[過去ログ] NHK紅白歌合戦 総合スレッド 第20回 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743(1): 2014/10/01(水)00:35 ID:IDb7ytu/(2/7) AAS
2005年 倖田來未「キューティーハニー」(Re:キューティーハニー)
2005年 グループ魂「君にジュースを買ってあげる」(ケロロ軍曹)
2005年 布施明「少年よ」(仮面ライダー響鬼)
2005年 aiko「スター」(あらしのよるに)
2006年 SEAMO「ルパン・ザ・ファイヤー」(ルパン三世主題歌のサンプリング)
2006年 Aqua Timez「決意の朝に」(ブレイブストーリー)
2006年 スキマスイッチ「ボクノート」(ドラえもん のび太の恐竜2006)
2007年 中川翔子「空色デイズ」(天元突破グレンラガン)
2008年 藤岡藤巻と大橋のぞみ「崖の上のポニョ」(崖の上のポニョ)
2009年 NYC boys「勇気100%」(忍たま乱太郎)
省18
744(1): 2014/10/01(水)00:53 ID:xdIjMih+(1) AAS
>>740
そりゃあ安室はポケモン主題歌より母親殺害された日に発売したいろんな意味で思い入れある曲の方歌うに決まってるだろう
745(1): 2014/10/01(水)00:56 ID:IDb7ytu/(3/7) AAS
コーナー企画
1992年 東京放送児童合唱団「エイトマン」(エイトマン)「魔法使いサリーのうた」(魔法使いサリー)「ひみつのアッコちゃん」
(ひみつのアッコちゃん)「オバケのQ太郎」(オバケのQ太郎)「行け!タイガーマスク」(タイガーマスク)「キューティーハニー」
(キューティーハニー)「サザエさん一家」(サザエさん一家)「宇宙戦艦ヤマト」(宇宙戦艦ヤマト)
1992年 少年隊「レッツゴー!ライダーキック」(仮面ライダー)
1992年 森高千里、中山美穂、西田ひかる「キャンディ・キャンディ」(キャンディ・キャンディ)
1992年 チェッカーズ「ウルトラセブンの歌」(ウルトラセブン)「ウルトラマンのうた」(ウルトラマン)
1992年 UCA国際チアリーダーズ「サインはV」(サインはV)
1992年 森口博子「アタックNo.1」(アタックNo.1)
1992年 鳥羽一郎、山川豊「ゆけゆけ飛雄馬」(巨人の星)
省11
746(1): 2014/10/01(水)00:57 ID:IDb7ytu/(4/7) AAS
2002年 ミニモニ。「ひょっこりひょうたん島」(ひょっこりひょうたん島)
2002年 氷川きよし「月光仮面は誰でしょう」(月光仮面)
2002年 安倍なつみ「ひみつのアッコちゃん」(ひみつのアッコちゃん)
2002年 w-inds.「レッツゴー!ライダーキック」(仮面ライダー)
2002年 飯田圭織、藤本美貴、石川梨華「キューティーハニー」(キューティーハニー)
2002年 北島三郎「詠人」(おじゃる丸)
2002年 柴矢裕美「おさかな天国」(全漁連アニメテーマ曲)
2008年 羞恥心、Pabo「さんぽ」(となりのトトロ)
2008年 久石譲「風のとおり道」(となりのトトロ)
2008年 平原綾香、青山テルマ、吉岡聖恵「君をのせて」(天空の城ラピュタ)
省9
747(1): 2014/10/01(水)00:58 ID:hXY6tiVv(2/4) AAS
>>742-743
暇人乙www
これらの中で、「アニメのおかげで選ばれた」と言えるのは
1983年 杏里「キャッツ・アイ」(キャッツ・アイ)
1990年 B.B.クイーンズ「おどるポンポコリン」(ちびまる子ちゃん)
1991年 森口博子「ETERNAL WIND」(ガンダムF91)
1995年 田村直美「ゆずれない願い」(魔法騎士レイアース)
2008年 藤岡藤巻と大橋のぞみ「崖の上のポニョ」(崖の上のポニョ)
2013年 Linked Horizon「紅蓮の弓矢」(進撃の巨人)
この程度だろ
省1
748(1): 2014/10/01(水)01:08 ID:9iYtIS9+(1/2) AAS
>>737
言い訳見苦しいよ
749: 2014/10/01(水)01:27 ID:IDb7ytu/(5/7) AAS
1980年の紅白で榊原郁恵が「ROBOT」を歌ったときバックダンサーとして
『ニルスの不思議な旅』のニルス、モルテン、レックスの着ぐるみが出演
多分これが紅白に出演した初のアニメキャラだな
ちなみに紅白に出演した初のキャラクター(着ぐるみ)は
