[過去ログ] (東武)東上線 Part236 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525
(3): 2019/06/11(火)19:57 ID:W83V3ztJ(1) AAS
大宮に西武バスがたくさん路線持ってるのと、
飯能に国際興業バスが路線持ってるのが未だに謎
そして東上線エリアで東武バスの陰が薄すぎ
ときわ台や東武練馬なんて国際興業ばっかのイメージ
そう言えば一度だけ、ときわ台に行った時に環七の横断歩道を渡ろうとしたら関東バスを見た記憶があるが、見間違いかな
530
(1): 2019/06/11(火)20:25 ID:ALGvRDTx(4/4) AAS
>>525
赤羽からときわ台と中板橋の間を通って高円寺に行く赤31系統のバスは国際興業と関東バスが
共同運行してるようだな。

東上線沿線で関東バスを見ることができるのはここだけ。
531: 2019/06/11(火)20:30 ID:vMXPFSLM(3/3) AAS
>>525
東武はバス事業に乗り出すのが遅かったというのもある
めぼしい路線を持ってるバス会社はみんな大手に買収されたあとだったらから
「売れ残り」を買収するしかなかったというのも

そして昭和50年代の路線整理
東武は組合が強くてバス運転手が鉄道運転手と同じ給料というのが魅力だったけど
逆に言えば同じ路線でも東武の方がコストがかかって赤字になってしまう
これで大胆に路線整理されてしまって特に東上線沿線の都内の路線はほとんどなくなった
かつては東武バス練馬営業所や豊島出張所というのが存在した
534
(1): 2019/06/11(火)23:25 ID:yM1hRwrq(3/3) AAS
>>525
板橋方面の環七は都バスとトロピカルなほうの関東バスが走ってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.102s*