【ほんとに】わかるとできるの評判【できる?】 (810レス)
1-

441: 2013/09/06(金)20:47 AAS
こんな会社の経営陣なんて軽蔑するで。
もう人でなしを超えてるやろ。
442: 2013/09/06(金)22:09 AAS
入会金が半額になったり、無料になったり、安定しないな。(>_<)
443: 2013/09/06(金)22:10 AAS
もう経営陣が安定せーへんねやろ。
444: 2013/09/06(金)23:09 AAS
岡山の経営陣になんて殺意すら覚えるときあるけどな。
445: 2013/09/07(土)23:06 AAS
おいおい、やめてやれや。
おれら現場は経営陣には逆らえへんねんから。
グレ族みたいな絡みになってるやん。
ここは2ちゃんやで。
ほっといたれや。
446: 2013/09/08(日)20:18 AAS
私だって意味分からないぞ。
授業料をどんどん延長させられていくら払ったと思ってるんだ。
まともに授業してくれるかと思ったらDVD回して自分で勉強しろってどういうことだよ。
金返せって言いたいぞ。
447: 2013/09/08(日)22:24 AAS
何なんだよごちゃごちゃごちゃごちゃ細かすぎやん。
もうぶっちゃけてまおうや。
今宵を面白い場にしようや。
448: 2013/09/09(月)11:55 AAS
DVDとテキストを見て勉強するんだったら、インストラクターは
必要ないじゃん!(>_<)
FOM出版のテキストで充分では・・・・・
449: 2013/09/09(月)17:35 AAS
確信ついたやん。
そこやん。
インストラクターおらへんでも自分で勉強できるっちゅう話やな。
オモロイやん。
450
(4): 2013/09/09(月)17:54 AAS
>>424で書き込んだもんだけど勝ち申した!
社長が嫌味いいまくってこっちを完全悪者にしやがって一回じゃ話がつかなかった。
結局二回目は俺が本社まで出向いた。労働センターの弁護士同伴で。
最初と違い始終落ち着かない社長。そりゃ弁護士にフルボッコに言われまくったからなんだけども
当初はテキスト代免除の予定が勤務日数分の時間給+交通費を払うで決着。その場で貰いました。
社長は「こういう問題はやり慣れてる」「労基署にも許可得てる」と強気できたけど全部嘘。
多分そうやって諦めさせられた人も多いと思う。実際は反論すればするほどボロが出る始末。
余計な時間かかったけど結果的に良かったので俺は満足。っというか一回目で素直に折れてればと率直に思った

やはり訴えるならそれなりの人と機関を使わんと無理。その道のプロに任せよう。
特にココは完全に人を舐めきってるから。今回の事でよく判った。
省2
451: 2013/09/09(月)19:34 AAS
最高やん。
その社長もちょっとはこりたやろ。
どんどん言わなあかんで。
ほんまくだらん会社やな。
452: 2013/09/09(月)22:39 AAS
>>450
お疲れ様。あなたも身体に気をつけて
これからの生活が穏やかに順調にいきますように
453: 2013/09/09(月)23:12 AAS
おもんないやっちゃな。
454
(1): 2013/09/09(月)23:34 AAS
>>450
おめでとう!
よくがんばった!
ところで、それ弁護士費用かからないの?
455: 2013/09/10(火)01:52 AAS
>>450
おめでとう
すっきりする話だ
456: 2013/09/10(火)08:25 AAS
>>450です。なんか皆ありがとうだよ!!お前等も健康第一に頑張れよ!!

>>454
弁護士費用は勿論かかったよ。今回は着手金・成功報酬金・交通費という感じで払った
相談費用はセンターの人が弁護士に情報提供してくれたから無料。初回のみらしいけど俺の場合は初回から突撃だったしね
費用に関しは会社側から支払われる給与から1割〜2割といった感じ。
今回だと当初はテキスト代免除だけで給与0を想定してたんだけど弁護士さんを付けるとそういかなくなったしね
そういう意味では会社は一回目で了承しとけば金を払わずにすんだって話なんだけど
結果的に予想以上の給与+交通費+αで会社が折れてその中から弁護士費用を出した感じ
弁護士さんも「弁護して今度こっちに出費じゃ可哀想でしょ」って言ってたしね。考えたら弁護士さんの報酬にも影響するからそりゃ取れるだけ取るわなw

まとめじゃないけど相談するなら相応の機関に電話。その後可能なら実際に会って相談。
省5
457: 2013/09/10(火)20:16 AAS
ホントにおめでとう。
458
(1): 2013/09/10(火)22:04 AAS
おめでとう
参考までに回収した金額と弁護士さんに支払った金額大体でいいから教えて欲しい
459
(2): 2013/09/10(火)23:35 AAS
>>458
回収した金額は15万程度。っで弁護士費用は2万位となりました。
今回の場合は私が勤務した日数と就業時間を私の記録と職場での記録を照合しながら算出。
販促行為についてもちゃんとした記載が雇用契約になかった為、今回は「労働時間」として計算。
時間給に関しては雇用契約に書かれてる金額で計算。当然テキスト代は払う必要はない。
ただし、私は急に辞める事になったのでその分少し減給。実際の給与としては11万位の予定でした。
ただ、今回は交通費と弁護士曰く「ここまでしといて減給っておかしくね?」という意見から15万になりました。

担当してくれた弁護士が本当に強力だったのでこれ以上にない結果だと思う。
弁護士にも寄るけども事前に回収する金額を算出してくれます。最低額と最高額をそれぞれ教えてくれました。
私の場合は最低でも交通費+αで最高が今回の額となってました。最低に関しては私の一回目での要望金額をそのまま入れてくれた感じですね。
省1
460: 2013/09/11(水)20:24 AAS
見事やないですか。
金も回収できて社用もぎゃふんと言わせたなんてこんないいことないですね。
1-
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s