1976年に田中星児が「ビューティフル・サンデー」を歌ったとき登場した
『ゴロンタ劇場』のゴロンタ、チャムチャム、トムトムらしい
750: 2014/10/01(水)02:11 ID:IDb7ytu/(6/7) AAS
>>745-746
書き忘れたが、1998年紅白コーナー企画の藤岡弘、(本郷猛)が仮面ライダーに変身する場面で
BGMに「レッツゴー!ライダーキック」が流れていたみたいだな
751: 2014/10/01(水)06:12 ID:GSsHhAeO(1) AAS
10月になったしそろそろ司会者が発表だな
752: 2014/10/01(水)09:39 ID:4DCpPkyZ(1/2) AAS
早くても10月後半だろ
753: 2014/10/01(水)10:12 ID:t+ODmUka(1) AAS
去年記者会見は10月18日(金)
754(2): 2014/10/01(水)12:14 ID:37g5lyue(1) AAS
>>744
エイベックスはポケモンに関しては散発的な所がある。
安室のルギア主題歌よりも、むしろAAAのポケスマ主題歌〜ELTのビクティニの主題歌の頃の方が力を入れていたと思う。
ソニーに変わったのは01年度前半とケルディオのBD・DVD及び昨年1月のエビ中のED以降だし。
>>747
一昨年の倖田は本来ならアンジェラと同様の理由で落選になる所をトータル・イクリプスのおかげで回避した感じ。
01年のMAXがキャプテン翼のテレ東版第二作のおかげで出場したのと同様の事か。
電通の関与から窺える通り、キャプテン翼のテレ東版第二作自体も翌年のワールドカップを見越した物だったし。
藤もチャロがなければ辛かったと思う。
藤は昨年は前年に小林幸子を落選させた人物の計らいで出ているとしか思えない感じだったな。
755: 2014/10/01(水)12:39 ID:HPnarsqi(1) AAS
藤は被災地枠じゃ?
756(1): 2014/10/01(水)19:34 ID:hXY6tiVv(3/4) AAS
>>748
見苦しい言い訳をしているのはおまえのほうだろ
普通に考えればわかる話をわざとひねくれて解釈してキチガイ丸出しだな
757: 2014/10/01(水)19:46 ID:hXY6tiVv(4/4) AAS
>>754
1998 小林幸子(日本コロムビア)
1999 安室奈美恵(avex trax)
2000 森公美子(メディアファクトリー)
2001 藤井フミヤ(Sony Music Associated Records)
2002 coba&宮沢和史(EMIミュージック・ジャパン)
2003 林明日香(東芝EMI)
2004 Tommy february6(DefSTAR RECORDS)
2005 PUFFY(Ki/oon Records)
2006 Sowelu(DefSTAR RECORDS)
省8
758(1): 2014/10/01(水)19:53 ID:h7LfCI1j(2/2) AAS
紅白で歌われたドラマ主題歌はアニメの倍あるだろうね
759: 2014/10/01(水)19:57 ID:0yWUnxk1(1) AAS
>>758
ドラマ主題歌枠みたいなのがある
コブクロや平井堅が常連だったが、一昨年は「やさしくなりたい」、去年は「ヒカリへ」がそれにあたる
760(1): 2014/10/01(水)20:07 ID:4DCpPkyZ(2/2) AAS
民放ドラマ主題歌で初めて出場したのは、青い三角定規「太陽がくれた季節」かな?
761(1): 2014/10/01(水)20:26 ID:9iYtIS9+(2/2) AAS
>>756
691 名無しさんといっしょ sage 2014/09/27(土) 15:03:38.71 ID:WePGx5EI
>ドラえもん主題歌だった奏基博も出るかも
に対して
699 名無しさんといっしょ 2014/09/28(日) 03:36:58.97 ID:Smx+djFq
>>691
>ドラえもんはテレ朝だから紅白関係ない
を>>737のアスペ解釈しろと言われても見苦しさしかない
762: 2014/10/01(水)21:22 ID:IDb7ytu/(7/7) AAS
>>760
美空ひばり「柔」や笹みどり「下町育ち」のほうが早い
ちなみに青い三角定規「太陽がくれた季節」と同じ年にビリー・バンバン「さよならをするために」も歌われている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s