[過去ログ] 【速報】多摩川が氾濫 ★8 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 豆次郎 ★ 2019/10/13(日)00:46 ID:L40aeFzn9(1) AAS
2019年10月12日 22時38分

東京 世田谷区の多摩川で氾濫発生

国土交通省と気象庁によりますと東京を流れる多摩川は、世田谷区の玉川付近で氾濫が発生しました。

国土交通省と気象庁は、午後10時20分、5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表して、安全の確保を図るなど最大級の警戒を呼びかけています。

避難場所への移動が危険な場合は建物の高い階に上がるなど少しでも命が助かる可能性が高い行動を取ってください。
省3
2
(10): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)00:46 ID:7Fpar20C0(1) AAS
○○で氾濫が起きました
○○で氾濫が起きました

反乱と聞き間違えるから別の言葉使えよ!
イントネーションも同じだから、氾濫と反乱の区別がつかねえだろうが!
5
(5): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)00:47 ID:I3K8G1F20(1) AAS
災害の最中に
安倍の馬鹿は呑気に寝てるという(呆
8
(4): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)00:48 ID:SI+yVX2g0(1/26) AAS
大阪が秀吉が大阪城作って埋め立てするまで
平野は海だったこと知らないとは
さすが全国最下位の学力大阪
9
(5): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)00:48 ID:TKJHN7hd0(1) AAS
>>1
氾濫はたいしたことはなかったみたい。

保坂展人
@hosakanobuto
[多摩川情報] 現地からの報告によると玉川3丁目の兵庫島付近での氾濫の影響は、
路上30pほどの浸水ということでした。
先ほど京浜河川事務所長と電話で話しましたが、上流、下流共に水位は少しづつ下がってきているとのことでした。
何か危険情報があれば連絡をもらうことにしました。警戒継続します。
午後11:46 ・ 2019年10月12日・Twitter Web Client
Twitterリンク:hosakanobuto
省5
17
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)00:51 ID:QIy48wf90(1) AAS
武蔵小杉「グアアアア」(冠水)
武蔵中原「小杉がやられたようだな…」
武蔵新城「フフフ…奴は四武蔵の中でも最弱…」
武蔵溝ノ口「氾濫如きにやられるとは武蔵の面汚しよ」
18
(6): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)00:51 ID:fZUTfizI0(1) AAS
武蔵小杉とか元住吉とか、治安悪いイメージしかないのにいつの間にか住みたい街にされてるからな
31
(7): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)00:54 ID:dk2Di6B40(1) AAS
自民党になってから災害ばっか
46
(4): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)00:58 ID:SI+yVX2g0(2/26) AAS
>>20
一方東京は家康が入る前から江戸は陸地だったわけ
48
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)00:58 ID:yBvmGvDf0(1/3) AAS
今回氾濫した玉川地区って住人反対で堤防作れなかったって本当?
58
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:00 ID:LdsN7J4v0(1) AAS
多摩川河川敷に居るホームレスは
みんな流されたの?
98
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:13 ID:lNd40W5t0(1/4) AAS
玉堤でこれだって
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
116
(5): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:17 ID:OVCxLlEU0(1) AAS
テレビもさ、1回報道姿勢変えてみたらどうかな。
今の被害でなきゃ負けみたいな視点やめて、防災関係者観点みたいにして
何も被害が無きゃ大勝利みたいな感じで、ハッピーエンドで気持ちよくなれるようにさ。
143
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:23 ID:JPZkxTwY0(1) AAS
真のセレブが代々木八幡に住むとか言ってたバカ
あんな低地に住むかよ
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
187
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:30 ID:8aRNWVXv0(1) AAS
ツイッターみたら被害続々なんだけど・・・
なんで半ば東京すぎたら解散みたいになってるんだろう
明日明るくなったらもっと凄いかもしれないメディアが追えてないだけで
206
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:33 ID:ceSKZ0e40(1/4) AAS
墨田区在住。スーパー台風が来たら6メートル浸水するエリアだけど、
どういうのがスーパーなんかね? そもそもスーパー台風なんて来たこと
ないんだよね、東京って。墨田区全域水没って記事をよく見るけどさ。
306
(5): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:48 ID:KCQd6lrc0(1/2) AAS
>>243
というか、江戸は湿地帯に存在する100人程度の村だった。
それと、もう一つ。
五街道の整備。
箱根の石畳に代表されるこれらの土木事業が、
今日の日本の近代的な交通システムの基礎になっている。
江戸時代はその後も進歩し続け、
玉川上水という水道も作られる。

昔の人は平成とは違って、
インフラ事業の重要性をよく知っていた。
320
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:50 ID:8uX7C2c60(1) AAS
昨日ここで世田谷余裕とかほざいてたやつ、息してるのかなwww
330
(4): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:51 ID:gmSiGsh10(5/7) AAS
>>313
安全な所に居ての防災服アピールは悪ふざけ感がしてマイナスだと思うんだよな
342
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:53 ID:iB5NGuVb0(4/13) AAS
>>119
おまえみたいなネトウヨがいるから日本が進歩しねーんだよアホ

どんだけ煽ろうが何しようが
この国の無能な羊たちにはこれしかねーだろうが

煽るな言うなら買いだめして棚から商品無くしたお前ら全員に言え
大袈裟なんだよボケ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.768s*