアーサーアンダーセンが積極的に推進していたと聞いたことがある。
もっともらしい理屈をつけてはいるが、この手法の導入の動機は
監査時間や人員を減らして、より多くのクライアントの仕事をこなせるように
するためだったのでしょ。ちょこちょこでハイ終わりってなもんよ。
日本の大手監査法人もおそらく同じ動機だったのではないか?
なんにしても外国の制度をそのまま持って来るほど思慮に欠けるというか
お粗末な話はないだろう。
笑えるのは、日本に導入するべく日本公認会計士協会が活動を始めてから
アーサーアンダーセンが消えてしまったということ。
省2
625: 2005/10/03(月)14:16 ID:fAVp8xDx(3/6) AAS
>623

そのとおりだな。いいこと言うね。

監査法人なんて意味ないね。どこが「法人」なの。
626: 2005/10/03(月)15:50 ID:fAVp8xDx(4/6) AAS
>623

いったいどういう場合になら、法人の関与なんだろね?
法人の代表の代表社員が執行したことは「法人」の行為なんじゃないの。
世の中の誰も納得しないだろ。
640: 2005/10/03(月)19:48 ID:fAVp8xDx(5/6) AAS
そうだな。また形式だけだな。
今の理事の弟子たちイエスマンに後継がせて
院政をしこうということか。
それに経済的には外にはわからないからな。公開してるわけじゃなし。
後で割増給とか割増退職金とか払われたりしてもわからないしな。
648: 2005/10/03(月)21:49 ID:fAVp8xDx(6/6) AAS
>644
>理事とかって、法人内でしか通じない通称にすぎないのでは

あ、そうか。そうだよな。公益法人とかじゃないもんな。
合名会社に準じる扱いで「理事」はないよな。
勝手にこさえた役職を 勝手に辞めたということじゃ
何にもならんわナ。
どこまで世間を馬鹿にしとるんかな。。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s