[過去ログ] [新潟]上越新幹線part53[東京] [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278(2): 2015/03/18(水)21:48 ID:8Zp+WwlB0(1/6) AAS
地味に上越新幹線は飛ばせる駅が新潟県内にはないよな
新潟 いわずと知れた大都市。下越各地、庄内、南秋田への玄関口でもある。
燕三条 工業が盛んで、ビジネス需要旺盛。弥彦へも
長岡 中越の中心都市。柏崎方面からの乗り換えもある。
浦佐 魚沼の非常口。R17が目の前を通っていて六日町小出からの車の便は悪くない。上越線運休時の魚沼へのアクセスに。
湯沢 東京からの新潟県の玄関口。六日町、塩沢やほくほく線沿線からの乗り換え需要がある。駐車場少なすぎだバカヤロー
281: 2015/03/18(水)21:56 ID:8Zp+WwlB0(2/6) AAS
>>279
遅れの拡散考えると中途半端なミニ新幹線は良くないよな
所詮在来線だ。
290(1): 2015/03/18(水)22:43 ID:8Zp+WwlB0(3/6) AAS
>>282
普通の在来線特急で十分じゃないかって思うんだよなぁ
>>283
昼間の浦佐は1本/2hでもいいかも。
湯沢は現状でいいと思う。あんまり通過させても不便になるだけ。
296(2): 2015/03/18(水)22:56 ID:8Zp+WwlB0(4/6) AAS
新潟は関東甲信越といいつつも、東京とのつながりの密接さでは東北の仙台に負けてる気がする
東北新幹線でも常磐線でも東京から仙台までは小さいながらも町が続いてるけど、こっちは三国山脈が何もかも分けちゃってるよな
群馬県内でも渋川から北はさみしい感じだし
309(1): 2015/03/18(水)23:31 ID:8Zp+WwlB0(5/6) AAS
>>306
観光なら車じゃないと行った先で不便だからな
越後七浦とか魚沼の山々とか車じゃないと厳しいから仕方ないな
313(1): 2015/03/18(水)23:50 ID:8Zp+WwlB0(6/6) AAS
>>301
バス、電車の本数見ると比較的新潟に近い会津や庄内ですら仙台向いてるように見えるよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s