[過去ログ] 【こうや・6300】南海電鉄、車輌専用スレ25【8000】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158(1): 2020/12/12(土)17:30 ID:VxUWXkQb(2/4) AAS
>>157
実際、故障頻発、遅延連発で黒歴史だったのは当時利用してた人は誰もが知ってる話
159(1): 2020/12/12(土)17:33 ID:pEcgAj+z(5/7) AAS
>>158
ハハハ、それでさ、「公式」って?どこに、書いてあるんだい?"Z車"がラッシュタイムに、遅れを出していたのは、連結していたから、じゃないし。
160(1): 2020/12/12(土)17:46 ID:VxUWXkQb(3/4) AAS
>>159
だから、それを証明すればって事よ
リアルに体感してる人間いる限りは覆せないよ
161(1): 2020/12/12(土)17:47 ID:VxUWXkQb(4/4) AAS
更新スレでも言われたでしょ
知らんけど
って
162: 2020/12/12(土)18:04 ID:pEcgAj+z(6/7) AAS
>>160
>>161
ハハハ、なに言ってるの?キミは>>156で、「公式に認められてること」って書いたじゃん、キミの挙証責任として、とても重いよ。
163: 2020/12/12(土)18:13 ID:pEcgAj+z(7/7) AAS
21000系が古くなっているので、故障が多くって、なんば駅に常駐してる検車の係員さんとか、現場が苦労してた、ってのはあったね。だから2000系へ、取り替えが進んでた、ってわけでさ。
164: 2020/12/12(土)20:43 ID:YPGQldfS(1) AAS
17m車に3扉ってのは、山線の急曲線ホームで中扉の車両との隙間が過大になりすぎるので無理。
165: NK1009F 2020/12/12(土)20:46 ID:/QRm0O5P(6/6) AAS
むしろ2000は5〜7次車ではなく2連車が本来は21m車の予定が変更になったものだと思う
2000は元々は4連車しか製造しない予定だったが、計画変更と共に2連車も製造された
166(1): 2020/12/13(日)04:36 ID:Hm3BGwUE(1) AAS
2連で建造するか4連で建造するかは移行期の増結車をどう運用するかの違いでしかない。
結局、96年に橋本複線化や小原田検車区が完成しても、橋本での系統分離は05年白紙改正からと10年近くを要したわけだし、
その間に沿線全体で乗客減が始まり、橋本以南は2両ワンマン化が必要になって2300系を新製。
結果論でいえば2000系は史実64両に対して20両程度で良かったわけだが、
高野山直通が速達種別という長年の伝統を切り替えるのに時間を要し、
大局的な車両の世代交代が出来なかったということ。
167: NK1009F 2020/12/13(日)04:45 ID:CZCKG68F(1/5) AAS
>>145
>>149
補足
2000登場段階ではGTO-VVVFの計画は2000と幻の6000改造車のみで、南海線に新車が必要な局面はしばらく9000増備の方針だった模様
168(2): NK1009F 2020/12/13(日)04:49 ID:CZCKG68F(2/5) AAS
>>114
>>147
9100は方針変更当初の仮称で、当時の図面にも9100と書かれているものもあった模様だが、
結果的には新塗装化後最初の新形式車ということで1000になった
但し旧方針でも21mVVVF車(IGBT-VVVF/制御伝送採用前提)は形式を1000とする前提ではあった模様
169: NK1009F 2020/12/13(日)04:53 ID:CZCKG68F(3/5) AAS
>>154
同じ日立製のGTO-VVVFだが、
南海2000のVVVFが1C8MのVF-HR-125(4500V・2500A)で、
泉北5000のVVVFが1C4MのVF-HR-130(4500V・2000A)だから互換性はない
単に筐体の形状が同じなだけ
170(2): 2020/12/13(日)11:20 ID:h96cBNe4(1) AAS
>>166
つまり2000の存在価値無ということだな
21000を引退させて1000をもう少し多くつくって
22000だけにして山に籠らせる
22000を2300で置き換える
これが答えだったな
つまり2000の存在価値無
171(1): 2020/12/13(日)11:39 ID:+vlBkJFk(1/2) AAS
サザンの座席指定車は2+2で臨機応変に増解結したらどうだろう
172(1): 2020/12/13(日)12:16 ID:zalEhY5n(1/2) AAS
>>170
流れ的に2000系は、必要な車両だったとは思うけど、いまの半分くらいの両数で、よかったよねえ。
>>171
むかしは、そういう状態でつかわれていたけど、4両編成にされてから、30年ちかくなるし、10年まえにつくられた12000系だって、おなじ内容の編成で、つくられてるわけさ。
南海電車としては、そのほうが、つかいやすいんだよね。
173: 2020/12/13(日)13:06 ID:+vlBkJFk(2/2) AAS
12000を3両に減車して先頭車を4両造れば12000の3両編成が計4編成できる
174: 2020/12/13(日)13:24 ID:zalEhY5n(2/2) AAS
基本の編成として、3両もつくれるようにする、って考えかたは、8000系・12000系だけで、終わっちゃったからなあ。
175(1): NK1009F 2020/12/13(日)14:51 ID:CZCKG68F(4/5) AAS
1000が設計開始当時の仮称のまま9100を名乗っていたら史実の8000が1000を名乗っていた可能性
そもそも8000建造は例外的なものだが
176(1): NK1009F 2020/12/13(日)21:42 ID:CZCKG68F(5/5) AAS
>>102
>>132
とりあえず
新塗装化試験(千代田入場中の6000/7100/10000の計3両を用いて実施)…91年8月
1000図面開示(=設計完了?)…91年10月
1000/11000と新塗装化計画の発表…92年1月
川勝新社長就任…92年5月
の模様
177: 2020/12/14(月)06:13 ID:9+ZmDlr+(1) AAS
>>172
2000系は以前にもそういう話題があったな
3ドアにすりゃ良かったとか、我慢すりゃ良かったとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 825 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s