[過去ログ] 【野球/部活】中学軟式野球ピンチ 部員数減少、10年前の6割 野球に多い「お茶当番」など親の負担も敬遠の理由か★2 (846レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): ばーど ★ 2018/07/26(木)08:30 ID:CAP_USER9(1) AAS
画像リンク[jpg]:lpt.c.yimg.jp
酷暑に負けず、兵庫県内各地で中学校総合体育大会の熱戦が続くが、不動の人気を誇ってきた軟式野球が苦境に直面している。全国で部員数の減少に歯止めがかからず、10年前と比べると6割を切る水準に。県内でも少子化の影響を上回るペースで競技人口が減っており、部員が足りない学校同士が合同チームを結成して総体に臨む動きが阪神間などで加速している。(斉藤絵美)
6月30日、中学総体軟式野球(阪神大会予選)の1回戦に、尼崎市立中央中と小園中の合同チームが挑んだ。部員数は中央中が7人、小園中が10人(うち1年生6人)。1週間前に練習試合を経験したが、指揮した中央中の西村祐紀(ひろのり)監督(27)は「サインは簡単なものだけ。複雑なプレーはできない」。総体1回戦も4−11で敗れた。
日本中学校体育連盟(東京)によると、加盟校を対象とした調査では、軟式野球部の部員数(男子)は2009年度(30万7053人)を境に減少傾向が続き、昨年度は17万4343人。統計が残る最も古い01年度の32万1629人からはほぼ半減している。
少子化の進行で他競技の男子部員の総数も01年度より約2割減っているが、野球離れはそれを上回る。兵庫でも軟式野球部員は10年度から8年連続で減少し、昨年度は9020人。01年度の1万5484人から4割以上減った。
省9
40(5): 2018/07/26(木)08:54 ID:YE6UcCN50(1) AAS
オリンピックの野球に渋谷の若者たちがどう反応するかが見ものだ
44(7): 2018/07/26(木)08:58 ID:d0kBcEtd0(1/3) AAS
サッカーもだけど中学の時点でエリート路線に乗ってない奴なんてプロで活躍してないんじゃねえの?
中高の部活で野球やサッカーを始めて1流になれる奴なんて奇跡みたいな存在だし
53(3): 2018/07/26(木)09:16 ID:tSfqOtVy0(2/3) AAS
>>36
お茶当番って実際はそうじゃなくって 子供が怪我したりしたときにも休みの日の学校の
グランド遣わせてもらってるから迷惑かけないようにって配慮なんだよ。
終わった後も片付けて綺麗に返す。それと親の中から野球経験のある人をコーチにしてるから
コーチが暴走しないように見張るってのもあるけどね。
入学した時に野球部にはいりませんかって勧誘で 断れない位しつこくやられたよ。
内の子の小学校は野球、サッカー、バスケがあるから 子供の奪い合い。
うちのこの学校の場合は野球が一番多かったから どこでもいいやってウチの場合は
後々少人数で面倒にならないように野球にしたけどね。小さい学校だから やってないと 仲間外れにされそうだから
こういうのが嫌なんだよな。面倒くさくて。
省5
162(3): 2018/07/26(木)11:42 ID:dnx/pm4X0(1) AAS
>>139
人気スポーツなのになんで必死で普及活動すんの?
そもそもサッカーなんて遊びでやってるのがほとんどで、
だいたい高校までで辞めていくのに
166(5): 2018/07/26(木)11:53 ID:d0kBcEtd0(3/3) AAS
野球は子供が手軽にみんなで遊べる場所がないからな
サッカーは競技の面白さはたいした事ないけどボール1個で成立するというお手軽さは凄い
205(4): 2018/07/26(木)13:30 ID:w+J5uFtf0(6/15) AAS
>>202
その理屈だと野球を含めて野球より競技人口の少ないスポーツは面白くない
つまりサッカー以外は面白くないという結論になるけど良いのか?
240(3): 2018/07/26(木)14:34 ID:w+J5uFtf0(9/15) AAS
>>235
極めて主観的な答えだな 理屈がないな
256(3): 2018/07/26(木)14:46 ID:PjRpcu4y0(1/3) AAS
>>225
6チーム?
日本、韓国、キューバ、台湾、アメリカ、オーストラリア?
パンパシフィック大会だな
260(3): 2018/07/26(木)14:48 ID:LmXEhj2r0(1) AAS
野球やってる小学生の息子を持つ父親が友達なんだけど、応援に行ったり、練習試合の時は審判したりしてるとのこと
大変だなぁ
323(3): 2018/07/26(木)16:52 ID:LS+cjP1H0(1) AAS
高校野球=丸刈りみたいなイメージもできるだけ無くした方がいいんじゃないか
ダサい、カッコ悪いから目指さないって奴一定数いるとおもう
スポーツなら国内で平均して多分一番稼げるのに
338(3): 2018/07/26(木)17:32 ID:Nc8xAPOk0(1) AAS
軟式野球の話がなぜ野球全体の話と思われるのか
部活→クラブに替わっただけだろうに
ちなみにうまい選手はほとんどクラブにいる
372(3): 2018/07/26(木)19:35 ID:ZF4ghj4r0(1) AAS
>>1
>「兵庫県野球指導者会」の谷中康夫代表
こいつ馬鹿なのかな??
>お茶番
それは、サッカーや他の部活でもあるんやで???
他の部活でもあるんだから、それを理由としないことがわかるやろ
それが理由なら、お茶番があるサッカーやそっちも敬遠されることになるからね
野球のことしかわかってない人なのかな??
そういう人が意見しても、無駄やで??
スポーツ全体を知らない馬鹿ってなるからね
454(3): 2018/07/27(金)01:39 ID:KwAPQrod0(1/5) AAS
漫画で高校球児が丸刈りじゃないのは
リアリティないな
460(6): 2018/07/27(金)02:02 ID:78+/KNv10(1) AAS
サッカーやっている奴らの性格の悪さがよく出ているね。野球にケチをつけていないで
世界ランク60位を何とかしろよ
490(3): 2018/07/27(金)08:32 ID:3opyow4E0(1) AAS
まあプロを目指すスーパーエリートしか、野球をやらなくなってきただけだよなぁー
504(3): 2018/07/27(金)09:39 ID:0MHbhcjG0(1) AAS
>>478
キャプテン翼が子供の頃に流行ったのは団塊Jrよりも前だよ。
523(3): 2018/07/27(金)11:07 ID:RE0Kyl0+0(1/2) AAS
>>497
それは少年サッカーも同じだよ
650(3): 2018/07/28(土)13:39 ID:wh7ojMWs0(2/3) AAS
昔は地方予選だと坊主じゃない選手もいたんじゃないか。
たまたまテレビで視た西東京都大会決勝で、優勝した創価高校は
みんな結構髪長かったな、小野っていう、近鉄でそこそこ活躍した
左腕がエースで、ソイツは特にロン毛っぽかったw
でも、ソイツらは甲子園ではみんな坊主になってた(笑)
671(3): 2018/07/28(土)17:19 ID:wj+Q8PY80(1) AAS
茶の当番も出来ねぇ雑魚親は野球習いに来るんじゃねぇ!
分かったか!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s