【ほんとに】わかるとできるの評判【できる?】 (810レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(10): 2010/01/18(月)02:56 AAS
通ってる人の正直な感想を書き込むスレです

この業界、教室によってバラバラなので具体的な場所や名前、伏せ字でもいいのでどんどん書き込んでいこう!
2
(3): 2010/01/26(火)05:14 AAS
実際、できることはできるが、通う必然性がまるでない
結局行ってもビデオとテキストで自習するだけだし、講師は使えないし
資格を取る場合なんかは、公認テキストと模擬問題集をアマゾンで買えばそれでなんとかなる
145
(4): 2011/10/16(日)00:30 AAS
別のパソコン教室でインストやってて余りのブラックぶりに
うんざりして辞めたんだが、ここの求人見て、このスレ見たら
負けず劣らずひどいね。
149
(3): 2011/10/18(火)19:50 AAS
普段は家でテキストやって、わからない所
だけを教えてくれるようなパソコン教室ないかな?
「わかるとできる」は金がかかりすぎる。
154
(3): 2011/10/25(火)02:28 AAS
>>153
なるほど
bunの下じゃなくても死ななきゃならない環境なのか
ならbunの下だと・・・・・・
「詳しいことは書けない」の一言で恐ろしい会社だとわかった
ここにきてよかった
168
(3): 2012/03/10(土)17:43 AAS
彼がここで働きはじめてから
休みもほとんどなく帰りも遅いので、めっきり会えなくなりました。
やはり社内恋愛が多いのでしょうか?
234
(3): 2012/11/14(水)10:43 AAS
>>233
マジレスすると
板書→耳で話を聴かせて頭を働かせる
実際の画面→手と目を使わせる
の順序を踏んでる
要は思考回路の問題

>>232
ITリテラシーの何たるかを教えてほしいwww
236
(4): 2012/11/16(金)11:54 AAS
>>234
一言で説明できるんなら誰も苦労せんよ。時間かけて自分で能動的にITに触れていくことで、自然に身に付いていくモンだろ。なんで草生やしたの?

受講生に「本当にひとりでPCを使いこなせるようになって欲しい」っていう名目で今の授業形態になってるけど、詭弁だよ。WordやExcelができたって、年寄りの暇つぶし程度にしかならん。掲げる名目が大袈裟すぎる。
新しい趣味としてのPCや、教室スタッフとのコミュニケーションにホスピタリティを求めてくるご老人にはいいかもしれん。でもそれなら、教室ルールを押し付けるんじゃなくて顧客にもっと合わせていいと思う。
しかしそれじゃ目指すような暴利が出ないし、サービス内容も煩雑になるから、画一的なサービスを作るための大義名分として、高尚な目標を立ててあるんだろう。

暇と金の余ってる老人にはいいよ。でも、若い人には全く向いてないし、お金持ってない人は相手にしないPC教室。それは間違いない。
本部自ら「授業料を工面できない方は残念ですがお断りして下さい」って言ってる。それが方針だから。
450
(4): 2013/09/09(月)17:54 AAS
>>424で書き込んだもんだけど勝ち申した!
社長が嫌味いいまくってこっちを完全悪者にしやがって一回じゃ話がつかなかった。
結局二回目は俺が本社まで出向いた。労働センターの弁護士同伴で。
最初と違い始終落ち着かない社長。そりゃ弁護士にフルボッコに言われまくったからなんだけども
当初はテキスト代免除の予定が勤務日数分の時間給+交通費を払うで決着。その場で貰いました。
社長は「こういう問題はやり慣れてる」「労基署にも許可得てる」と強気できたけど全部嘘。
多分そうやって諦めさせられた人も多いと思う。実際は反論すればするほどボロが出る始末。
余計な時間かかったけど結果的に良かったので俺は満足。っというか一回目で素直に折れてればと率直に思った

やはり訴えるならそれなりの人と機関を使わんと無理。その道のプロに任せよう。
特にココは完全に人を舐めきってるから。今回の事でよく判った。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.406s*