[過去ログ] 日本各地に「壊れた橋」や「凸凹の道路」が急増!どうなっちゃったのこの国… [271912485] (973レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875
(1): (埼玉県) [CN] 05/02(木)12:53 ID:7m6M7Yy90(1/3) AAS
土建屋イジメが過ぎたな
成り手も居ないし放置しかないだろ
877: (埼玉県) [CN] 05/02(木)12:55 ID:7m6M7Yy90(2/3) AAS
これからの世の中は橋が落ちたり、トンネルの屋根が落ちたり、道が塞がれて配達出来ない地域が出来たりするのが当たり前になるんだろうな
879: (埼玉県) [CN] 05/02(木)13:07 ID:7m6M7Yy90(3/3) AAS
国鉄を民営化して廃線が増えたでしょう。交通網は公共財なんだから国際的には赤字が当たり前なんだけど、日本は新自由主義の馬鹿がコスト意識を持ち込んで今みたい状態になってしまった。これから地方は人が住めなくなって行くだろうね。当然地方で農家をやる人も減っていくんだよ。つまり食糧自給率なんかも下がっていく事になる日本円の価値が下がってきている今、買い負ける事だってあるだろうから食糧不足は避けられないだろう。たかが道路と思っている人もいるみたいだけど、道路は人体で言えば血管だよ。動脈硬化起こした人体はどうなる?身体全体に栄養が行き渡らなくなった人体はどうなる?よく考えた方がいい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s