【ほんとに】わかるとできるの評判【できる?】 (810レス)
【ほんとに】わかるとできるの評判【できる?】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/class/1263751012/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/23(金) 16:43:22.52 >>236 まじめに返してきてくれたからこっちもまじめにお返事。 自分で能動的にできる人はそもそもこの教室を頼らないし、 Itが心底苦手な人がいるのも事実。 そして苦手にも関わらずやらなければいけない環境の人が頼ってくる。 お年寄りはお年寄りで必死で社会についていきたい人もいっぱい。 そういう人にこっちができるサービスと価格を提示して 納得の上勉強してもらってるんだから、それのなにが悪いの? 顧客に合わせたサービスって具体的になに? 値段?価格?内容? 確かに自分で能動的に出来る人は入ったとしても自分で出来ることに気付いてやめてく。 でもそれよりはるかに能動的に出来ない人のほうが多い。 もらってるお金に見合わないサービスしか出来ない教室は確かに問題だけど 自分の知ってる多くの関係者は料金以上の教育とサービスを提供できるように 努力してる。それがある意味売上なんじゃないの?。 236が生徒側なのか関係者側なのか他PC教室なのかわからんけど、 236が理想とするサービスや仕事があるんなら それに向かってがんばってみればいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/class/1263751012/237
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/26(月) 01:59:39.24 >>237 ちょっと愚痴っぽく書いてしまったんでそこは反省してる。でも、どうしても納得行かないってのもあるんだ。 わかできのやり方は、ある程度時間とお金に余裕がある人はいいと思うんだよ。 わかできのやり方が「悪い」とは言わない。でも今の価格に納得できる人ってのは、層が限られてると感じる。 苦手にもかかわらずやらなければいけない人ってのは、結局わかできが掲げてる目標を達成できない人じゃんか。苦手な人全部がそうとは言わないけどさ。 能動的に出来る人は「あれもやりたい、これもやってみたい」ってどんどん授業進んでくし、最終的には卒業って形でやめていくだろう。 でもできない人ってそこまで求めてない。最低限、必要な分だけできるようになればいい、って。そういう人にはわかできの目指してる目標は重すぎると思う。 ITが心底苦手な人が、基本コースが終わって「じゃあExcel実践やる」とか「HPBやってみたい」とか言わないだろ。 顧客に合わせたサービスを追求したらわかでき方式は無理だとも思う。 「ここだけ教えて」とか「Wordだけでいい」とか、そうしてあげたいけど、受講生本人のこと考えたらやっぱイヤだし。基礎を抑えて、ちゃんと使えるようになってもらいたいのは俺だってそう思うから。 でも、「掲げてる目標の割にはサービスの対象が限定的すぎやしないか」「受講生とわかできの間に激しい温度差がある場合が多い」って感じるんだ。 あと、俺は関係者側。俺も金額以上の満足を感じてもらえるよう努力してるつもり。でも↑の2点をすごく感じててジレンマ。 わかできを貶めようとして言ってるつもりはないよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/class/1263751012/239
247: 237 [sage] 2012/12/09(日) 00:08:03.70 237だったwwwwww すんまそん! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/class/1263751012/247
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.520s*