[過去ログ] 悟りを開いたことあるけど何か質問ある?2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902(1): 2011/11/19(土)14:42 ID:ywEy4794(1/30) AAS
>>895
静寂はあります。
心のおしゃべりを止めると、雨がしとしと降っている音が聞こえるでしょう?
他には何が聞こえるでしょうか?
心がしゃべり続けているとき、それらは聞こえない。
心が止まると聞こえる。
しかし、心は自動的にしゃべり続ける。
何故しゃべり続けるのか?
それが私だと思いこんでいるから。
それは、理解されることで止みます。
903(1): 2011/11/19(土)14:53 ID:ywEy4794(2/30) AAS
>>901
その情報量を思考でコントロールしようとすることが間違いです。
それを、そのままにしてごらんなさい。
904: 2011/11/19(土)15:06 ID:ywEy4794(3/30) AAS
>>898
なぜ、置物になるのを恐れるのでしょう?
あなたは、寝ている時、置物の様ではないでしょうか?
毎日、その様な状態になっているのに、何を今更恐れる必要があるのでしょうか?
907: 2011/11/19(土)15:38 ID:ywEy4794(4/30) AAS
>>906
そうですねw
しかし、思考が静まったとしても、置物にはならない。
実際には、逆のことが起こるのです。
実は、思考に囚われている人ほど置物の様なものなんですよ。
だって、考えてるだけで動かないでしょw
動きと共にあるなら、置物にはなり得ない。
908: 2011/11/19(土)15:41 ID:ywEy4794(5/30) AAS
>>905
その感覚を掴むには、瞑想は有効だと思います。
ただ観るということです。
910: 2011/11/19(土)15:52 ID:ywEy4794(6/30) AAS
>>909
人間は、生まれ落ちた瞬間から、時間という動きに、巻き込まれ続けています。
目的というのは、巻き込まれている自分に対する言い訳の様なもの。
自分というものがわかれば、言い訳は必要なくなる。
目的なく、様々な事を成していくのです。
913: 2011/11/19(土)16:08 ID:ywEy4794(7/30) AAS
全ての人間は、環境に流されて生きています。
というより、環境と共に生きているのです。
要するに、その環境によって、自我が作られるのです。
だから、環境に身を任せようが、反発しようが、結局のところ環境と関係していることには、変わりないのです。
自分というものは、なかなかわかりにくいものです。
なぜなら、それを見ているのもまた自分ですからね。
やはり、瞑想というのは、技法としては、間違いないのではないでしょうか。
915: 2011/11/19(土)16:29 ID:ywEy4794(8/30) AAS
まあ、わたしの例でいうと、たまたまクンダリニーが上がって自我が破壊されたので、禅とかは、実はよくわかりません。
全くの無宗教でしたし、本当にたまたまでした。
まあ、自我が落ちてから、ちょろっと瞑想するようになったぐらいです。
だから、本当に自分をわかろうと思うなら、そういう体験が必要なのかも知れないし、そうでないかも知れない、私にはわからない。
これも、瞑想の本に書いてあるかもしれませんが、クンダリニーは危険を伴う可能性があるかもしれません。
それも、わたしにはわかりませんが。
まあ、確かに自我が落ちるのだから、自分が誰だかわからなくなるw
確かに危険な行為です。
だから、まあ、禅で行くほうがいいのではないかとは思うのです。
まだ、わたしも道の入り口を見た程度ですので、上手く説明ができず、申し訳ないです。
916: 2011/11/19(土)16:39 ID:ywEy4794(9/30) AAS
わたしがここに述べる全ては、体験から書いていますので、あしからず。
918: 2011/11/19(土)17:13 ID:ywEy4794(10/30) AAS
>>917
まあ、確かにオウムはそれだわなw
だから、誰でも彼でも上げりゃいいってもんではないわな。
人にはカルマってのが、それぞれ違うからね。
スーパーマンになった気になったりw
だから、人に上げ方を教えていいのかは、わからない。
ただ、ひとつの技法であることは、確かだと思うよ。
920(1): 2011/11/19(土)17:26 ID:ywEy4794(11/30) AAS
まあ、現代なら、ちょこっと検索すればなんぼでも方法は見つけられるので、わたしが語るまでもないことだと思っています。
わたし自身もインターネットで見つけてやって見たら、本当に上がっちゃったwみたいなもんですから。
922: 2011/11/19(土)17:40 ID:ywEy4794(12/30) AAS
>>921
あほかw
924: 2011/11/19(土)20:36 ID:ywEy4794(13/30) AAS
>>923
まあ、普通のヨガですね。瞑想と呼吸法。
でも、独学なので、なぜ上がったのかは、わかりませんw
上がっちゃうと、人生を左右してしまうので、真剣さは必要かと思います。
925: 2011/11/19(土)20:39 ID:ywEy4794(14/30) AAS
まあ、わたしの場合は好奇心でやったら上がっちゃったみたいな感じなので、真剣とは言えませんがw
上がってからは、色々と勉強もしましたし、真剣さは身についてきました。
927: 2011/11/19(土)21:10 ID:ywEy4794(15/30) AAS
わたしのわかる範囲で、もう少し書くと、それは、尾てい骨あたりにあるエネルギーがそれ自体意識があり、目を覚ますと背骨を昇り、脳の中の第三の目を開きます。
そして、そのエネルギーは、また、下へと流れます。小周天と呼ばれるものでしょうかね。
それを続けると、意識がクリアーになります。
あと、最近気付いたのですが、そのエネルギーとわたしという意識が同じものだということですかね。
最初は、別のものだと思ってました。
929: 2011/11/19(土)21:15 ID:ywEy4794(16/30) AAS
>>926
瞑想だけでは、上がらないでしょう。
ポイントは呼吸法です。
931: 2011/11/19(土)21:26 ID:ywEy4794(17/30) AAS
>>928
おっしゃっていることが、よくわからないのですが、わたしの言う静寂とは、思考の雑音がない状態です。
その様な状態になると、他人の雑音がわかったりします。
内容はわからないですけどねw
だから、静寂になったとしても、雑音のある状態もわかるのです。
人が見る夢は、わたしが見ているのでしょうか?それとも、わたしを超えた意識が見せているのでしょうか?
933: 2011/11/19(土)21:33 ID:ywEy4794(18/30) AAS
>>930
上がる前の状態には、戻らないでしょう。
しかし、本質的なこと言うと、全ての状態は元には戻らない。
それらは、記憶ですからね。
まあ、今でも上がります。
ただ、最初の頃は暴走しているような感じでしたが、最近は、意識を同化させることで、コントロールできることがわかりました。
934: 2011/11/19(土)21:39 ID:ywEy4794(19/30) AAS
>>932
ヨガが健康体操という常識は、いつ頃生まれたんでしょうね。
元々は、智慧を得る為の技法です。
そこらへんは、様々な文献もありますので、チェックしてみてください。
人間の呼吸は、精神と深い関係性にあります。
ドキドキしたら、深呼吸をするでしょう?
936(2): 2011/11/19(土)21:54 ID:ywEy4794(20/30) AAS
>>935
それならば、今日わたしの書いた文章を読んでみてください。
他にも色々書いてるが、基本名無しなもんで。
わたしは自分が悟っているかは、わかりません。
というか、どっちでも良い。
まあ、瞑想は、いったん空っぽにするようなもんで、そこから、この世界の仕組みなんかが観えてくる。
それを智慧や真理と呼ぶのならそうかも知れません。
でもそれは、とても現実的で実用的なものである様に感じます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s