[過去ログ] 【C】東京メトロ千代田線・JR常磐緩行線スレ48【JL】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731: 2019/10/01(火)13:32 ID:vvusmP3I(1) AAS
>>721
Y線は豊洲が破綻してるから、まあねぇ
732
(1): 2019/10/01(火)13:38 ID:QQDvEU7W(1) AAS
>>728
西ヶ原ェ…
733: 2019/10/01(火)13:39 ID:SM7eu9jX(2/3) AAS
>>732
スレタイ読んでみて
734: 2019/10/01(火)13:50 ID:SM7eu9jX(3/3) AAS
>>730
それじゃ特急とほぼ一緒になっちゃうだろ。

1位綾瀬44万7118人
2位大手町32万5067人
3位北千住29万1464人
4位表参道17万7078人
5位西日暮里16万9159人
6位霞ヶ関14万8944人
7位日比谷10万4222人
8位明治神宮前10万3552人
省4
735
(2): 2019/10/01(火)14:15 ID:5BCRFbJq(1) AAS
人が多い駅とめるから乗降に時間がかかるんだろ?
朝のピーク時は全列車天王台(発)、北柏、千駄木、根津、代々木公園(止)しか停車しなければ乗降もスムーズだし混雑緩和にもなる
736: 2019/10/01(火)15:45 ID:UdmIKYSc(1/3) AAS
>>735
意味がない
737: 2019/10/01(火)16:22 ID:umPGIZJx(1/2) AAS
>>735
朝のピークとか寝言かよ… 相手にするだけ無駄だった。
738: 2019/10/01(火)16:26 ID:NRdnkYVJ(1) AAS
まず急行が寝言だからな
739: 2019/10/01(火)16:51 ID:UdmIKYSc(2/3) AAS
でもロクに回復もせずすぐ「運転間隔の〜」って間引くからな。
すぐ後ろが急行列車だったら少しは追い付けるだろ。
740: 2019/10/01(火)17:50 ID:umPGIZJx(2/2) AAS
何時間引いてるんだろうか。
朝の上原A線の遅れでB線手前で入線待ちや新宿方面からの電車が定時発で順番入れ替え頻発だし
本当に間引いてくれたらこういうの少なくなりそうだけど。
741
(1): 2019/10/01(火)17:51 ID:NeIm8+vN(1) AAS
後ろが急行なら各停駅が間隔空いて混雑するから尚更調整が長くなるのになー(明治神宮前から副都心線ユーザー談)
742: 2019/10/01(火)18:06 ID:UdmIKYSc(3/3) AAS
>>741
副都心線の急行は緩急接続あるからじゃない?
743: 2019/10/01(火)19:36 ID:7NePRbLQ(1) AAS
>>728
しばらくは公園駅が八幡との乗換駅だったからな
実際どのくらい乗り換え需要あったが知らんけど

NHKやセンター街を空いている方向から行けるというメリットがある
744: 2019/10/01(火)21:39 ID:mCJ+lmhi(1) AAS
NHKニュース、消費税のインタビュー突撃に行ったスーパー
北綾瀬と八潮の中間点にあるベニーだった
745
(1): 2019/10/01(火)22:02 ID:DyS98CNC(1) AAS
>>726
既設線の拡張が難しいなら
千代田快速線を別の場所に掘ればいいよ
746: 2019/10/01(火)22:19 ID:3BbxaND/(1) AAS
そもそも千代田線自体が日比谷線のバイパス線なんだけどな
747
(3): 2019/10/01(火)23:18 ID:ZSGyxrtr(1) AAS
日比谷線が最初から20m車仕様にしていれば…
10両でも通れるように見越した設計にしておけば…
秋葉原〜日比谷を迂回ルートにしていなければ…

タラレバの闇は深い
748: 2019/10/02(水)05:26 ID:cxV5Dx2b(1) AAS
>>747
ここまで人口増えるってのが想定外
749: 2019/10/02(水)06:43 ID:gFJbI7gh(1) AAS
>>747
迂回ルートってwww
需要のあるところに電車を走らせているんですが
750
(1): 2019/10/02(水)13:23 ID:gfS+ID62(1) AAS
>>745
大江戸線以上の深さになりますが
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s