[過去ログ] アメリカ合衆国オバマ大統領 part 54 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
881: 2009/08/01(土)00:09 ID:QjigtBSf(1/6) AAS
オバマ氏、ビールで和解演出 教授逮捕巡る人種差別論争
2009年7月31日23時22分
【ワシントン=伊藤宏】オバマ米大統領は30日、窃盗犯と間違われてマサチューセッツ州ケンブリッジの
自宅で逮捕されたアフリカ系(黒人)学者のヘンリー・ルイス・ゲーツ・ハーバード大教授(58)と、
逮捕した白人の巡査部長ジェームズ・クローリーさん(42)をホワイトハウスに招待し、
中庭でビールを飲みながら、和解を演出した。
この事件では、ゲーツ氏が、黒人の外見で犯罪者と決めつけた、と逮捕に抗議。
巡査部長は、外見は無関係で、怒鳴り続けるなどしたから逮捕した、と正当性を主張した。
オバマ大統領が記者会見で、逮捕を「愚かな行動」と批判したことに、巡査部長が不当な介入だと強く抗議。
騒ぎは全米を巻き込んだ人種差別論争に発展した。
省4
882: 2009/08/01(土)00:11 ID:QjigtBSf(2/6) AAS
【国際】米誤認逮捕 『和解の杯』
2009年7月31日 夕刊
【ワシントン=岩田仲弘】オバマ米大統領は三十日、白人警官が黒人の有名大教授を誤認逮捕した事件で、
ヘンリー・ルイス・ゲイツ教授とジェームズ・クラウリー巡査部長をホワイトハウスに招き、
ビールで「和解の杯」をかたむけた。
事件をめぐっては、大統領も逮捕を「愚かな行為」と指摘し、警官組合から猛反発を受けるなど
自ら波紋を広げていた。
大統領は、二人との懇談の機会を人種問題を再考する「好機」ととらえていた。
だがメディア上で「ビール・サミット」などと取りざたされたため
「これはサミットではなく、お互い話に耳を傾ける機会だ」と沈静化に努め懇談は冒頭、
省2
884: 2009/08/01(土)07:57 ID:QjigtBSf(3/6) AAS
小浜くんが警察の要求している謝罪をしていないから無理。
というかあそこは市長&州知事、ついでに大酋長も黒人で、事件の事実関係もはっきりしない内から、
同じ肌の色の教授に肩入れして「警察を非難する」声明ばかり発表したからね。
行政と警察の不信感は根深いと思う。
886: 2009/08/01(土)08:55 ID:QjigtBSf(4/6) AAS
見出しが間違っているぞ>産経新聞
小浜くんが和解を図ったのは「警察側と」だと思うwww
オバマ大統領が誤認逮捕の黒人教授とビールで和解 苦い後味
2009.8.1 01:13
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
887: 2009/08/01(土)09:11 ID:QjigtBSf(5/6) AAS
>885
どうだろう。
日本のマスゴミは触れないけど、小浜くんは黒人過激派と親交が深い。
「白人を殺せ!」と叫ぶ黒人牧師の教会に通っていたし、
「テロで殺人したことがある」大学教授とお友達だし。
考え方としては、そちらに近いものがあるだろうし。
警察側に謝罪したくないんだろうね。
898(1): 2009/08/01(土)17:50 ID:QjigtBSf(6/6) AAS
米の自動車購入助成制度、1週間で予算枯渇
2009年8月1日15時1分
【ワシントン=尾形聡彦】米政府が1週間前に導入したばかりの自動車買い替え助成制度に、
申し込みが殺到している。10億ドル(約950億円)の予算が底をつき、米下院は31日に急きょ、
20億ドルを追加する予算を通した。オバマ大統領も「制度は絶大な成功を収めている」と手放しの歓迎ぶりだが、
議会の一部からは「お金をあげれば、みんなが喜ぶのは当たり前」との反発も出ている。
助成制度は、84年以降に製造された燃費の悪い車を廃棄して、燃費の良い新車を購入するかリースすれば、
最大4500ドル(約42万6千円)をもらえる仕組み。11月までの予定で、25万台分の予算を用意していた。
制度の存続を危ぶんで自動車販売店や消費者の間に混乱が広がり始めていることから、米ホワイトハウスは
31日、今週末までの制度の存続を保証。米下院は、制度を続けるための追加予算の法案を通した。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s