JR四国スレッド Part 169 (945レス)
1-

686: 04/26(金)23:38 ID:FzjQQHJI(1) AAS
マリンライナーの2階建て車両を思うと、185のドアステップがマシに思えるな
687
(2): 04/27(土)01:54 ID:Dg4u6WWU(1) AAS
>>685
アンパンマントロッコで我慢してください
688: 04/27(土)02:00 ID:Vd+0lQK6(1/2) AAS
松山の185-3100を借りてこよう
689: 04/27(土)03:57 ID:iPzjXy4n(1) AAS
>>687
グリーン指定じゃねえか
690
(2): 04/27(土)21:46 ID:/eV3LStz(1) AAS
社長が以前特急の自由席減らして指定席増やしたいみたいな事言ってたけど
JR北海道が実際にそれやって大敗北してるらしい
利用客はマイカーや高速バスに流れて空気輸送状態らしいです
691
(1): 04/27(土)22:05 ID:yCmtfDjW(1) AAS
>>690
記事作成者のX/ツイッターアカウントが適当なことを言うなと叩かれてるから、
いろいろ見たほうがいいぞ

>>683
お前も荒らしの馬鹿に構うな
692
(1): 04/27(土)23:28 ID:T7rQGo+5(1) AAS
>>690
快速みたいな使い方してる特急で自由席なしは致命的だからな
あと予備車はもってないと満席続出はだめよ
693: 04/27(土)23:34 ID:TKuIEqZE(1) AAS
>>687
そもそも瀬戸大橋上にトロッコ列車を走らせること自体、無理があるだろ?
あと瀬戸大橋線は全体的にスジに余裕がないと言うのに
694: 04/27(土)23:42 ID:Vd+0lQK6(2/2) AAS
指定券を買えない大歩危駅に止まる特急のほとんども3両に2両と2席が指定席になってしまった
695
(3): 04/28(日)10:53 ID:bYpqtXW9(1) AAS
今の感じだとJR四国も本州3社に倣って、本当に特急全席指定化しそうで心配
四国で全席指定になんかしたら利用客激減確実なのに…
696: 04/28(日)12:24 ID:Uegk+MOO(1) AAS
>>692
自由席エリアを設けるのも一つの方法かもな
快速・新快速みたいな使われ方をするなら、シートピッチ狭めて席を増やしつつ転換クロスもありだと思う
短距離の利用ならリクライニングもテーブルも要らないだろうし
座席のグレード差も指定席代払う価値が出て来るし
697: 04/28(日)12:29 ID:jd/CnGZC(1) AAS
>>695
全駅に指定席券売機設置してからにしてほしいわ

東の未指定券方式だと、無い駅から乗ったら席に座れても下車駅まではどうなるかワカランとか勘弁
698: 04/28(日)15:31 ID:OwPSK0W7(1) AAS
>>695
北の惨事見たら絶対にできないのは一目でわかるから
やんないことを期待するしかないw
699
(1): 04/28(日)16:13 ID:wtzbtBJh(1) AAS
>>691
鉄道乗蔵≒櫛田泉の反JR北海道煽り記事は確かに酷いが、特急全車指定席化による客の高速バス流出は地元マスコミも報道してるから事実と思われ
700
(1): 04/28(日)16:32 ID:rRpPPEVy(1) AAS
>>695
通勤通学時間帯の特急で儲けられなくなったら会社が終わる

>>699
なるほど、マスコミの記事だけ紹介しないで自分でも取材しろという叩かれ方だったか
701
(1): 04/28(日)20:29 ID:gVD1F3LG(1) AAS
車オタや航空機オタはキモくないのに
なんで鉄オタだけキモく思われるんですか
702: 04/28(日)22:03 ID:fcRTvz83(1) AAS
>>700
東京や大阪を真似て通勤時間帯の特急を全席指定化するとかいう判断ミスをやらかしそうなんだよなぁ…
指定席なんか取らなくてもガラガラの四国の特急券で全席指定化なんかしたら、誰も通勤通学に特急なんか使わなくなる
703: 04/29(月)00:45 ID:Nve13Pwe(1) AAS
>>701
Twitterリンク:Pollinator_03
Twitterリンク:thejimwatkins
704
(2): 04/29(月)09:36 ID:hzhaqudN(1) AAS
GWなのに宇和海とか増結しないのかよ
705: 04/29(月)10:07 ID:D1hUeblV(1) AAS
>>704
この前の地震の影響
1-
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s