[過去ログ] 【サッカー】<Jリーグ>柏など3クラブを除くJ3までの51クラブの2017年度決算を発表!営業収益、初の1000億円超え! (735レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679(1): 2018/05/29(火)00:04 ID:4LyxArJx0(1/6) AAS
Jリーグのクラブ売上は、親会社のぶち込む金で一気に倍増する事もあります
こういうのを広告料に対する正当な対価と呼んで良いのかな 赤字補填分の先取りでは?
大宮、予算倍増25億円!携帯で練習公開 - nikkansports.com > サッカーニュース
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
今季J2から昇格した大宮が、チーム予算を倍増させてJ1初年度に挑む。27日にチーム体制を発表。
予算は昨季までの12億円から25億円にアップした。
ユニホーム胸と背中のスポンサーとなっているNTTグループが、
昨季から倍増の計12億円の広告料を出したことが最大の要因。
J1は20億円台のチームがほとんどで、予算の面でも銭闘態勢が整った。
省1
684: 2018/05/29(火)01:15 ID:4LyxArJx0(2/6) AAS
>>681
芸スポでJリーグはプロ野球とは違うと騒いでいる人達は
とんだ的外れって事で良いのかな
686: 2018/05/29(火)01:26 ID:4LyxArJx0(3/6) AAS
入場料収入が大きく増えている訳じゃないのに
広告料収入が大幅に伸びているクラブは少なくない
特に大企業を親会社に持つような所は
スカパーとの契約時代は露出が見込めなかったと言われていたのにそれ
一体、どこの誰がその金を負担してたんだろうね
マリノスみたいに隠し赤字が膨らんでいるだけなのでは?
687: 2018/05/29(火)01:34 ID:4LyxArJx0(4/6) AAS
損失補填の形を取らなくなっただけで
別に親会社の日産マネーが0でクラブ経営をしている訳じゃないよね
毎年、いくらぶち込んでいるのか知らないけれど
日テレから切り離されたヴェルディが悲惨な事になったように
身の丈以上のクラブ経営をしている所は、いつ足元をすくわれるか分からないね
現にマリノスタウンを手放すなどの動きはあったのだし
Jリーグに「赤字クラブ」が多い本当の理由 | スポーツ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
外部リンク:toyokeizai.net
マリノスは設立以来赤字体質で、広告料を名目に
親会社・日産自動車から赤字補填を受け、収支を合わせていた過去がある。
688: 2018/05/29(火)01:47 ID:4LyxArJx0(5/6) AAS
Jリーグのライセンスってはっきり言ってザルだから
こういう状態にあるようなクラブに対する締め付けにならないよね
神戸とか楽天本体が経営危機になれば大混乱は避けられないぐらいの放漫経営
東京ヴェルディの思い出―26億も人件費かけてJ2降格するチームがあるらしい。
2chスレ:news
東京Vは近年、運営費が年20億〜30億円に達する一方、
収入は10億円未満にとどまり、赤字を日本テレビが補填(ほてん)する状態が続いていた。
世界同時不況で広告収入が減少した日本テレビは、昨年から資本参加を募ってパートナーを探していたが、
東京VがJ2に降格したことも追い打ちとなり、運営を続けるのは限界と判断したとみられる。
694: 2018/05/29(火)02:07 ID:4LyxArJx0(6/6) AAS
神戸が100億円クラブになった時
健全経営で素晴らしいと褒めるのがJリーグだろうね
【サッカー】日産自動車が横浜マリノス株の放出を検討「地域のチームに」★2
2chスレ:mnewsplus
218 :名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 01:14:38 ID:5AS6A9H70
しかしマリノスのことをJリーグや協会は赤字とは言わないんだな
実質赤字とか何よw
236 :名無しさん@恐縮です:2009/01/01(木) 01:21:06 ID:zO3jcDNj0
>>227
広告費を赤字というなら、マリノスっていくらの広告費収入があるのか
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*