[過去ログ] 【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(12): ばーど ★ 2017/11/28(火)09:30 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
 企業が新卒大学生をエンジニアとして採用するケースが目立っている。金融とIT(情報技術)を融合した「フィンテック」や人工知能(AI)など、成長分野で人材を確保する狙いからだ。理系学生の認知度が低い企業や中小・ベンチャーらも、あの手この手で採用に知恵を絞っており、争奪戦が激化している。

 「とにかく断るのが大変でした」。上位大学理工学部大学院の山中俊さん(仮名)は今年の就職活動をそう振り返る。

 山中さ…※続く

配信2017/11/28 6:30
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
外部リンク:www.nikkei.com
2
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:32 ID:PpdZPQxI0(1) AAS
おおー!
いい傾向だ!
4
(14): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:33 ID:kLuMgT5C0(1/11) AAS
上位大学理工学部って
早慶だろ
早慶に1000万だせる日本企業のほうが凄い
しかもこの分野は日本は2〜3流なのにw
6
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:34 ID:fMR+f2JM0(1/5) AAS
AA省
10
(4): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:37 ID:Q07eqB7Q0(1) AAS
新卒なんて使えるの?
14
(27): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:38 ID:zxxQ9YLf0(1/2) AAS
>>6
「自宅警備員」という単語を世界で一番最初に2ちゃんねるで使ったのは俺
2002年ごろに物質スレで「俺ひきこもりで履歴書に書くことないよ」という相談に乗ってて会話の中で思いついた
当然名無しなんで証明もへったくれもないがひそかに俺の自慢
22
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:41 ID:6eDkJAzY0(1) AAS
>>14
うちの親父が、グリコ・チョコレート・パイナップルの遊びを発明して最初にやったのは俺だって言ってるけど、
多分都合のいい記憶改竄だろうと思ってる

まぁ、どこかに一人は本当に最初にやった奴が居るんだろうけど
24
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:42 ID:WyeRJ3u90(1) AAS
できる奴に不況はない。

できない奴にバブルは無い。
26
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:42 ID:9hpjzuv+0(1) AAS
>>4

ナニ言ってんだ?この馬鹿
他所(主に日本)から技術盗むしか能の無い劣等パクリ民族が
30
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:43 ID:BEE6GfSU0(3/7) AAS
>>19
名大にも情報学部あるで(´・ω・`)
名大情報学部が上位大学かどうかというのは
意見が分かれるかもしれんが

東大・京大・東工大以外は認めんて人もいるからな
33
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:45 ID:T3GIFOPX0(1/3) AAS
氷河期もIT特需の先駆け需要で新卒エンジニアの就職先は
結構あったとか言っても信じて貰えないのだろうなあ
34
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:45 ID:pNttbJmd0(2/8) AAS
>>22
チョコレートとパイナップルの進める数が同じなのは仕様欠陥だと小2の時からずっと思ってました
70
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)09:59 ID:Imzm6J9V0(1) AAS
何の売り上げも出してないのに年収1000万って

普通にこえーよ
99
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)10:09 ID:N/Gxnvmu0(1) AAS
>>4
理科大が浮かんだ

早慶は名前ばっかの内部進学者がいてリスクありそう
129
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)10:17 ID:KrnWe8Qu0(3/17) AAS
>>121
それ稼げない人の思考。
稼げる人は自分のできることを最大限広く見せる。

どうせ金融とかだと面接官もそこまで
詳細は詳しい訳じゃないんだし。

回帰分析とかSVMができればAIできますでいいんだよ。

それより、金融機関にあるデータを使って、
こういう解析ができるのでやってみたい、
とか面接で言える方が強いぜ。

頭でっかちはいかんよ。
135
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)10:19 ID:JbHUVO5L0(1/2) AAS
氷河期のころは、プログラムは誰でもできる簡単なこと(ただしこういう発言する人間はコード読むことすらできない、理由は忙しいからw)で、お前の代わりはいくらでもいる
だったのに
308
(4): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)11:25 ID:zxxQ9YLf0(2/2) AAS
>>253
最初に「警備員」という単語を使ったのは相談に乗ってやった自称20台後半の引きこもりの子
「高校中退してからずっと自宅に引きこもっていてバイトすらしたことがないんで履歴書に職歴も書けないし 今更出来る仕事って限られますよね、
他人としゃべるのも苦手なので夜間のビルの警備員のような仕事なら出来るのかなって思ってもみるんですけど 警備員って経験者優遇とかなんですかね?・・・」
とのレスに
「オマエは十分に経験者だ!24時間365日無休で自宅を警備していたと考えろ!留守番でも人の役に立つ立派な職歴だ、いわば自宅警備員だ」と励ましたのが始まり

そんな俺は当時も今も職場警備員かな
375
(6): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)11:49 ID:mXnRsTZ/0(1) AAS
我が子
地方の公立医学部と早慶理工学部に合格出来そうなんだけど
理工学部を選ぶべき?
本人は兎に角稼ぎたいらしい
397
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)12:01 ID:b8dVG7E90(1) AAS
結局氷河期の優秀な人材を腐らせたままやからそりゃ人足らんやろ
バカだろ
415
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)12:08 ID:KrnWe8Qu0(14/17) AAS
医師なんていくらでも民間が欲しがってるからなあ。

もし医師でITも強いなら、
民間で1500万〜で引く手数多だよ。
製薬や医療機関向けの案件多いし。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s