【中級者】乗馬Q&A (412レス)
上下前次1-新
155: 続き 2014/10/17(金)16:31 ID:5y0D9LET(2/3) AAS
3 拍車との関係
踵でコリ、つまり拍車の使用がスムーズでないこと自体が、つま先を前へが正しくないことの証明になっていると考えます。
120氏のご意見は主客が転倒しています。
ベースとしての脚の圧迫は前提として、さらに、短く鋭く明確な(でも強すぎない)ドラムスとして拍車も必要なのですから、
それが容易な基本姿勢でなくてはなりません。
つま先を前にしていて拍車を使うには、その時だけ内旋を弱め、足が相対的に長いなら、かつ踵を挙げるか(「出来ればしたくない動き」)、
または、膝を曲げて脇腹後方に作用させることになります。
フイリスは、脇腹後方への拍車使用は推進効果が弱く弊害多いと指摘しています。
本来あってはならないことですが、今でも競技会等で拍車傷のあるウマを見かけます。
大半が後方を受傷しています。帯道すぐうしろはまず見ません。
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s