JR四国スレッド Part 169 (940レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

76
(3): 03/02(土)11:43 ID:Nr4FT5re(3/3) AAS
>>74
ドアが固定されるときの音が煩い
土讃線の琴平以南の普通列車が1000形に変わる前にキハ54で阿波池田〜琴平間乗り通した時に感じた
77: 03/02(土)12:09 ID:sl3s6Vqk(1) AAS
>>74
松山のワンマンDCが32しかなかったころ、単行に定期試験帰りのすべての高校の生徒が押し寄せて
折り戸の危険物センサーが作動してドアが閉められずなかなか発車できないことがよくあった

>>76
N2000でもドアロック作動があるらしいから折り戸固有の問題というわけでもない
78: 03/02(土)12:32 ID:iydx+GLw(1) AAS
>>74
土讃線のホーム嵩上げは山間部の特急停車駅以外が対象で8駅に限られていだけど、予讃線予土線となると対象となる駅が多いような
>>76
185みたいに閉まると同時にロックが出て来るので良かったのにな
54や32のは速度検知と連動なのだろうな
折戸をバーで押さえるのは単線トンネルに高速で入るのが多い四国ならではの設備だな
キハ120やアーバンライナー等には付いてないし
79
(1): 03/02(土)14:46 ID:9ex53Ijn(1) AAS
54や32のドアロック装置は竣工時に撮影された写真には設置されていないので、四国に来てから
後付けした物だと思う。当初は>>76の言うように金属を弾くようなとんでもない音を出していたが、
早い時期に改良されて、今はそんなにうるさくないはずだけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.241s*