[過去ログ] 【京ポン】通話品質プチプチ・無音なぜ?【willcom】 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 2005/10/27(木)18:32 ID:Nd53wiHh0(1) AAS
最近京ポン買って通話定額をしているのですが、
どうも会話の中で相手に私の言葉が伝わっていないようです。
相手に何度か聞きましたら、無音で聞こえてなかったようです。
会話の中での雑音も酷いし、クリアでいいときとのギャップが激しすぎます。

これはPHS特有なのでしょうか?
PHS通話品質についていろいろ語りましょう。
64
(3):   [ ] 2005/11/01(火)00:08 ID:4jYwE7GO0(1/5) AAS
ドコモPHSからウィルコムに移行した人間がそういう状態に陥ったと言うのは
うそか。
うそならウィルコムに訴えられてもしょうがないんだね。

外部リンク[html]:www.dt-t.net
85
(3):   [ ] 2005/11/01(火)16:41 ID:4jYwE7GO0(5/5) AAS
だから品質は悪いが定額と言うことでしょう。ビジネスには使えないと言うことでは
ないでしょうか。寺岡精工はS3003ですからね・・・。
シェアが高い京セラを使わずにあえて日本無線を使う姿勢からしても、
やはり引っかかりますね。
141
(3): 2005/11/03(木)14:46 ID:au0aTii90(1) AAS
>>134
いや、エアーエッジフォン初の日無の性能がアレだからパスして待ったら
京ぽんが登場… 以前の京セラの機種は評判が良かったから買ってしまった。
今までのエアーエッジフォンはエッジやフィールエッジ時代に売りになっていた
通話品質を疎かにしてしまったのは明確。
310シリーズに再びダイバを搭載するのは反省したと思われ。
181
(3): 2005/11/06(日)11:49 ID:A68LdWoS0(1) AAS
>>179
普通するだろ。PCでも、なんでも。
むしろ携帯電話で待ち受けに戻ってないヤツなんかみたことねー。ばか?
242
(3): 2005/11/11(金)19:14 ID:gRFyxnp00(1) AAS
>>238-239
そんなに頻繁に発生するなら解約もんだが、あいにくそんな目に遭ったことないな。
なんで、そんなにわかり易い嘘つくかなぁ?
322
(3): 2005/11/14(月)20:50 ID:AKCjS/ns0(2/2) AAS
>>321
あんたの住んでいるド田舎だとアンテナを一基しか捕らえないわけですが、
だからこそ安定して通話できるのです。皮肉ですね。
351
(3): 2005/11/15(火)03:42 ID:0rAQUBpdO携(8/13) AAS
>>350
いくら理論上優れても運用上でも優れてないとねえ。
364
(4): 2005/11/15(火)04:19 ID:DFpH+wna0(6/8) AAS
AA省
365
(3): ID:0rAQUBpdO 2005/11/15(火)04:22 ID:bSBOEFsk0(3/13) AAS
電波ってのは反射やらで一つの基地局からの電波でも分かれて(遅延して)
受信端末に届くものなんだけど
RAKE受信ってのは、携帯の中に三つの受信機構をがあって
受信した電波をその三つに振り分け、拡散符号を掛け合わせるタイミングを
それぞれ遅延させる。
CDMAってのは複数の電波がごっちゃ混ぜになった電波に特定の拡散符号を
指定されたタイミングでかけるとあら不思議、ほしい電波が取り出せちゃったって仕組みだから。
そうすることによって分かれた電波のうちうち上位三つ(たいてい直接波とマルチパス)
を逆拡散できて、その結果を合成できるってわけだ。
で、その三つの受信機構はそれぞれ違う拡散記号も扱えるんで、三つの機構の
省4
601
(3): 600 2005/11/27(日)17:14 ID:mSEsPODz0(4/4) AAS
ミスったw

>>599
ウィルコムスレでは毎度のことですからw
そもそも自分がダメだと思ってるものを、他人に奨めるなんてまったく現実味ないしさ。
仮に本当だとしても、自分で京ぽん買ってだめだと思ってるのに奨めて買わせるなんて、単なる嫌な人間だな。
602
(5): 2005/11/27(日)17:24 ID:74TaM/K80(1/6) AAS
>>601
うーん、文章構成がおかしかったのかな。すみません。
えと

京ぽんはだめだといってるんであって
Dポはいいと思ってるんですすめたんですよ、3年くらいまえに
619
(6): 2005/11/27(日)20:02 ID:P4N8Gzf50(1) AAS
>>590
エッジ以前には無音はなかった。
しったかは死ね。
621
(3): 2005/11/27(日)21:14 ID:XVlG/KvP0(1/11) AAS
無音になる前にH/O(交換局跨ぎの)が出来ないから切れるって意味じゃないの(w
つか、>>619って、H"以前のPHS知らないでしょ。
622
(16): 2005/11/27(日)21:16 ID:ER7Xm5ov0(1/2) AAS
>>621
H"以前でもH/Oは出来ました。時間がかかってただけです。
アンチって生半可な知識ばかりw
623
(3): 2005/11/27(日)21:22 ID:XVlG/KvP0(2/11) AAS
括弧の中身も読めないの?若いねぇ
710
(3): 2005/12/04(日)23:20 ID:ZNFdOTmV0(1) AAS
信者は「雑音や無音なんて無い!」って言い張るよ。
長電話する相手いないんだろうね。
755
(3): 2005/12/12(月)23:20 ID:u1VCTTBQ0(1) AAS
こんばんわはじめまして
京セラ使用してまだ間もない者です
メール送信相手に何故か入れていない改行が入ってしまいます
この改行が出ないようにするには、どうしたらよろしいのでしょうか?
また、そのような設定はあるのでしょうか?
機種はAH-K3001Vです
876
(5): 2005/12/30(金)17:42 ID:JzAynSEc0(1) AAS
今日も車で移動しながら話した。
30〜40キロ程度。
雑音と無音の繰り返しで、ギリギリ繋がってはいるが会話の内容がわからない。
これでは困る。携帯並みにならないと実用的に使えません。
PC接続の用途だけだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*