[過去ログ] 悟りを開いたことあるけど何か質問ある?2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
769(2): 575 2011/11/17(木)12:44 ID:pAp81Otd(1/4) AAS
>>576
遅くなりましたが、書かせてください。
執着の対象も守りたいものも、煩悩も全て慣れ親しんだ自己への愛着からきているように思います。
かつて感じた安心や快感を再現しようとしたり、さらにそれを継続しようと願ったりしています。
心地よい理想の自己像を時間をかけて作り上げて、それを壊しかねないことに恐れを抱くようです。
根源的な恐怖は死ぬこと、命を失うことですが、自己像が損なわれることにすら恐怖を抱くのは不思議です。
恐怖とは、愛着の対象を失いかねない変化への抵抗なのでしょうか。
自己への愛着を断ち切り変化を受け入れられれば、恐怖は消えるのでしょうか。
もし、全ては空であり変化する、諸行無常であると考え見続けることができるならば、
失うものは初めからなにもなく、好ましい出来事にはただ感謝するだけというように変われるのでしょうか。
省1
771: 575 2011/11/17(木)13:05 ID:pAp81Otd(2/4) AAS
>>770
これが自我なんですかね。
認識しようとしても衝動の方が大きくて、
愛着という行為の方が主体に見えてしまってます。
775: 575 2011/11/17(木)13:47 ID:pAp81Otd(3/4) AAS
>>772
なんだか、本末転倒ですね。
もし、何も作ろうとせずに自然の姿でいられるなら、
今ほど守ろうとせずにすむのかも知れませんね。
自分を中心とした思考は、どうやら苦しいものだと気付き始めている所です。
あるがままに観れるようになりたいです。
778(2): 575 2011/11/17(木)14:14 ID:pAp81Otd(4/4) AAS
>>776
「私」が思い込みである、という体験を私はまだしたことがありません。
そんな体験をしたら自己への執着も迷いもなくなるのだろうなと、憧れます。
確かに、悟って自由に見ることができるようになったら、
自分の欠点も誤魔化しようが無くなってしまいますね。
そのまま放り投げてみたいです、光を信頼して飛び込んでみたいです。
散歩良いですね、私も一歩ずつなら進めそうです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s