[過去ログ] 【プロ野球/マニアック】野球に全く興味を示さない層が増えている ロッテと西武の本拠地で閑古鳥 日シリの20〜34歳男女の視聴率は悲惨 (968レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(27): ブリーフ仮面φ ★ 2014/04/30(水)14:56 ID:???0 AAS
おやじスポーツ、野球はこのまま衰えるのか 日本社会の縮図としての野球界(※3〜4ページ)
(前略)
先ほどの「子供の年齢別スポーツ実施状況調査」には、続きのデータがある。
7〜8歳以上で経験のあるスポーツを見ると、野球がサッカーを逆転しているのだ
(下グラフ参照)。サッカーと比べ、遅い年齢で野球を始める子どもたちが多く存在する。
画像リンク[jpg]:tk.ismcdn.jp
一方、高校の硬式野球部員数は近年まで右肩上がりで上昇してきた。
しかし、2009年にピークを迎えて以降、減少に転じる(右グラフ参照)。
これまでは、幼少の頃にグローブを手にした少年が辞めずにプレーしてきた結果、
高校野球の部員数が増えてきた。だが、いよいよ人口減少率が高まり、
省16
2(4): ブリーフ仮面φ ★ 2014/04/30(水)14:57 ID:???0 AAS
(>>1からの続き)
◆メジャーの総収益は、日本の4倍
片や、数カ月に1度行われるサッカー日本代表戦は、
もっと“イベント的”に楽しみやすい。毎週末開催されるJリーグに興味がなくても、
ザックジャパンの試合になると青いユニフォームを着てスポーツバーに出掛け、
友人たちとお酒を飲みながら歓声を送る。戦術やJリーグの優勝争いは
知らなくても、カラオケやアイドルのコンサートと同じような気軽さで
楽しめるのが日本代表戦だ。W杯が開催されるのは4年に1度で、
そこに予選が絡まるというストーリー展開も実にわかりやすい。
スマホやタブレットで情報&コミュニケーションツールにあふれる現在、
省20
4(5): 2014/04/30(水)14:58 ID:BnUkwuiv0(1) AAS
>>1
ほらな
こういう記者がいるから
246(4): 2014/04/30(水)17:39 ID:YA2sU3fE0(1/2) AAS
>>233
>サッカーは最初から最後まで目が離せない
その割りになかなか点が入らないし、逆転の要素がほとんど無く、
引き分けが異様に多いのでつまらない。
サッカーもスリーポイントシュートを取り入れればいいのに。
343(3): 2014/04/30(水)19:33 ID:lTyyQrwti(1) AAS
でもJは人気ないんだよなガキ共に。無論野球はいうまでもないが。
やっぱ衛星で海外サッカー見てんのかね。マセたガキだな。
418(5): 2014/05/01(木)02:45 ID:ZZDCEmfz0(1) AAS
サッカーみたいな単純なゲームが好きな奴って馬鹿が増えたからだと思うわ
野球は“心理戦”“駆け引き”があるがサッカーは何もない
424(3): 2014/05/01(木)03:01 ID:Aig6PPiD0(1/3) AAS
アナウンサーが常に絶叫しているから
テレビで見る分には心理戦も駆け引きもわからないじゃんサッカーって
特にもっともよく見られている代表戦がそう
438(3): 2014/05/01(木)03:31 ID:Aig6PPiD0(3/3) AAS
選手が22人もいて自由に動くからどこを見たらいいのかわからないし
どこを見たら面白くなるのかうまく指摘するアナウンサーを見た事もない
500(4): 2014/05/01(木)13:18 ID:dscqibx/0(1/2) AAS
でもさあ、自分の息子が
野球とサッカー、どちらかを選ぶときは
野球の方が応援のし甲斐あると思うよ。
9回裏、一打逆転さよならの場面で出てきたら、
一生分の気迫で応援できるぜ。
その点、サッカーはどの場面で応援に力を入れたらいいか
分かりづらいわ。
627(3): 2014/05/02(金)21:34 ID:x5eUzh5b0(2/2) AAS
世界を舞台に戦えるスポーツとして、子供がサッカーに憧れるのは
分かるけど、そもそも見て面白いのか?
1試合まともに見たことが無いので。だいたいイライラしてチャンネルを
変えてしまう。残り10分で3点差ならもう見る必要ないよね?
710(3): 2014/05/04(日)18:47 ID:vADJ1LQq0(2/2) AAS
>>702
サッカー部員がJリーグ見てないって根拠は?
748(3): 2014/05/05(月)14:42 ID:wYoVJpMF0(1) AAS
野球の致命的なところってプレーに面白さが全く無い所なんだよな
日本の野球がつまんねーからってMLB見たって面白くもなんとも無い
これって別に日本の野球のレベルが高いからではなくて、
野球自体、誰がプレーしようがやる事は全く同じっていう所に起因するんだよ
腕力だけだろ。マジ土人スポーツ
750(5): 2014/05/05(月)14:53 ID:wreZK6c60(1/2) AAS
>>748
そこまではいう必要が無いが、
アレだけ野球が好きでプロ野球を毎日の様に見て、次に投げるボールはどうだとか
ここで代打は誰だとか戦術を思いながら楽しく見ていた野球がだよ、
ある日突然何かが起きて急に面白くなくなる。
それも理由が分からない、突然見ていて面白くなくなってしまう。
何でこんなのが面白かったんだろうってね。
それ以来野球中継は全く見なくなった。
もう10年にもなるかな。
実は周りにもこの様な元野球バカだった年寄りが増えてもいる現実がある。
850(3): 2014/05/06(火)09:20 ID:aQVRYviE0(1) AAS
野球はサッカーなんかの感覚のスポーツと違って、知的なロジカルな部分と、間や個々人の
センスが問われる部分など奥深い。ちゃんと見方を教えてやれる人がいれば必ずハマるのだが、
そこらへんの教育なんだよね。
932(4): 2014/05/07(水)22:27 ID:6WRKgBj70(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*