とあるリアルタイムOSについて (36レス)
とあるリアルタイムOSについて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
20: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:22:08.23 >>18 すみません、何か根本的に言葉が足りていなかったようですが、1で書いた内容は、「とあるOSベンダの開発体制の話」でした。 まあ、今読み返すと、確かにこれではわからんな・・・と思います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/20
21: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:26:27.43 >>17 >実装に必要な仕様が一切定義されていない(そういう文書がない)ので、μITRON4.0仕様書を読んでも実装・テストが実行できないので問題だ、と言っています。 よくあるわかりにくい文章として主語がありません。貴殿が主語として判断します。 でも、データキューのサイズがわかるのはソースがあるのでテストは可能だと考えますけどね μITRONの仕様で一通りテストは可能です。NGになった部分について、実装依存、実装定義として詳しく調べればいいと思います。 ただ、テストしていない流用元を使うことのメリットは個人的には感じませんね。 >「いや、自社開発なんだから自分たちで作れよ」という話なるでしょ? >「仕様書など要らん、でもOSを作れ」 まぁ社長の方針に合わないなら見切りつけるべきだね。 我慢してやるなら表向き仕様書作らない形で作業するしかないかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/21
22: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:27:33.43 >>19 移植なのに流用じゃなくて新規開発 とか 言葉が通じないレベルですが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/22
23: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:31:24.03 >>19 あっそうか 流用は流用なんだね 流用元が新規開発時から仕様書がなかったという話ですね >その状態で別なCPUに移植しろ、という指令は出続けています。 完成品であれば可能ですが、仕様書がないと時間はかかりますね。 製品が未完成ならなおさらです。 ヘッダーファイルはOSの主要製品の一部ですから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/23
24: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:33:12.21 >>21 テストは不可能ではないのですが、 1) 仕様書のこの部分がソース・コードのこの部分で表現されている 2) ソース・コードのこの部分が、テストのこの部分で試験されている というトレーサビリティはとれないのです。 あと、仕様書がなく、ソース由来のテストだと、「それ、テストしている意味あるの?」というテストになってしまいます。 (不具合がソース上に表現されていたが、それをもとにテストを作ったので、テストはパスしていたが、出荷後不具合がでた、ということもあり得ます。というか、ありました) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/24
25: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:36:34.55 >>22 いや、新規開発時から仕様のなかった製品に対して、移植の指令が出る、という話です。 言葉足らずですみません。 >>23 おっしゃる通りです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/25
26: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:38:23.66 結局いろんなこと>1に書いてるけど こんな状態はひどいからなんだというのか? つまり普通より時間がかかる それだけの話。 たぶんサラリーマンで仕事してるなら、残業すればお金が付くし その辺の話じゃないかな まぁこれだとこれくらい時間がかかると進言して拒否されたらできる人に 代わってもらえばいいと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/26
27: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:40:12.00 >>24 ソース由来じゃなくて μITRON仕様のサービスコールの仕様に基づく試験をやってみたらと言ってます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/27
28: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:41:59.25 >>24 流用というか参考ソースなのでトレサビはいらんと思いますが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/28
29: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:46:17.17 >>27 それも一つの手ですが、それだけだと全機能をテストすることができないので、やはりμITRON4.0仕様で実装定義となっているところの試験をどうするか?という問題は残ります。 >>28 言葉足らずですみません。 参考ソースではなく、そのソースそのものが会社の製品なので、ソースコードやライブラリ化したバイナリを出荷しようとすると、トレサビが要求されることもあると思います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/29
30: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:49:23.39 >>26 それはおっしゃる通りなのですが、職業倫理的に、こんなもの出荷していいのだろうか、とか思うこともありました。 あと、その会社は年俸制だったので、残業代は尽きませんでした。 進言した内容はすべて却下されたので、会社を辞めました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/30
31: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:49:50.96 >>29 >μITRON4.0仕様で実装定義となっているところの試験をどうするか? 仕様通りか試験するのだから、実装依存、定義はあぶりだせるんじゃないかな >参考ソースではなく、そのソースそのものが会社の製品なので、ソースコードやライブラリ化したバイナリを出荷しようとする 未テストのものを出荷する会社なら、なすすべなし だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/31
32: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/24(火) 13:52:10.31 >>30 >進言した内容はすべて却下されたので、会社を辞めました。 ということは、過去を振り返って、自分の判断がどうだったか確認するのが趣旨ですかね こんなところで確認するとか過去を振り返ってもしょうがないようにも思うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/32
33: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/29(日) 22:09:00.45 ブリアトーレ「良いこと思いついた!」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/33
34: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/07(月) 01:19:34.30 今更どうでもいいことをグチグチと… 女みたいなやつだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/34
35: 仕様書無しさん [] 2025/08/21(木) 09:31:04.00 【結婚難】違反SEへの制裁【孤独死】 ☆時間外労働違反者を退治しろ!☆ ★偽装委託多重派遣を撲滅しろ!★ 金稼ぎ妨害! 共働き妨害! 時間外労働違反 ↓ 偽装委託多重派遣 ↓ 低技術 ↓ 低収入 ↓ 結婚難 ↓ 孤独死 反社会な孤独死の現場 https://i.imgur.com/pALCFXJ.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/35
36: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/26(火) 14:25:40.15 公開交換日記終わったの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1750656191/36
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.469s*