[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の66 (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の66 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/30(土) 18:38:55.43 ID:Krmv7Eae ここでいくら言おうがウディタでスクリプトは使えないからな まあこう言ったところで理解力乏しいから妄想の世界にいるんだろうし奴を今後スルーしとくわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/658
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/30(土) 21:35:34.58 ID:R+q47/fe そして誰もいなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/659
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/30(土) 23:10:05.38 ID:FqJK/1QQ マジでウディタリアン()誰もいなくなっていて 昔使っていた人とツクール勢のガス抜きとしてスレ消化されているに一票 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/660
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/01(月) 13:02:44.60 ID:UBtSvrvB 警察ガーとか反社会的な奴って妄想激しいよな コテもいなくなったしスレも平成の内に終わりだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/661
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/01(月) 17:48:45.17 ID:0oy/0gXf >>658 >ウディタでスクリプトは使えないからな ウディタでオブジェクト思考使えないって言ってるようなもんだぞそれ スクリプトをCGIかなんかと思ってる系かな? そりゃお前の乏しい理解力がバレるんだからスルーするしかないわなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/662
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/01(月) 20:25:10.80 ID:g2U/Q6Ck オブジェクト思考などと書いてる時点でバカすぎなんだなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/663
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/01(月) 21:44:10.38 ID:0oy/0gXf >>663 こういうアスペマジレスしちゃう奴が「じゃばすくりぷとだから!」って僕知ってる知識を披露しちゃうんだろうなぁ つ>>562 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/664
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/02(火) 17:12:54.78 ID:ILe+8GV7 逆切れしてもバカな間違いはバカな間違いだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/665
666: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/02(火) 18:23:32.38 ID:TbOzI4Bc >>665 お前がオブジェクト思考くんを知らなくて恥ずかしい思いしてるだけ ア ス ペ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/666
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/02(火) 20:42:55.40 ID:D5GoMTe9 そんなにこだわるならそろそろウディタのどこでスクリプト使えるか言ったら話進むぞ まあ言うか言わないかはお前の自由だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/667
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/02(火) 21:33:48.30 ID:EJFR8G5g そういやシルフドラグーンゼロで、ステージの管理にスクリプトというかDSLのようなものが使われてた気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/668
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/03(水) 05:29:10.80 ID:RYc3xRG6 どう見ても警察連呼君がアスペというか重度の発達障害なんだなぁ 粘着性といい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/669
670: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/03(水) 07:13:02.63 ID:W6kdnBR4 シルフドラグーンゼロ真似てシナリオはtxtで読み込んで使ってるわ とは言えウディタじゃDSLの様に自由度ないから翻訳用としてだな まあtxtのやつはどっちかって言うとアセンブラだからスクリプトをどうやって使ってるのか俺も気になるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/670
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/03(水) 18:19:37.64 ID:W6kdnBR4 そろそろスクリプトについて何かないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/671
672: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/03(水) 19:30:23.08 ID:j64hlnZV ぶっちゃけ、第三者視点から見ると、スクリプトだ!とかスクリプトではない!とか言っているやつ、どちらも粘着キチガイなんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/672
673: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/03(水) 19:39:57.82 ID:W6kdnBR4 それはそうだが解決しとかないとキチガイがいつまでも居座り続けるし 正直使えるのかは俺も気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/673
674: ケモプレ制作委員会 [sage] 2019/04/03(水) 20:10:31.62 ID:4yBLWl1b >>632 おー、すごい! ウディタでオンラインゲーム作れるのはうらやましい。 >>667 私が代わりにお答え申し上げます。 スクリプト言語:比較的単純なプログラムを記述するための、簡易的なプログラミング言語全般をいう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E8%A8%80%E8%AA%9E ビジュアルプログラミング言語:プログラムをテキストで記述するのではなく、視覚的なオブジェクトでプログラミングするプログラミング言
語である。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E このように、ウディタはビジュアルスクリプト言語に属します。 ちなみに、「ビジュアルスクリプト言語」という言語ジャンルと 「ビジュアルスクリプト」という固有の言語は別物です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/674
675: ケモプレ制作委員会 [sage] 2019/04/03(水) 20:14:51.12 ID:4yBLWl1b っていうかもともとプログラミングの思考は使っても プログラミングの知識使わなくて良いというウディタのメリットを ユーザー側で知ってなきゃいけないみたいな圧力かけてつぶしてしまうのは、 非常にもったいのうございますぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/675
676: ケモプレ制作委員会 [sage] 2019/04/03(水) 20:25:33.80 ID:4yBLWl1b ちなみに、にわか知識だけど、 オブジェクト指向の概念は、プログラミング界隈でも 明確に定義できていないらしいから、定義の話で論争するのはタブーらしいんだけど、 HPとかマップのキャラクターシンボルとか戦闘とかもオブジェクトの一種で、 例えば、基本システム2の改造戦闘とかのコモンをまとめて1つのファイルに保存して、 番号の大きい所に追加したら、戦闘の種類がまるごと変わるとかも、 オブジェクト指向の1つらしいですぜ(多分)。 http://mevius.5ch.net/t
est/read.cgi/gamedev/1528101141/676
677: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/03(水) 20:39:11.40 ID:W6kdnBR4 >>674 ケモプレありがとう。今までと何にも変わらんってこと理解したわ ただなイベントコマンド使えるって言えばいいのにスクリプトガーでこんなにも騒ぐもんだからツクールの様なことできると思ったわ あと期待してるほどの事はできないだろうがサーバーさえ用意できればケモプレでも簡単に作れるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528101141/677
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 325 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.619s*