[過去ログ] FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その41 (506レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2021/05/17(月)20:40:09.00 ID:TVrf+crd(1) AAS
>>29
まぁあれ知らない人はちゃんとした自作無理だし、その意味ではほんとに基本中の基本よ
だからそれを知らないTSもニーチェもハエも、間違いなく自作初心者か未経験
そんなのがこんなでかい顔して荒らしてるの
350
(1): 2023/10/29(日)08:05:23.00 ID:1upT0/e5(1) AAS
T360FDハイルの指向性はどないなってるんやろ?
FE-108 sol 30°は10kHzから40dB/octぐらいの勢いで落ちるようなので
ツイーター追加の意味はあるかもしれん
358: 2023/10/31(火)15:56:38.00 ID:HahGTf33(1) AAS
ユニットもそうだけど、箱で全然音が違うから楽しい。
自分は、既製品だとelac 403で十分なので、ユニットには10万以上はかけないかな。
364: 2023/11/01(水)08:59:15.00 ID:AcLB4C2n(1) AAS
JBLのは大口径だったのかな?G750は7cm、Pioneerのは14〜18cmだった。
フルレンジって15cmくらいを境に大きいユニットでは高域を伸ばすためにサブコーンを付けたり
コーンと違う素材のセンターキャップをつけたりするよな。ネットワークをなくしたり緩い
6dB/octで使うなら、そういうプラスアルファをやらない方がツィーターとつながりやすくなるだろう。
それをフルレンジと呼ぶかウーハーと呼ぶかはマーケティングの都合。
472
(1): 2024/01/15(月)08:49:32.00 ID:OuAICrz5(1) AAS
もう少し新しい試みの新製品出せば良いのにと思ってたけどそんな余裕も技術も無いんだろうな
投資しても元が取れなきゃ自分の首絞めただけで終わっちまうしな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s